目次
ISTでの業務内容と採用にかける想い
採用への興味と人事へのキャリアチェンジ
ISTでの気づきと未来への目標
就活生へのメッセージ
ISTでの業務内容と採用にかける想い
ー本日は、情報戦略テクノロジー(以下「IST」)の人材採用部・新卒採用課からT.Dさんにお越しいただいています!よろしくお願いいたします!
よろしくお願いいたします!人材採用部・新卒採用課のT.Dと申します。現在、社会人歴は8年目で、ISTには4年前に中途で入社しました。
ー現在の業務内容を教えてください。
主に採用と教育に携わっています。採用面では新卒採用を中心に行っており、私はその中でもビジネス職、つまり営業やコンサルタントといったポジションの採用企画や面接を担当しています。また、内定者の入社までのサポートも一貫して行っています。教育面では、ビジネス職の内定者インターンの企画チームに参加し、営業部の方と一緒にコンテンツを考えたり、インターン中の相談やアドバイスを行ったりしています。
(T.Dさん)
ー新卒入社される方に関わること、本当にかなり幅広く担当されていますよね。
そうですね。ありがたいことに幅広くやらせていただいています。ビジネス職においては、役員の方とも密にやり取りをさせていただいているので、かなり深いところまで関わっているという感じです。
ーよろしければ前職の業務内容も教えていただけますか?
前職は、新卒から入った人材業界の会社で、営業を4年ほど経験しました。営業の中でも、企業に対する採用支援を行っていました。例えば、クライアント企業が営業やエンジニアの採用をしたい場合、私たち人材の営業マンが「こういう採用手法があります。この手法を使って一緒に採用成功を目指しませんか?」といった形で、お客様の採用成功に向けて伴走していくような営業を行っていました。
ーなるほど、新卒入社時からずっと「採用」に関わる仕事をされているんですね!
採用への興味と人事へのキャリアチェンジ
ー採用にはどうして興味を持たれたのですか?
就職活動中の出来事がきっかけです。ある大手企業の人事部長の方と面談をする機会があって、そのときに「正直、将来やりたいことが決まっていません。どんな仕事があるのかもわからないんです。」と率直に話したんです。そうしたら、その人事部長の方が丁寧に社会のことや業界、職種のことを教えてくれました。そこで人事という仕事を知り、自分も自分の経験やノウハウを生かして、夢や目標を見つけるきっかけを与えられる人事になりたいと思いました。ただ、人事になるためにはまず採用についての知識を得たり、社会人経験を積む必要があると考え、人材業界に就職しました。
ーなるほど!素晴らしい出会いがあったんですね。では、営業から人事へ転職しようと決めたきっかけは何だったのでしょうか?
(インタビュアー)
営業をしていた時、お客様の相手が人事の方々だったんです。自分の憧れている存在の人たちと一緒に仕事をしていて、自分も早くそちらの世界に行きたいと思うようになりました。周囲からは、営業としてもまだ未熟で、もっと続けられるという声もいただいていましたが、人事としてのキャリアを早い段階から積んで色々な経験をしたいという気持ちが強くなっていました。そこで、4年経った時点で人事へのキャリアチェンジを決意したんです。
ー人事の求人がたくさんある中で、ISTを選んだ理由は何でしたか?
大きく2つあります。1つは、選考に関わっていただいた人事の方や役員の人柄に惹かれたことです。自分は一緒に働く人を大切にしていて、ISTの面接や面談を通して「この人と一緒に仕事がしたい」「この人からたくさん学べそうだ」と感じたんです。もう1つは、ISTの理念に共感したことです。ISTはIT業界における多重下請構造をなくしていくことを目指しています。代表の高井さんのそういった発信や、面接での「正しいことをしていく会社でありたい」という思いに共感しました。自分自身も正義感の強いところがあるので、そういう会社で一度は働いてみたいと思ったんです。
ー私も新卒入社の時、人柄と会社の正義感に惹かれて入社を決めました。やはり世の中のため、社会のためという思いは大切にしたいですよね。
そうですね。自分のためだけでなく、社会のために何かを成し遂げたいという思いは本当に大切だと思います。
ISTでの気づきと未来への目標
ーISTに入社されて驚いたことはありますか?
一番驚いたのは、エンジニアの方々がかなりコミュニケーション豊かだったことです。私の偏見では、エンジニアは大人しくて、黙々と自分のタスクに取り組むタイプが多いのかなと思っていました。でも、ISTに入社してみると、エンジニアの方々もチームで協力しながら仕事をしていたり、仕事以外でも食事やバーベキューに誘ってくれたりと、とても社交的で明るい方が多かったんです。私は営業出身なので、自分の方が明るいのかなと思っていましたが、むしろエンジニアの方々の方が明るくて話好きな人が多いと感じました。これには本当に驚きましたね。
ー確かに、うちの会社は公式な飲み会は少ないですが、仲良くなるために少人数で飲みに行ったり食事に行ったりすることが多いですよね。
そうですね。個人的には、今の時代にはすごく合っているんじゃないかと思います。強制ではなく、仕事とプライベートを分けたい人の希望も尊重されているのがいいですね。
ーそうですね。家庭を持っている方も多いですから個々に合わせた選択が取れるのはありがたいかもしれません。
あともう1つ驚いたことというか、気づいたことがあって、それは「裁量権」についてです。一般的に、ベンチャーは裁量権が大きいとよく聞きますが、実際にベンチャーで働いてみると、これは本当に人によるんだなと感じました。チャンスは与えられるものではなく、自分で掴み取りにいかないといけないものなんです。学生さんの中には裁量権を持ちたいという志の高い人も多いですが、実際には裁量権を持つのはとても大変です。相当な努力と覚悟、そして周りからの信頼がないと、裁量権を持ち続けるのは難しいと感じています。
ー一方で、裁量権があるからこそのやりがいも大きそうですね。
そうですね。責任があるからこそ、大きな決断をして、その決断が成功した時の喜びはとても大きいです。最近の具体的な例でいうと、自分が採用した社員が業務の中で壁にぶつかった時に相談を受け、アドバイスをしたんです。そしてその人が努力して壁を乗り越えた瞬間を見た時、自分のことのようにすごく嬉しかったです。これは学生の時からずっと伴走していたからこそなのかなと思います。営業をしていた時と比べると、人事として裁量権を持って働く今の方が、喜びはずっと大きいですね。
ー人事という仕事の魅力でもありますね!今後の目標についても聞かせてください。
これは変わらない目標なんですが、夢や目標を立てることに迷っている方、そもそも何をしたいか考えが思いつかない方に向けて、自分自身が発信をして、その人のきっかけを作る存在になりたいと思っています。就活は本当に難しいですし、自分の将来像が見えていないと決断も難しいです。でも、それって必ずしも一人で決めなくても良くて、いろんな人と相談しながら決めていけるものだと思っています。そういう意味で、人事としてだけでなく、もっと広い意味で人々の人生の選択をサポートできる存在になりたいと考えています。
就活生へのメッセージ
ー最後に、この記事を読んでいる就活生の皆さんへメッセージをお願いします。
就活中の皆さん、本当に大変な時期だと思います。沢山の会社がある中で一つを選ぶのは、とても大きな決断です。その決断をするためには、自分が将来どんなことをやりたいのか、どんな大人になりたいのかを考えることが大切です。でも、私自身もその将来のビジョンが見えていなかった時期がありました。まだイメージがついていない人は、選考とか関係なく、ぜひ一緒に答えを見つけていけたらと思います。そういった思いも含めて、ぜひまずはISTの会社説明会に足を運んでいただけると嬉しいです。皆さんとお会いできるのを楽しみにしています。
ー本日は貴重なお話をありがとうございました!