注目のストーリー
キャリア
中途採用責任者が語る!一緒に働きたいと思える人材とは?そして、irodasの未来を担う仲間集めとは?
2024年8月に入社し、irodasの中途採用の担当者として、最前線で活動し、社員採用において、すべての一次面接を担当しています。面接をしていく中で「一緒に働きたいと思える人材」や「irodasの未来を担う人材とはどんな人なのか」について先出しします!これからirodasの面接を受ける予定…という方もぜひ参考にしてみてください!【プロフィール】 小学〜大学まで、サッカー一筋の生活。びわこ成蹊スポーツ大学卒業後、1社目某大手人材会社に入社。2年間は介護・看護に特化した人材ビジネスを経験。その後、社内公募を利用し、...
irodas面接官が教える「採用の裏側」!面接で見ていること、そして、考えて欲しいこと
現在、irodas人事部の最前線で活動し、社員採用において、すべての一次面接を担当している塩塚さん。そんな塩塚さんが考える「今、irodasが求めている人材」「一緒に働きたいと思える人材像」について教えていただきました。これからirodasの面接を受ける予定…という方もぜひ参考にしてみてください!実は入社1年目。irodasを選んだ一番の理由は「将来性」塩塚さんご自身も入社して1年経っていないそうですね?そうなんです。私がirodasに入社をしたのが2023年の4月なので、まだ「新入社員」ですね(笑)。大学卒業から今日まで2回の転職をしてきましたが、一貫して人材に関わる業務に携わってきま...
圧倒的Giverで誠実に目の前の学生と向き合い続けた結果、2021年上半期でMVPを3度も受賞。
〜Embody the vision〜irodasは「1億色を創る」というビジョンを掲げています。「夢や理想を持ち、自分の人生を自分で選択し続けている人」を増やし、人それぞれの色(=意志)を持った、そんな人たちで溢れるカラフルな社会を築きたいと考えています。その上で自分がどうなりたいのかとひたむきに自分と向き合い続け、一人ひとりが働く意義を持って社会に出ることが重要だと思っています。 このインタビューではirodasで働く社員、一人一人が『働く』に対してどう向き合っているのか紹介していきます!今回はキャリアアドバイザーとして活躍している福原義基さんにお話をお伺いしました!irodasを選...
銀行員から創業4期目のドベンチャー企業へ飛び込んでみたら人生180度変わった話。
■プロフィール松原 匡佑(マツバラキョウスケ)。立命館大学卒業後、2018年に関西の地方銀行へ入社。個人営業後に実績を認められ法人営業も兼任で担当。約2000人中上位5%しか獲得できないと言われるタイトルを獲得し銀行員での目標を達成し、自身のキャリアについて疑問を持つようになり転職を決意。現在は株式会社irodasにてキャリアアドバイザーとして活躍する傍らサブリーダーとしてメンバーマネジメントを行なっている。学校の先生から銀行員へ就職活動について教えてくださいーーーーーーーーーーー就職活動をしていたわけでは無いんです。大学3年生までは社会の先生になる予定でした。ただ改めて考えると「社会の...
大手人材トップセールスマンが何もかも捨て日本一の新卒サービスを創りに創業4期目のベンチャーに飛び込んだ話
プロフィール2017年にパーソルキャリア株式会社に入社。研修後ベネッセiキャリアに配属され就職活動中の学生に対して就労支援を行なっていた。1年目にはキャリアコンサルタントとして全国2位を獲得し、2年目からはリクルーティングアドバイザーとして新卒採用支援を法人サイドから行う。公務員志望から一転、大手人材会社へ就職就職活動について教えてくださいーーーーーーーーーーーそもそも僕は意味を生み出さないのに働くこと自体が嫌だったんですよ。高校生の頃から「金にモノを言わす人が嫌い、そんな大人になりたくない!!」と頑なに感じていたんです。スマホの普及のように、社会はますます便利になっているけども人の幸福...
一緒に"働く"を変える未来の仲間たちへ。急成長キャリア教育ベンチャーirodasの"今とこれから"を5分で伝えます。【会社紹介資料】
これまで、インタビューを通して社員メンバーの想いや仕事の取り組みなどを紹介してきました。今回は、日本の働くを一緒に変えていく「未来の仲間たち」へ、irodasの会社紹介資料を作りました。irodasの想いや、事業内容、これから目指す未来を詳しく説明していますので、ぜひご覧ください!https://speakerdeck.com/tettahashimoto/quan-fang-wei-ji-ji-cai-yong-zhongこの会社紹介資料を見て、興味を持ってくださった方、ぜひお話ししましょう!たくさんの方とお話しできること楽しみにしております。
MVPを受賞した人材大手のパーソルキャリアから、創業フェーズのirodasへ。さらなる成長を求めて急成長ベンチャーを選んだ理由。
「create 100,000,000 colors 〜1億色を創る〜」をビジョンに、就活をターニングポイントとした若者の自己実現を支援している株式会社irodas。現在は、日本最大級のキャリアコミュニティ「irodasSALON」を運営し、若者の働く"意義"を改革するプロダクトを提供しています。まだまだ成長半ばですが、一緒に会社を成長させていくために、大きな成果を出してきた大手優良企業出身者のメンバーも増えてきています。今回インタビューするのは、昨年10月に大手人材会社「パーソルキャリア」を退職し、同月にirodasに入社したばかりの古本大輔さん。新卒で入社したパーソルキャリアでは、1...
「会社を"創る”という感覚が刺激的です」従業員数1,000名を超える上場企業から創業3年目のirodasに入社した理由。
今回ご紹介するのは、新卒で入社した人材業界大手であるリンクアンドモチベーショングループからirodasに転職し、irodasSALONのキャリアアドバイザーとして活躍している山口さん。irodasSALONのキャリアアドバイザーは、1年間を通して学生と向き合い続け、一人ひとりの本質的なキャリア選択をサポートをしています。「まさか自分が創業3年目のベンチャー企業に入るとは・・・」と話す山口さんに、前職とは全く違う環境に踏み出せた理由と、入社1ヶ月目のフラットな視点で見たirodasについて伺いました。「イキイキと働く人を増やしたい!」という想いが僕の原点ーーーまずは簡単に自己紹介をお願いし...