1
/
5

成長は日常業務が9割を占める?!成長に必要な7・2・1の法則とリーダーの役割-HCコラム更新!

こんにちは!HATALUCKヒューマンキャピタルグループ 星野です!

「ヒューマンキャピタルグループ」は「人材は会社にとっての最重要な資本である」という考えのもと会社の人的資本経営を支えるための使命をもった部署です。ヒューマンキャピタルグループではHATALUCKが考える人的資本の事柄についてコラムを連載しています。

今年ももう1年が終わろうとしていますね、来年はHATALUCKにとって大きく飛躍するための1年になるかと思っており、今回は、HATALUCKのヒューマンキャピタルが来年力を入れたい社員育成についてコラムを書きました!

みなさんはロミンガー(7・2・1)の法則をご存知でしょうか?
これはアメリカのロミンガー社が経営幹部等に必要なリーダーシップを身につけるために必要だった要素を調査した結果わかった法則です。
この法則からわかったことは、成長につながる学びの7割を占めるのは「業務経験」、2割が「上司や先輩からの薫陶(指導やフィードバック)」そして1割が「研修や読書」ということです。

ここで重要になってくるのがリーダー層の存在です。

なんと成長の要因となる9割が日常の経験・上司や先輩から学んでいることになります。そこでHATALUCKでは来年社員全員のパワーアップのためにリーダーの育成に力を入れていこうと考えております。

詳しくはこちらのコラムをご参照ください!


株式会社HataLuck and Person's job postings
9 Likes
9 Likes

Weekly ranking

Show other rankings
Invitation from 株式会社HataLuck and Person
If this story triggered your interest, have a chat with the team?