注目のストーリー
スタートアップ
ウェルネス業界のシェア拡大へ。公共運動施設に対して提案を続ける、エンタープライズセールス「公共担当」の挑戦
2021年8月、hacomonoは「ウェルネス産業を、新次元へ。」のミッションを掲げ、運動習慣や予防介護の観点から日本の社会課題を解決すべく活動を続けてきました。現在、新規のマーケット開拓に挑戦しているのが、エンタープライズセールスの「公共担当」です。「自治体のまちづくりにおけるhacomonoの活用」をテーマに、地域コミュニティの活性化や運動機会の創出、施設運営の効率化に向けたDX推進を提案しています。今回は、同部門にて活躍する北島(ニックネーム:きたしー)に、現在の仕事内容とやりがい、hacomonoを起点とした、ウェルネス産業の未来について展望を聞きました。※本記事は、note編集...
【3社合同オンラインイベント】急成長デスクレスSaaSのカスタマーサクセスが語り合う! 〜業務のリアルとスタートアップでのキャリア〜
急成長デスクレスSaaSのカスタマーサクセスが語り合う! 〜業務のリアルとスタートアップでのキャリア〜今回は、デスクレスSaaSを提供するカミナシ、Tebiki、hacomonoの3社にてカスタマーサクセスの魅力を語り尽くす合同イベントを開催します。「CS(カスタマーサクセス)ってよく聞くけど、実際にはどんな仕事をするんだろうか?」「急成長しているスタートアップのCSならではの面白さって何?」「実際に働いている人の生の声を聞いてみたい!」など、デスクレスSaaSやカスタマーサクセス職に興味がある方、今後スタートアップ企業でのCS(カスタマーサクセス)としてのキャリアを形成されたい方におす...
「島でヤギを飼いながら、フルリモートで働いてます」SREエンジニア・大西時雨から見たhacomonoとは。
◆大西 時雨2021年8月にhacomonoに入社し、SREエンジニアとして香川県の離島からフルリモート参画しているメンバー。新卒でWebデザイナーとしてIT業界に飛び込み、その後バックエンドエンジニア、インフラエンジニアを経験してきました。「キャリアにこだわりはないんです。」そう語る彼がhacomonoを選んだ理由、そしてhacomonoで描いていきたいキャリアとは何なのか。ーーまず、大西さんが現在hacomonoで担当しているお仕事を教えてください。私は現在、SREエンジニアを担当しています。SREエンジニアのミッションは、サービスの信頼性や価値の向上に貢献することなので、新規開発で...
変革期にあるhacomonoに参画。取締役COOに就任した平田が担う“勝てる”戦略づくり
当社はフィットネスクラブ・公共運動施設・スクールなどウェルネス産業向けに顧客管理、予約、決済システム「hacomono」を提供するスタートアップです。2013年7月に創業し、「ウェルネス産業を、新次元へ。」というミッションのもと、リアル店舗の業務効率化を通して健康な人々を増やしていくことに取り組み、そのミッションに共感してくださる方やプロダクトのファンを着実に増やしてきました。2022年の3月には総額26億円の資金調達を達成し、従業員数も100名を超え、組織・サービスともに今、大きな変革期を迎えています。4月にはCOOとして平田英己が入社し、7月に取締役に就任。戦略コンサルティングファー...
5週連続でhacomonoを語り尽くします 「hacomono Think Bic. Seminar」
シリーズBラウンド 20億円資金調達を記念し、5週連続でミートアップイベントを開催します「私たちhacomonoは今何を考えているのか」「それを実現するために何を行っているのか」各チームがhacomonoの持ちうるThink Bic.を5週に渡って語り尽くします。共に大きなことを考える未来の仲間のご参加をお待ちしています!■申し込みはこちらhttps://recruit.hacomono.jp/think-bic_seminar/entry■開催形式Zoomウェビナー■参加費無料/事前登録制■参加対象hacomonoへの入社に興味がある方■開催日程Day1|BizDev Div. 3/2...
ウェルネス業界で、上場に向けたゼロイチの挑戦を。hacomono・吉田がたどり着いた「人のせいにできない」PdMという仕事
「コロナ禍を機に、デジタル化で事業環境を抜本的に見直そうとするお客様が増えており、数あるサービスの中でも“hacomono一択です”という声をいただけるようになりました。お客様の言葉の裏にあるのは、今後の私たちに向けた“期待”だと思うんです。このようなデマンド(需要)がある状況で、プロダクトマネージャー(以下、PdM)として関われる機会ってめったにないので、大きなやりがいを感じています」フィットネスジムやスクールなどを中心としたリアル店舗に顧客管理、予約、決済システム「hacomono」を提供する当社。そこで唯一の専任PdMとして、急拡大する組織を支える吉田は、このように語ります。Web...
「マイクロマネジメント型カルチャーではないので、成長する中でも自主性・専門性を活かして働ける」急拡大するhacomono開発チームで松尾祥平が挑戦したいこと
「興味本位で飛び込んだIT業界だったのですが、エンジニアとして開発に携わっていくうち、モノづくりに対するこだわりが生まれていきました。思い描いた通りに動くサービスを作りたい。その気持ちが、今は仕事のモチベーションになっています」証券会社での営業職を経験後、職業訓練校を経てエンジニアとなった松尾祥平は、さまざまな会社でのキャリアを経て、2020年9月にhacomonoへと入社しました。当社は、リアル店舗向けの顧客管理、予約、決済システム「hacomono」を提供しているスタートアップです。フィットネスクラブや各種スクールなどを中心に導入が進んでいます。求人に応募を知ったのは“池袋に会社があ...
組織が急拡大しても、根本にある思想は変わらない。 エンジニア・門田昭平が見てきたhacomonoの歩み
「社名がまちいろからhacomonoに変わり、組織が急拡大する中で、会社の輪郭やチームの体制も日々変わりつつあるフェーズに入ったのを実感しています。でも、まちいろ時代からある根本の思想や、コミュニケーションを大切にする社内の文化は、たとえメンバーが入れ替わっていったとしても、良い意味で昔のまま根付いていると思います」hacomonoでエンジニアとして活躍する門田昭平は、 アップデートし続けるスタートアップの今について、このように語ります。2021年1月に「まちいろ」から社名変更した当社は、会員管理・予約・キャッシュレス決済が行えるサービス「hacomono」を提供しています。主にフィット...
エンジニアとして、B2B SaaSプロダクトに携わる意義とこれから。CTO・工藤真×新取締役・矢嶋裕介が語る「hacomono」新時代の挑戦
6月1日、hacomonoはエンジニアの矢嶋裕介が取締役 VP of Engineeringに就任したことを発表しました。 矢嶋は株式会社エイトレッドの開発リーダーとして「AgileWorks」「ATLED Work Platform (AWP)」立ち上げに携わったほか、前職では合同会社DMM.com(以下、DMM)CTO室で事業部や開発組織の技術支援を行ったという経歴を持ちます。2021年1月に「まちいろ」から社名変更したhacomonoは、会員管理・予約・キャッシュレス決済が行えるSaaSプロダクト「hacomono」を提供するスタートアップです。主にフィットネスクラブやスクールなど...
よりプロダクトドリブンな開発組織へ。取締役に就任した矢嶋裕介が、CTOとの二人三脚で推し進める「hacomono」の次なるフェーズ
「hacomonoが何をするためのプロダクトなのか全て理解していますが、正直な話をすると、店舗を経営しているわけでもないので、エンドユーザーの気持ちまでは分かりません(笑)。でも、なぜ入社を決めたかというと、代表の蓮田とCTOの工藤を信じているから。あの2人が作るプロダクトは、必ず良いものになると信じているので。2人を下支えするため、開発組織としてもっと挑戦ができるような状態にしていきたいんです」2021年6月、hacomonoの取締役 VP of Engineeringに就任した矢嶋裕介はこう語ります。当社は2013年7月に創業したスタートアップで、フィットネスジムやスクールなどを中心...
初開催!hacomono単独でのオンライン会社説明会
hacomono Online MeetUp #1 <累計調達6億円> hacomonoはフィットネス業界と共にどう発展してくのか?今後の事業展開に迫る4月15日(木)19:30〜20:30申込みはこちらhttps://forms.gle/T62uVSdMieQ1HQyf9私たちは、フィットネスクラブ・スクールなど月謝制店舗のための次世代 会員管理・予約・決済システム「hacomono」を提供するSaaSベンダーです。2021年3月、ALL STAR SAAS FUNDを引受先とする第3者割当増資により、シリーズAラウンドにおいて5億円の資金調達を実施しました。https://www.w...
hacomono、5億円資金調達のお知らせ
株式会社hacomonoは、ALL STAR SAAS FUNDを引受先とする第3者割当増資により、シリーズAラウンドにおいて5億円の資金調達を実施いたしました。フィットネスクラブを中心としたリアル店舗の顧客管理、予約、決済を行うSaaSサービス「hacomono」を提供する弊社。店舗の非対面運営が求められる時代において「店舗ビジネスの、ネクストスタンダードをつくろう。」という新しいブランドスローガンを元に、さらなる製品強化と、アフターデジタル時代のフィットネス・スクール業界の発展に寄与していきます。資金調達の背景・目的日本が抱える高齢化問題や、生活習慣病患者増加に伴う健康問題が国の医療...
hacomonoの代表蓮田がIVS2021 SPRING LAUNCHPADに出場します
フィットネスクラブを中心としたリアル店舗の顧客管理、予約、決済を行うSaaSサービス「hacomono」を提供する弊社の代表、蓮田が2021年3月17日(水)〜19日(金)に開催する国内最大級のスタートアップカンファレンス「Infinity Ventures Summit 2021 SPRING(以下、IVS2021 SPRING)」のピッチコンテスト「IVS LAUNCHPAD」の決勝に出場します。LAUNCHPADについてLAUNCHPADは経営者が集う完全招待制カンファレンス「IVS」内で、メインコンテンツにもなっているアーリーステージのスタートアップによる6分間のピッチコンテスト...
【入社エントリー】店舗業界・産業界のスケールアップを目指した業界のデジタル化に挑む。カスタマーサクセス朝倉康之
こんにちは、株式会社hacomonoの工藤です。今回は、2020年9月に入社した8回転職経験のあるカスタマーサクセスリーダーの登場。朝倉康之さんの【入社エントリー】をお届けします。はじめまして、朝倉康之と申します。2020年9月末に、フィットネスクラブやスクールなどの顧客管理・予約・決済を行う業界特化型SaaS「hacomono」を提供する株式会社hacomono(旧まちいろ)にカスタマーサクセスとして入社しました。まちいろが人生で8社目なのですが、初の入社エントリー的なものを書いてみたいと思います。まず、私は何者?hacomonoについての話をする前に、タイトルで「人生で8社目」という...