- Secretary
- オープンポジション
- 常勤監査
- Other occupations (17)
- Business
- Other
今回は、営業部の鎌田さんにインタビューしました!
自己紹介をお願いします!
こんにちは、Guidableで営業を担当している東京FSの鎌田詩です!2024年8月に入社しました。
趣味は筋トレで、あとは地元の友達と週末に飲みに行く時間が好きです。
Guidableを選んだ理由はなんですか?
実はGuidableを選んだ理由は、「運が良かったから」と言っても過言ではありません。
私は2年間フリーターをしていて、「そろそろしっかり働きたい」と思い、求人を探していたときに出会ったのがGuidableでした。外国人採用を支援する事業内容が新鮮で、「面白そう!」と思い入社を決意しました。
当時は特に明確なキャリアプランがあったわけではありませんが、今振り返るとこの選択が自分の人生にとって大きなターニングポイントになったと感じています。
一日のスケジュールを教えてください!
僕の1日は、部署の朝会から始まります。朝会では、前日の商談の振り返りや当日のスケジュール確認を行います。
まだ商談の経験が少ないため、自分で架電し、空いている時間に商談を入れています。その他には、資料作成や展示会への参加も行っています。
展示会の日は、一日中リード(見込み顧客)の獲得に集中し、そのリードをもとに商談を組み立てていきます。このように、毎日新しい発見と学びの連続です。
仕事のやりがいはどんなところですか?
Guidableでの仕事のやりがいは、なんといっても「自分の成果が数字として見えること」です!
入社前はフリーターとして漠然と働いていましたが、Guidableでは目標を持ち、それに向けて頭を使いながら行動すること自体がとても楽しいです。
また、商談や展示会を通じてさまざまな業界の方々とお話しする機会があり、自分の知識不足を痛感すると同時に、新しいことを学ぶ喜びを感じています。この経験が、自分自身を成長させてくれると実感しています。
大変なこと&工夫していることを教えてください!
一番の課題は、「相手にとっての最適な対応」を見つけることです。まだ試行回数が足りず、商談相手のニーズを正確に理解して適切な提案をするのが難しいと感じています。また、最近ではインターン生に仕事を教える機会も増えましたが、「どこまで教えるべきか」「これで良いのか」といった悩みを抱えながら試行錯誤しています。
そこで、特に展示会では試行回数を増やせると考え、相手のタイプを見極めながら話の進め方を柔軟に工夫しています。たとえば、相手の興味に合わせて提案内容を調整するなど、小さな改善を重ねてブラッシュアップを続けています。課題は多いですが、一歩ずつ成長していきたいです。
今後挑戦したいことはなんですか?
現在、派遣会社の方やホワイトカラー職を探している企業の方と話をする機会が多いのですが、自分ではまだ商談が行えないので、担当者に引き継いでいましたが、今後は自分でリードを獲得し、商談まで進められるようになりたいです。
さらに、Guidableが上場に向けて動いているこのタイミングで、「会社の中枢」に関わる仕事ができる人材になりたいと思っています。ただ言われた仕事をこなすのではなく、会社の方針を議論し、事業の方向性を形作るような話し合いの場に参加できるようになりたいと考えています。それこそが、働く上での本当の面白さだと思っています。
最後に一言お願いします!
Guidableでの営業の仕事は、まさに「売れるべき商材をどう売るか」を考える楽しさがあります。この商材は、世の中にもっと浸透していく価値があると思っています。そして、その成長の一翼を担えることにやりがいを感じています。まだまだ未熟ですが、これからも成長を続けていきたいと思います!