注目のストーリー
脱炭素
再エネ調達担当者さま必見!再エネ調達の質も問われる時代の「これからの再エネ調達のありかたを考える」セミナーイベント(会場開催&オンライン)
【セミナー開催】再エネ調達担当者さま必見!再エネ調達の質も問われる時代の「これからの再エネ調達のありかたを考える」セミナーイベントを開催します。https://digitalgrid0906.peatix.com/【おススメポイント】・RE100やGHGプロトコルの改定動向について話が聞ける・CDPの質問書の意図や方向性について話が聞ける・これからの時代に求められる方向性に合致した再エネ調達手法について話が聞ける・会場参加でのQ&Aセッションや交流会では、直に専門家に質問ができる・他社のサステナビリティ部門や再エネ調達のご担当者たちとのネットワークが拡げられる【こんな方におすすめ】・脱炭...
【メディア掲載】日経GXにデジタルグリッドの記事が掲載されました
『日経GX』(日本経済新聞社)3月10日配信記事として、デジタルグリッドの「GX navi」についての記事が掲載されました。「脱炭素人材育成のeラーニング デジタルグリッド 」https://www.nikkei.com/prime/gx/article/DGXZQOUC075Y10X00C23A3000000・関連プレスリリース:デジタルグリッド、GXに関わるビギナー人材育成サービス「GX navi™」の開発に着手https://kyodonewsprwire.jp/release/202302283395
FIP制度を活用したバーチャルPPAによる環境価値取引プラットフォームのサービス提供を開始
デジタルグリッド株式会社は、FIP制度を活用したバーチャルPPAにより、追加性のある非FIT非化石証書の直接取引ができる環境価値取引プラットフォームを構築し、サービス提供を開始しました。また、本プラットフォームの初号案件として、ソニーグループ株式会社と合同会社OTS(愛知県名古屋市)は、2022年11月(予定)に取引を開始することに基本合意しました。https://kyodonewsprwire.jp/release/202209136382