注目のストーリー
All posts
運用するだけで終わりたくない」Valueを体現し続ける、広告運用局・阿部雛乃の奮闘記
通学中はスマホよりも中吊り広告に夢中だったほど、広告が大好きな広告運用局・阿部雛乃。大学卒業後は念願の広告業界に就職し、さらなる成長を目指す場所としてDIGITALIFTを選びました。入社から半年で複数のクライアントを担当し、Valueを体現し続けながら活躍する阿部は、「DIGITALIFTは、成長していくヒントがごろごろ転がっている会社」と語ります。彼女はどのようにしてDIGITALIFTに出会い、DIGITALIFTで働くことを決めたのでしょうか。広告に恋をした幼少期から現在までを振り返り、DIGITALIFTで働く日々について話を聞きました。通学の友はスマホ<中吊り広告──── 阿...
DIGITALIFT 社員Q&A 広告運用局 山本幸奈
デジタリフトの社員に質問する「DIGITALIFT 社員 Q&A」これから一緒に働くかもしれない仲間について知っていただく機会になればうれしいです!今回は、広告事業部 広告運用局の山本幸奈さんに話を聞きました。Q1:自己紹介をお願いします!山本幸奈です。もともとマーケティングリサーチの仕事や市場調査をやっていて、広告に興味をもって転職。広告運用を始めるのと同じタイミングで沖縄に移住しました。ちょうどコロナ禍で、場所にとらわれず働ける社会に変わったタイミングで、ちがう場所・環境で新しいことにトライしたいという気持ちがあり、もともと住みたかった沖縄に来ました。広告運用歴は3年目です。Q2:デ...
DIGITALIFT 社員Q&A 広告事業部 コンサルティングセールス シニアマネージャー 青島知彦
デジタリフトの社員に質問する「DIGITALIFT 社員 Q&A」これから一緒に働くかもしれない仲間について知っていただく機会になればうれしいです!今回は、広告事業部 コンサルティングセールス局、シニアマネージャーの青島知彦さんに話を聞きました。Q1:自己紹介をお願いします!広告事業部 コンサルティングセールス局 シニアマネージャーの青島です。 キャリアは、千葉県企業庁のインターネット活性化事業、オーガニックカフェダイニングの立ち上げ、GMOインターネット、ライブドア、イオンカードを経てデジタリフトです。Q2:デジタリフトでの仕事内容は?担当しているクライアントの業務支援。広告事業部のデ...
DIGITALIFT 社員Q&A 広告事業部 コンサルティングセールス 長谷川暉人
デジタリフトの社員に質問する「DIGITALIFT 社員 Q&A」これから一緒に働くかもしれない仲間について知っていただく機会になればうれしいです!今回は、広告事業部 コンサルティングセールスの長谷川暉人さんに話を聞きました。Q1:自己紹介をお願いします!1998年生まれ京都府出身。創業一年目のWeb広告代理店にインターンで参画し、そのまま新卒入社。ほぼ毎日9時出社2時帰社の激務をのりこえて(笑)マーケターとしての支援領域をさらに拡大したいと思って2社目でデジタリフトに来ました。今は横浜で妻と最近産まれた長女とバタバタとした日々を送っています。Q2:デジタリフトでの仕事内容は?コンサルテ...
DIGITALIFT 社員Q&A 広告運用局 阿部雛乃
デジタリフトの社員に質問する「DIGITALIFT 社員 Q&A」これから一緒に働くかもしれない仲間について知っていただく機会になればうれしいです!今回は、広告運用局の阿部雛乃さんに話を聞きました。Q1:自己紹介をお願いします!1997年生まれ。和歌山大学のシステム工学部を卒業しました。2020年新卒でWEB系の広告代理店に入社、2年半広告運用、その後半年間は自社のBtoBマーケに従事。2023年5月にデジタリフト入社です。Q2:デジタリフトでの仕事内容は?主な仕事内容はWEB広告の運用です。付随して、Looker Studioのダッシュボード作成したり。最近だとUAからGA4へ移行のお...
DIGITALIFT 社員Q&A 広告運用局 船木隼
デジタリフトの社員に質問する「DIGITALIFT 社員 Q&A」これから一緒に働くかもしれない仲間について知っていただく機会になればうれしいです!今回は、広告事業部 広告運用局の船木隼さんに話を聞きました。Q1:自己紹介をお願いします!1997年生まれ、北海学園大学 経営学部卒業。アパレルEC専門でECシステム、撮影、web広告運用などをしている会社に2020年4月に就職して広告運用の部門を2年経験した後、2022年4月にデジタリフトに入社しました。北海道からフルリモートで参画しています。Q2:デジタリフトでの仕事内容は?WEB広告の運用です。クライアント様の目標を達成できるように広告...
DIGITALIFT 社員Q&A 広告運用局 サブリーダー 山本晃平
デジタリフトの社員に質問する「DIGITALIFT 社員 Q&A」これから一緒に働くかもしれない仲間について知っていただく機会になればうれしいです!今回は、広告事業部 広告運用局 サブリーダーの山本晃平さんに話を聞きました。Q1:自己紹介をお願いします!1994年11月18日生まれ高知県出身です。大学入学に合わせて上京。大学生の時から旅が好きで青春18切符など、おトクなきっぷを使って東京から九州や東北、北海道を横断したり、日本中を旅しています。社会人6年目で、新卒でデジタル広告の代理店に入社し広告運用と営業、総合広告代理店でTVや新聞、ラジオの営業などを経験しました。3社目からは再度デジ...
DIGITALIFT 社員Q&A 広告事業部 コンサルティングセールス マネージャー K
デジタリフトの社員に質問する「DIGITALIFT 社員 Q&A」これから一緒に働くかもしれない仲間について知っていただく機会になればうれしいです!今回は、広告事業部 コンサルティングセールスのマネージャーのKさんに話を聞きました。Q1:自己紹介をお願いします!1985年生まれ福岡県北九州市出身。大学以降はずっと横浜市在住です。20代は音楽活動中心の生活をしていました。バンド活動が主でしたが、プロの作詞家としてメジャーアーティストに作品を提供していたこともあります。デジタリフトには2017年に入社し、現在6年目です。Q2:デジタリフトでの仕事内容は?コンサルティングセールスのチームのマネ...
DIGITALIFT 社員Q&A HR Div. 大谷英
デジタリフトの社員に質問する「DIGITALIFT 社員 Q&A」これから一緒に働くかもしれない仲間について知っていただく機会になればうれしいです!今回はHR Div.の大谷英さんに話を聞きました。Q1:自己紹介をお願いします!1985年生まれ。生まれは宮崎県延岡市、育ちは北海道函館市。小6から神奈川で、今は横浜に住んでいます。新卒でOA機器販売会社での営業を経て、労務へキャリアチェンジ。社労士事務所2社、医療系のシェアード企業を経験した後2022年4月デジタリフトに入社しました。Q2:デジタリフトでの仕事内容は?同じ労務のキャリアの中でもこれまでは給与計算などを事業会社から委託される実...
DIGITALIFT 社員Q&A 広告運用チーム @宮崎 杉尾駿太朗
デジタリフトの社員に質問する「DIGITALIFT 社員 Q&A」これから一緒に働くかもしれない仲間について知っていただく機会になればうれしいです!今回は、広告運用チーム(宮崎)の杉尾駿太朗さんに話を聞きました。Q1:自己紹介をお願いします!1996年3月生まれ、宮崎出身、大学は福岡の西南学院大学商学部。卒業後リクルートジョブズ(後にリクルート)にて求人広告の営業を2年。ここでは売上日本一になったことがあります。2社目は人材紹介の企業で熊本県全域のキャリアパートナー兼コンサルタント。3社目がデジタリフトです。求人広告で広告に関わった経験から、介在することでクライアントやお客さんのためにな...
DIGITALIFT 社員Q&A コンサルタントチームリーダー 青木駿汰
デジタリフトの社員に質問する「DIGITALIFT 社員 Q&A」これから一緒に働くかもしれない仲間について知っていただく機会になればうれしいです!今回は、コンサルタントチームリーダーの青木駿汰さんに話を聞きました。Q1:自己紹介をお願いします!1995年生まれ。京都大学法学部卒業後、ソニーグループのWebメディア会社に新卒入社。子会社の立ち上げメンバーに抜擢され、6ヶ月で単月黒字化を達成。その後外資系マーケティングコンサル会社Media.Monksに転職し営業を担う。Media.Monksでは日本支社6人から20人まで会社を拡大。2022年6月から現職。横浜市出身。学生時代はアメフト漬...
【転職クチコミ】デジタリフトの人事がクチコミにアンサーします!
デジタリフト人事の戸部です!転職会議、openworkといった、元社員による企業のクチコミサイトを、転職の際にチェックされる方も多いと思います。2022年2月入社のわたしも、入社前にデジタリフトのクチコミをチェックしていますが、入社してみてわかった実態とクチコミの内容には少しギャップがありました。当社の場合、2019~2020年の情報が多く掲載されており、現在の組織と異なる情報が多かったりします。当時はそうだったかもだけど、現在はこうだよ!ということをお伝えしたいと思いました。そこで、人事の視点から、当社のクチコミに対して、アンサーソングならぬ、アンサー記事を書かせていただきます!読んで...
取締役から“ひとりめ人事”にジョブチェンジ、DIGITALIFT・戸部祐理のまたぎ転職
戦略がコモディティ化しつつある現在、組織における「人」の重要性が日に日に高まっています。規模を問わずCHRO(最高人事責任者)ポジションを置く企業が増えているのは、その証左です。私たちDIGITALIFTも、人事職の重要性を痛いほど理解していますが、それゆえ採用基準が高くなり、上場してもなお専任人事が不在の状態が続いていました。しかし、“人事不在の上場企業”も今日で終わり。職種も業界も異なる畑違いのフィールドで活躍していた戸部祐理さんを迎えいれ、“ひとりめ人事”を担っていただくことになりました。でも、どうして人事職ではなかった戸部さんが、DIGITALIFTで専任人事に?今日は、戸部さん...
就活で「自分はイケてる」と勘違いした僕の、どうしようもない3年間の社会人生活
地元を飛び出し、東京で急成長企業に就職——。DIGITALIFT・寺地智浩のキャリアは、軽快なスタートダッシュで始まりました。しかし、まったくと言っていいほど結果が出せず、その自分を受け入れられない。寺地を待っていたのは、期待と自信とは裏腹に、「一緒に働く仲間に迷惑がられる」という残酷な現実でした。「自分はイケてる」という勘違いに気が付けず、自己認知と他者認知の乖離を埋められずにいた寺地は、いかにして再起することができたのか。「引きずってきたマイナスの過去を、これからは自分の武器にしたい」と語る寺地に、これまでのキャリアと、これからの抱負、DIGITALIFTの一員として目指す世界につい...
業界ナンバーワンのバックオフィスを目指して。3度のIPOを経験した執行役員・石塚の頭の中
ときに「地味な仕事」として認識されるバックオフィスですが、過去に3度のIPOを経験した執行役員の石塚久路の見解は異なります。急成長企業でバックオフィスを経験してきた石塚の目には、世間一般のイメージから遠く離れた景色が映っていたからです。あらゆるステークホルダーの声をすくい上げ、それを具現化する。そんなDIGITALIFTのバックオフィス組織について、話を聞きました。歴史に名を刻む、そんな仕事を夢見て——石塚さんはこれまでに、社員として3社のIPOに携わられたとお聞きしています。学生時代から、急成長企業でのキャリアを志向していたのでしょうか。全然、そんなことはありません。意識が高いわけでも...