注目のストーリー
All posts
SONICWIREチーム海外出張レポート~The 2025 NAMM Show~
クリプトンのWantedlyをご覧のみなさま、こんにちは!SONICWIREチームの岩出と申します。2025年1月23日~25日(現地時間)の3日間、今年もSONICWIREチームメンバーがアメリカ・カリフォルニア州のアナハイムで行われた、世界最大級の音楽機材見本市「The 2025 NAMM Show」(以下NAMM)に参加してきました!今回は2024年と同じメンバーでの参加で、去年よりもチームワークを増した商談を繰り広げてまいりました。現地での様子をレポートいたします。SONICWIREチームマネージャーの小泉さん、サブチームマネージャーの林さん、通訳の外注さん、そして岩出の4名で参...
クリプトン採用サイトをリニューアルいたしました!
この度、当社採用サイトがリニューアルしました!みなさまにより当社のことを知っていただくため、当社のデザインチームを中心に約1年の時間をかけて、採用サイトをリニューアルいたしました!新しいサイトでは、当社の企業文化や働く環境、採用情報をより分かりやすくお伝えできるよう、デザインやコンテンツを一新。スタイリッシュで直感的に情報を探しやすい構成になっております。ぜひ、下記のリンクからご覧くださいませ!採用サイト:https://www.crypton.co.jp/recruit/あわせてサイト内にある会社紹介動画もリニューアルしております。こちらもデザインチームと撮影を得意とするメンバーで全て...
めざせクリエイティブなエンジニア!好きな業界 × WEB技術で未来を創ろう!
当社では未来をクリエイトするための人材育成にも力を入れており、学生さんを対象とした講義や講演等の実施にもたびたびご協力させて頂いています。今回は、当社システムチームのマネージャー:林禎康(以下、林)が2024年11月に登壇した、北海道情報大学での特別講義の内容をご紹介いたします。当社は、あらゆる分野のクリエイターの皆さまのクリエイティビティに貢献できるような製品やサービスの企画・開発を「メタクリエイター(=クリエイターのためのクリエイター)」として行っています。システム分野を担当する林もまたメタクリエイターであり、特別講義では「クリエイティブなエンジニアはどう生まれる」をテーマに、自身の...
『劇場版プロジェクトセカイ』ついに公開! 初音ミクによる舞台挨拶を初週限定で本編前に上映!
当社が展開するバーチャル・シンガー『初音ミク』の出演映画『劇場版プロジェクトセカイ 壊れたセカイと歌えないミク』の劇場公開が、2025年1月17日(金)にスタートいたしました。本作は、株式会社セガ(本社:東京都品川区、代表取締役 社長執行役員COO:内海州史)と、サイバーエージェントグループの株式会社Colorful Palette(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:近藤裕一郎)との協業で2020年9月にサービスを開始し、全世界ダウンロード数3,900万を突破した大人気アプリゲーム『プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク』(略称『プロセカ』)が原作のオリジナルスト...
未来を担うIT人材の育成を。「ジュニア・プログラミング・ワールド 2024」の様子をご紹介!
当社はこれまでの事業で培った経験やITに関する知見・ノウハウを生かし、未来を担うIT人材の育成にも携わっております。2024年12月14日(土)・15日(日)には札幌市内で「ジュニア・プログラミング・ワールド 2024」が開催され、当社のローカルチーム(※主に北海道の地域振興事業を手掛けている部署)もその企画・運営に携わりました。こちらの記事では、参加者で賑わった会場の様子をご紹介いたします。「ジュニア・プログラミング・ワールド」は、ワークショップやセミナーを通じて、子供たちにプログラミングの楽しさと価値を伝えるイベントです。2017年にスタートしてから累計2万人以上が参加している国内最...
「Forbes JAPAN SMALL GIANTS AWARD 2024-2025」グランプリを受賞!
2024年11月25日(月)に開催された「Forbes JAPAN SMALL GIANTS AWARD 2024-2025」において、当社が全国150社以上の候補企業の中からファイナリスト7社に選出され、グランプリとグローバル賞を受賞いたしました!■「Forbes JAPAN SMALL GIANTS AWARD 2024-2025」とは:Forbes JAPANが主催する、規模は小さくても偉大な価値をもつ「小さな大企業」の発掘プロジェクトです。今回が8回目の開催で、地域における事業および自治体の取り組みとイノベーションの創出を支援する目的で、今年9月より札幌市と連携協定を締結してい...
新卒で北海道へ!道外出身者のホンネ
こんにちは、採用担当の寺田です。4月に新卒社員が入社して早や半年。当社では25卒の新卒採用継続とともに、26卒以降向けインターンシップの実施も加速しております。やはり新卒採用においてよく挙がる声は「クリプトンに興味はあるけれども、北海道への移住が不安なのですが…」です。そこで、今回は北海道への移住を決意した2024年4月入社の新卒社員に、そのホンネを聞いてみました。出身地も、クリプトンとの出会いもそれぞれ異なる4名。彼らは北海道での生活や仕事について、どのように感じているのでしょうか。北海道への移住、実は不安でした…?「北海道への就職について周囲は『は?』という反応でした」と語る鴻さん。...
世界初の日本語歌唱ボーカロイド『MEIKO』の発売から20年! 歌声合成ソフトウェア事業の歩みを振り返ってみた
今から20年前の今日、当社は初めて、自社で企画・開発した歌声合成ソフトウェア(通称:バーチャルシンガー・ソフトウェア)を発売いたしました。VOCALOID(ボーカロイド)初の日本語女性ライブラリ製品として発売されたその製品の名は『MEIKO(メイコ)』。同種のソフトウェアの中で「パッケージにキャラクターを起用する」という試みを初めて行ったパイオニアであり、この存在をなくして後発のソフトウェアである『KAITO』『初音ミク』『鏡音リン・レン』『巡音ルカ』の誕生はあり得ませんでした。・MEIKO(2004年11月5日に最初のソフトウェアを発売)・KAITO(2006年2月17日に最初のソフト...
クリプトン部活動紹介3~映画鑑賞部~
当社では2017年12月より部活動制度を取り入れており、5名以上の同好の士が集えば「部」の発足を希望する申請が可能となります。部として認可されれば活動費用の一部は会社から出してもらえるという、社員にとってはとても嬉しい制度で、“かけもち入部”も3つまでならOKです!こちらの制度により、他のチームとのコミュニケーションや、新たな趣味・興味の発見に繋がっております。2024年10月現在は、全部で5つの部が存在しております。・模型部・千ベロ部・ゲーム部・映画鑑賞部・マラソン部そこで、本日は2019年に認可されて、5年間活動を継続している人気の部活「映画鑑賞部」についてご紹介いたします!映画鑑賞...
G20サミット関連企画の図録で『初音ミク』が紹介されました!
皆さま、こんにちは。今回はとても貴重なご本をいただいたので、皆さまにもご紹介したいと思います!皆さまは、2023年9月9日(土)・10日(日)に、インドの首都ニューデリーでG20サミットが開催されたことを覚えていらっしゃいますでしょうか。G20ニューデリー・サミットでは、多様な文化表現への理解や知識を共有し合える企画として「Culture Corridor – G20 Digital Museum」という国際的なプロジェクトが催されました。G20の参加国ならびに9つの招待国が持ち寄った自国の文化を象徴する文化遺産等をサミット会場に展示するプロジェクトなのですが、実はそこに『初音ミク』を手...
クリプトンの社内表彰制度「Triアワード」をご紹介!
こちらの記事では当社の社内表彰制度についてご紹介します。当社が目指しているゴールは「事業」と「人」の両方をつくり・育てることを通じて、社員・会社・社会の「Happiness」を達成することです。今回は事業づくりを促進するための表彰制度である「Triアワード」について紹介いたします。Triアワードは素晴らしい成果を創出したプロジェクトを称える制度です。基準としては、売上ではなく「大きな賞の受賞」「メディアでの話題性」など、世の中に大きなインパクトを与えたものを表彰しております。これまでの表彰実績の一部をご紹介いたします。★ クリエイター応援施策「SONICWIRE SONGWRITING ...
面談って何するの?異業種から転職したメンバーがクリプトンの面談を振り返る
こんにちは、クリプトン・フューチャー・メディア人事採用担当の赤間です!当社の中途採用では昨今、選考の前に面談を実施するケースが多くなってきました。初めての転職活動に臨む方は「一体面談って何なんだ・・?」と不安に感じる方もいるかと存じます。そこで今回は当社の面談の実態について、面談を経て入社したメンバーも交えてご紹介いたします。まず、面接と面談の違いは一般的に下記となっております。<面接と面談の違い>面接は企業主導で応募者が企業からの質問に答えるという形式が一般的ですが、面談では企業と応募者が対等にコミュニケーションをします。面談は面接の前に行われることが多く、企業としてはまずは気軽に来社...
社内勉強会のご紹介! ~Elasticsearch勉強会~
当社では「事業づくり×人づくり」のために、社員による社員のための勉強会の開催が度々行われております。つい先日も、システムチームが主催する社内勉強会が開かれましたので、今回の記事でご紹介いたします!今回ご紹介する勉強会の目的は「Elasticsearch」(*1)の概要と活用方法を共有することで、入社2年目のエンジニア・能登谷さんが講師役でした。能登谷さんは、独学でWEB開発を学び、2022年に異業種転職として中途入社し、現在は実務をバリバリとこなし活躍しています。実際に「Elasticsearch」を導入している当社が運営するサイト「SONICWIRE(ソニックワイヤ)」(*2)のシステ...
MIKU EXPO 10周年!ジャカルタから始まった軌跡を振り返る
当社ではバーチャルシンガー『初音ミク』の世界ツアーシリーズ「HATSUNE MIKU EXPO」(通称「MIKU EXPO」)を、2014年から展開しております。初めての「MIKU EXPO」は今から10年前の今日、ここ札幌のオフィスから約6,500kmも離れたインドネシアのジャカルタにて開催されました。「HATSUNE MIKU EXPO 2014 in Indonesia」会場の様子そこで今回は「MIKU EXPO」の記念すべき10周年を祝して、当社代表の伊藤と「MIKU EXPO」の企画・運営に携わってきたギヨーム・布施の3名に、この10年の振り返りと今後の展望について語ってもらい...
優良企業情報誌「エラベル」に代表インタビューが掲載されました!
北海道の優良企業として、当社の情報が「ALevel(エラベル)」(発行元:株式会社東京商工リサーチ)に掲載されました!当社代表・伊藤のインタビューつきで、P.140・141の2ページにわたって紹介いただいております。創業からの変わらぬ想いなどをお話しておりますので、当社にご興味のある方はぜひご覧ください。福利厚生については採用DATA欄だけではわかりづらいと思いますので、こちらの記事もあわせてご紹介させていただきますね!当社はこれからも北海道から世界を相手に「ツクルを創る」メタクリエイター集団として、得意分野の「音」を探求しながら様々な事業に力を入れてまいります。当社でのお仕事に興味を持...