注目のストーリー
社員インタビュー
【社員インタビューVol.5】21卒・22卒社員インタビュー|就活の仕方、入社理由は?
こんにちは!クライド人事の石原です。今回は2021年と2022年の4月入社した3人へ「就活の仕方、クライドに決めた理由、働いてみて感じたこと」など様々な視点からインタビューして参ります!2020年新卒のインタビュー記事はこちらから:【セールス】20卒インタビュー|プロフィール■ 左から1番目 Kさん(22卒)部署:ADMATRIX事業部 第3プロダクトストラテジー部(営業)出身大学:明治大学出身:東京都■ 左から2番目 Aさん(21卒)部署:B-HACK事業部 セールスマーケティング部(営業)出身大学:慶應義塾大学出身:東京都■ 左から3番目 Tさん(21卒)部署:ADMATRIX事業部...
【座談会】年齢・勤務年数・事業部が異なるメンバーでカジュアルトーク!~Part④:上司、先輩の記憶に残っている言葉やエピソード~
こんにちは、クライドの採用グループです!今回が「年齢・勤務年数・事業部が異なるメンバーで座談会」の最後の記事です!Part4は「上司、先輩の記憶に残っている言葉やエピソード」について!|これまでの内容Part1:入社理由や決め手Part2:若手が任せてもらえる業務範囲Part3:仕事の楽しさ・やりがい|改めて、メンバー紹介|上司、先輩の記憶に残っている言葉やエピソード【村上さん】私は2つあります。1つ目は、2年ほど前のことになります。当時の私には内容が複雑で対応が難しい案件がありましたが、そのときに上司が連日長時間にわたり一緒に対応してくれたことです。毎日時間を頂いてしまい申し訳ない気持...
【社員インタビューVol.4】東南アジアを旅しながら働く新卒エンジニアに色々聞いてみた
こんにちは。クライド人事の揚野です。今回はブリッジエンジニアとして活躍中の新卒社員へのインタビューをお届けいたします。成長を感じた瞬間やクライドに入社を決めた理由、これからの目標などさまざまな質問に答えてもらいました! 《プロフィール》名前:岩切 賢治部署:システムソリューション事業部 第二開発部入社:2022年4月ー まずは、所属部署と現在の業務内容をお話しください。システムソリューション事業部第二開発部に所属しています。業務内容としては自社プロダクトである『DeepTrack』の開発を担当しています。普段はGo言語を用いたバックエンドを主に担当していますが、少人数でチームを組んでいる...
【座談会】年齢・勤務年数・事業部が異なるメンバーでカジュアルトーク!~Part3:仕事の楽しさ・やりがいについて~【株式会社クライド】
こんにちは、クライドの採用グループです!前回の記事に引き続き、オンライン座談会のPart3をお届けいたします。Part1:入社理由や決め手Part2:若手が任せてもらえる業務範囲Part3は「クライドならではのコト・モノ」というテーマのもと、「仕事の楽しさ・やりがい」についてです!|改めて、メンバー紹介|仕事の楽しさ・やりがい【陶山さん】「若手が任せてもらえる業務範囲」のときにお話した、いろいろなことにチャレンジさせてもらえるというところで、いろんな業務に携わるということは、より多くの人と関わることになるので、タスク管理や報連相、コミュニケーションや折衝など、大事になってくることも多く大...
【座談会】年齢・勤務年数・事業部が異なるメンバーでカジュアルトーク!~Part②:若手が任せてもらえる業務範囲~【株式会社クライド】
こんにちは、株式会社クライドの採用グループです!前回の記事に引き続き、オンライン座談会のPart②をお届けいたします。(※Part①:入社理由や決め手の記事はこちらから)Part②は「クライドならではのコト・モノ」というテーマのもと、「若手が任せてもらえる業務範囲」についてです!l 改めて、メンバー紹介l 若手でも様々な業務を任せてもらえる【陶山さん】僕はまだ1年目ですが、数えたらキリがないくらい、いろいろなことにチャレンジさせてもらえています。サービスの初期開発まわりにメインで携わらせてもらったり、サービスの機能改善についても社歴関係なく意見を交換して開発に取り入れてもらえたり、採用関...
【座談会】年齢・勤務年数・事業部が異なるメンバーでカジュアルトーク!~Part①:入社理由や決め手~【株式会社クライド】
こんにちは、クライドの採用グループです!社員の全体交流はなかなか行いづらい時世のため、普段は少人数でのランチ会などを行っておりますが、今回は年齢・勤務年数・事業部が異なるメンバー5名でカジュアルなオンライン座談会を実施しました。Part1では、「クライドならではのコト・モノ」というテーマのもと、「入社理由や決め手」について、みなさんにざっくばらんにお話しいただきました!l まずは簡単にメンバー紹介l クライドへの入社理由や決め手について【村上さん】私は転職でクライドに入っていますが、企業を探したメインの軸は2つです。前職から引き続き無形商材を扱っていること、数値を使った分析が好きだったの...
【社員インタビューVol.3】成長のカギは"楽しく働けるチーム作り"にあり!8年目の部長が語るワクワクするクライドの環境とは
こんにちは!クライド人事の揚野です。今回は社員インタビュー「クライド社員にインタビューしてみた 」の第三弾をお届けいたします。ブリッジエンジニア兼リードエンジニアを経て、今月部長に昇格した新田さんへ働くことの魅力や具体的な仕事内容についてインタビューしました。《プロフィール》新田 晋太郎 Shintaro Nitta職種:エンジニアリングマネージャー入社:2015年茨城から上京後、SEOを取り扱うベンチャー企業でエンジニアとしての経歴をスタート。チームでの開発経験を積むために転職し株式会社フルスピードへ入社、開発子会社のクライドに出向。セブ拠点の立ち上げに参画し、ブリッジエンジニア兼リー...
【セールス】20卒社員インタビュー
こんにちは!クライド人事の揚野です。今回は2020年4月入社した”社会人1年目社員”2人へ「就活の仕方、コロナ禍の入社、働いてみて感じたこと」など様々な視点から率直な想いをインタビューして参ります!CRAIDへ入社して1年目の状況について少しでも伝われば幸いです。※2020年10月撮影(撮影時のみマスクを外しております。)プロフィール左:Mさん 2020年4月入社 ADMATRIX事業部のセールス(営業職)横浜市立大学・国際総合科学部卒。山口県出身。右:Iさん2020年4月入社 ADMATRIX事業部のセールス(営業職)鹿児島大学・法文学部卒。鹿児島県出身。両者、クライドのセールスとして...
【社員インタビューVol.2】技術力も英語力も身に付けたい!海外拠点で働くエンジニアに気になるポイントを聞いてみた
こんにちは!クライド人事の揚野です。今回もクライドで働いている人ってどんな人?という目線で、「クライド社員にインタビューしてみた」をお届けしていきます。第2弾は、ブリッジエンジニアの牛房さん!クライドで働くことの魅力や、仕事内容などについてインタビューしました。《プロフィール》牛房周造:Shuzo Ushihusa職種:ブリッジエンジニア入社:2016年 クライドへ内定後、英語を身に付けたいという想いから、入社時まで語学留学を経験。2019年2月よりセブ島にある拠点へブリッジエンジニアとして赴任、フロントエンド及びバックエンド開発チームのブリッジエンジニア、チームリーダーとして現在に至る...
【社員インタビューVol.1】ブリッジエンジニアの仕事内容や魅力とは!未経験から活躍中の若手に聞いてみた
こんにちは!クライド揚野です。フルスピードグループの株式会社クライドは設立から3年目を迎えました!…ということで、クライドで働く社員ってどんな人?仕事内容は…?そんな疑問にお答えしたく本日から「クライド社員にインタビューしてみた」をお届けしていきます。記念すべき第1弾は、ブリッジエンジニアの大林さん!クライドで働くことの魅力や、仕事内容などについてインタビューしました。《プロフィール》大林 馨 Kaoru Obayashi職種:ブリッジエンジニア入社:2017年4月 中学・高校時代をアメリカのカルフォルニアで過ごした帰国子女。早稲田大学卒業後、株式会社フルスピードに入社し、エンジニア未経...