株式会社NOVEL
Follow
What we do
表面的でつまらないHR業界のクリエイティブに喝を入れています
「働きたい会社をつくる」言い出しっぺのNOVELでは率先してユニークな採用活動を展開。学生と身一つで向き合う「キャンプ面接」なんかも行っています→詳細はこちら(https://novel-group.co.jp/recruit/camp/)
▼NOVEL(ノーベル)について▼
NOVELは、"働きたい会社をつくる"という泥臭いミッションを通じて"働きたい社会をつくる"という壮大なビジョンを目指すHRベンチャーです。
『交ぜる、はじまる』のコーポレートアイデンティティはクライアントや求職者との本音のぶつけ合いにとどまらず、風通し抜群の社内で励行されるブレストにもよく表れており、積極的なコミュニケーションが歓迎される活発な社風。参加者全員がお互いの脳をぶつけ合いながら、HRにまつわる課題解決に取り組んでいる集団がNOVELです。
▼人が集まる会社づくり▼
求職者はもちろんエンドユーザーも集まる企業ブランディングや採用ブランディングを提供しています。グループ会社であるマーケティングのプロ「ANDSPACE」と力を合わせ、クライアントの売上向上にまで責任を持ち、事業を好転させることで、欠員補充に追いかけられないポジティブな採用サイクルを生み出しています。求人情報サイトの販売制作会社として立ち上がった背景から、品質の高い求人広告の制作は今も売上を支える柱となっています。今ご覧いただいているWantedlyのSalesやCreativeも行っています。
Why we do
NOVELのミッションは「働きたい会社をつくる」
社名であるNOVELは「今までにない, 斬新な」といった意味を持ちます
【設立の背景】
NOVELを立ち上げたのは、同世代の共同代表2名。人材系営業会社で培ったSalesスキルを活かしフリーランスとなったものの、お金を稼ぐだけの毎日に1年で飽きてしまい、再び合流する事を決意。
前職時代にジレンマを感じていた
「理不尽すぎる体育会系な文化」
「顧客の課題を無視した営業戦略」
など、人を扱うビジネスモデルなのに
ちっとも人を大切にしない職場環境に違和感を感じていた2人。
「働き方を提案する人材業界から変わらなければ、働くことが楽しい世界はつくれない」という使命感のもと、人材業界に斬新な風を吹き込むためにNOVELを立ち上げました。
【MISSION:働きたい会社をつくる】
NOVELでは「働きたい会社」の指標として、成長、挑戦、収入、公平性などの視点から自社内における「働きたい会社づくり」を推進。それらの実績やナレッジ、Creativeを組み合わせることで「働きたい会社づくり」に繋がるコンサルティングを行っています。
【VISION:働きたい社会をつくる】
人も会社も、強みや弱みは千差万別です。そんな双方の凸凹を「ドーピングなし」でマッチングさせることにより、BtoBにもBtoCにも偏らないマッチングを実現していきます。
たった1社で実現できる多様性には限界があります。しかしNOVELが関わる様々な強みを持った企業たちがあらゆる人の個性を受け止められる社会をつくることで、大きなビジョンである「働きたい社会」を形づくっていきます。
How we do
部門の垣根を超えて積極的なディスカッションが行われます
年に1度全員参加で行われる合宿の風景
【部門ごとの具体的な動き】
<Sales>
上記サービスから最適なプランニングを行い、クライアントと伴走しながら、採用活動におけるミッション達成や費用対効果の最大化を目指します。クライアントと繋がる第一ステップは、欠員補充などのスポット採用や恒常的な人員不足に対する通年採用が多いですが、深い信頼関係を構築し課題を顕在化することで本質的な「人が集まる会社づくり」を目指していきます。
<Creative>
NOVELが掲げる「ドーピングしない採用支援」のポリシーに基づき、ライティングを中心としたCreative活動を行っています。表面的なカッコよさや美しさにとらわれず、クライアントの強みも弱みも生々しく描いていきます。
Webサイトやパンフレットなどのデザイン制作はグループ会社である新進気鋭の制作会社、ANDSPACEと共同で実施。優秀なクリエイターたちと近い距離間で業務を遂行できる、刺激でいっぱいの空間です。
クライアントワークはもちろん、自社ブランディングにつながるあらゆるCreativeもクリエイターが実施します。