注目のストーリー
All posts
NoFish NoFuture|「日本の海と食を守る」これが、私たちの存在する理由。
札幌の台所、中央卸売市場で、ひときわ異彩を放つ集団がいる。 彼らこそ、一鱗共同水産。 仲卸の枠を超え、水産業界の未来を担うプロフェッショナル集団だ。彼らの武器は、長年培われた「目利き」の力。 全国から集まる魚の中から、本当に良いものを見抜き、適正価格で提供する。 その目利きは、消費者の食卓を守り、市場の活性化に貢献している。しかし、彼らの挑戦はそれだけにとどまらない。 居酒屋「一鱗酒場」をオープンし、消費者に直接、魚の美味しさを伝える。 また、様々な飲食店とコラボし、新たな食の可能性を追求する。「水産業界を変える」 そんな熱い想いを持つ彼らが、新たな仲間を求めている。 共に水産業界の未来...
特に魚に興味はなかった僕が、見つけた道。未経験からスタートした、若手の期待メンバーにインタビュー!
叔父のすすめで始めた仕事。“やってみる”から始まった、魚との出会い。―高山さんが一鱗共同水産に入社したきっかけは何だったんでしょうか?看護の専門学校に1年間通ったのですが、辞めた後に一鱗共同水産株式会社で働いている叔父と話す機会があり、仕事を紹介してもらったのがきっかけです。―ということは、もともと魚に興味があった訳ではないのですね!最初は魚に特別な興味があったわけではありませんでしたが、職場の雰囲気や仕事内容が自分に合っているか試してみたいと思い、叔父のすすめで3ヶ月の試用期間から始めることにしました。―なぜ一鱗共同水産を就職先として選んだのですか?実際に働いてみて、上司のようにお客様...
入社1年目、"選魚職人"を目指し水産仲卸で働く、新人営業担当者のリアルな1日のタイムスケジュールは?
こんにちは!一鱗共同水産 採用広報担当です。「仕事内容に興味はあるけれど、一日の仕事のイメージがわかない」「大変そうなイメージで、自分にもできるのか不安」そんな方もいるのではないでしょうか。入社後は「大口課」「近海課」「高級課」「太物課」という4つの課のどこかに配属されます。今回は、選魚職人を目指し「大口課」に配属された1年目社員の一日のスケジュールをご紹介します。では一緒に、新人営業担当者の一日を見ていきましょう!【出勤】3:00事務所へ制服を着て出社後、お客様(スーパー、魚屋さん、飲食店など)からの発注内容をパソコンやFAXなどで確認します。*車で出社する方が多いです。【納品・出荷】...