注目のストーリー
All posts
《タイムリープの仕事を知る#1》「世の中の接客業を変える」ことができる仕事、タイムリープの営業について。
こんにちは、タイムリープ広報の中薗です!私たちタイムリープは、2019年の創業以来RURAという遠隔接客サービスを提供しています。これまでホテルやフィットネスジムなど様々なサービス業にRURAを導入していただき、人手不足の解消や接客の質の向上などを実現してきました。これを実現しているのが、プロダクトと、RURAでお客様の課題を解決するセールスやCSなどのビジネス職です。今回は、そんなタイムリープのセールスとはどんなことをしているのか?どんな難しさややりがいが合って、どんな力が身につくのか?を、ビジネス戦略部部長 兼 セールスグループ長の白上大典さんにインタビューしてきました。少しでも興味...
2024年の広報活動を振り返ってみました!
ついこの前2024年になったかと思いきや、今年も残すところあとわずかとなりました。皆さん、今年はどのような一年だったでしょうか。タイムリープとしては、飛躍の一年となりました。ということで、今年最後のストーリーでは【広報振り返り2024ver.】をお届けします。タイムリープの2024年の活躍を、広報の目線から一緒に振り返っていきましょう💡実は、この振り返りはシリーズ第2弾となります。2022年にも振り返りを行っていたので、そちらも是非読んでいってください👀まずは、メディア掲載について。今年も多くのメディアに掲載いただきましたが、中でも特に印象に残っているメディア掲載が2つあります。1つ目に...
これを読めばだいたいわかる、「タイムリープってどんな会社?」
こんにちは、タイムリープ採用担当の中薗です。今回は、私たちの会社や事業、雰囲気についてまるっと知ってもらえる記事をお届けいたします!これまでもメンバーへのインタビューやイベントレポートなどの記事を書いてきましたが、「これを読んだらタイムリープの全体像がざっくりわかる!」という網羅的な記事はなかったな、と思いまして。現在事業・組織ともに拡大期を迎える今、改めて私たちのこと知ってもらえる記事をお届けすることで、少しでも興味を持ってもらえるとうれしいです!まずは、概要設立日は?ホームページはこちら:https://timeleap.co.jp/ タイムリープは2019年6月3日創業です。はやい...
【インターン卒業🎓】広報とマーケティングのお仕事を赤裸々に語ります。
広報インターン生の井上です。早いものでタイムリープにジョインしてから1年8か月が過ぎ、卒業が目前に迫ってきてしまいました。まだタイムリープでお仕事がしたいという気持ちでいっぱいですが、これから始まる新生活に向けて、気持ちも一区切り付けなくてはなりません。そこで今回は、今年度インターンを卒業する2人のインターンでの経験や学び、今後についてお話させていただきます。タイムリープでインターンを考えている方々に、お仕事へのイメージを膨らませてもらえると幸いです。プロフィール広報インターン生 井上さくら北海道の大学に通いながら、フルリモートで広報のお仕事をしていました。MTGは全てオンライン、社員さ...
岩本町って来たことありますか?美味しいランチ(とついでにメンバーも)紹介します!#3
こんにちは、タイムリープ広報の大羽です!タイムリープは神田と岩本町と小伝馬町の真ん中あたりにオフィスがあり、社員におすすめのランチを紹介してもらう「岩本町ランチ紹介!」というストーリーを第2弾まで作成してきました。前回から3年が経ちますが、ご好評いただいていたので、このたび上司の中薗さんに代わり、私が記念すべき第3弾を引き継がせていただくことになりました!㊗️▼こちら第1弾と第2弾の記事になりますので、ぜひ併せてお読みください!おすすめ7:ボリューム満点のお弁当!本シリーズの第1弾・第2弾の筆者である中薗さん。タイムリープではベースオフィスチーム(一般的な会社ではバックオフィス・管理部門...
数字で見るタイムリープ 〜あれこれを数字でご紹介します!〜
こんにちは!タイムリープ広報の大羽美里です。今回はタイムリープについて数字でご紹介します!実際に、作成に当たって、いくつかの項目は従業員にアンケートを行っています。ご応募を考えている方、タイムリープについて深く知りたい方など、是非参考になればと思います。タイムリープは2019年6月3日に設立され、創業4年、現在5期目になります!これから更に成長していくように皆で励んでいきます。従業員(アルバイト含む)の平均年齢は28歳です!インターン生もいるので比較的若手が多いですが、10代から40代まで幅広い年代の従業員がいます。経験豊富な社員のもと、若手も日々精進して頑張っています!学生時代の所属部...
タイムリープの長期インターンを紹介!
こんにちは、広報インターンの大羽です!近年応募が増加傾向にある長期インターンですが、実際に長期インターンではどのような業務を行うのでしょうか。いまいち具体的な想像がつかない長期インターンシップ。今回は、そんな長期インターンの中でも「タイムリープのマーケティングはどのようなことをやるのだろうか」ということにスポットを当てて、マーケティングインターンの北野さんにあれこれを聞いてみました!本日はお忙しいところ、お時間ありがとうございます。よろしくお願いします!まず初めに、北野さんが行っている仕事内容を教えて下さい!僕はマーケティングチームに所属をしていて、その中でもRURA Magazineと...
優勝者には"鮭とば"贈呈?!「タイムリープ」から始まる1人しりとり!
こんにちは!広報インターン生の井上です。熱中症対策が欠かせない日々が続きますね~。さて、先日私は、タイムリープの会社に初訪問をしてきました!インターンを始めて1年2か月が経って初めての訪問ということもあり、ドキドキしつつも、会社のドアを開けるとタイムリープの社員さんやインターン生が温かく迎えてくれて、すごく嬉しかったです。以前のストーリー内でも何度かお話したことはあるのですが、私は現在北海道の大学に通っているので、なかなか会社に来る機会を作れず...!念願の会社訪問でした!北海道のお土産を持って行ったのですが、ただお渡しするだけじゃつまらないと思い、こんな企画を考えました。題して!!【優...
これを見れば大丈夫!合宿幹事を任されたあなたが見るべきお話。
こんにちは!日差しも温かくなり、半袖で過ごせる日も多くなってきましたね。さて、前回は静岡県伊東市で行った社内合宿の様子をお届けしました。今回は、社内合宿の幹事を任されたあなたに見てほしい、『幹事のやることリストまとめ』をお届けします。タイムリープの社内合宿の際に幹事を務めてくれた人事・広報の中薗さんに詳しくお聞きしていきたいと思います!▼社内合宿の様子はこちら目次そもそも、社内合宿とは?社内合宿を行うメリットとは?社内合宿の目的について事前準備To doリストやっておけばよかったこと・反省点幹事を任されたあなたへそもそも、社内合宿とは?「社内合宿」と一口に言っても、目的によって実は様々な...
2023社内合宿@伊東 を振り返ってみた。
はじめにこんにちは!外に出るのがますます楽しくなる季節になりましたね。ゴールデンウィークには旅行やイベントに参加された方も多いのではないでしょうか。また、家族や友人とのんびり過ごしたり、趣味に没頭された方もいらっしゃることと思います。さて、タイムリープは4月21日(金)~22日(土)にかけて、社内合宿を実施しました!今回はその様子をレポートしたいと思います。本編に進む前に少しだけ、この記事を書いている広報インターン井上のことについてお話させてください!!私は、北海道在住の大学4年生で、現在フルリモートで広報のお仕事をしています。なので、タイムリープのメンバーと顔を合わせるのもオンライン上...
2022年のメディア掲載を振り返ってみました!【後編】
前編では、2021年と2022年の比較をしてみました。昨年よりもメディアへの掲載数が増えていたことや、新たに全国放送のテレビへの露出を獲得できたことなど、2022年は2021年よりもパワーアップできていたのではないかと思います!!▼前編はこちら今年掲載されたメディア媒体の内訳を見てみると、Webメディア、業界新聞、業界雑誌、全国新聞、テレビ(キー、地方)がありましたが、大きく分けて<Webメディア><新聞><テレビ>の中からそれぞれ印象に残っている掲載をご紹介できたらと思います!Webメディア2022年は数多くのWebメディアに取り上げていただきました。その中でも印象に残っているのが、「...
2022年のメディア掲載を振り返ってみました!【前編】
早いもので、今年ももう終わってしまいますね。毎年のように「もう1年終わるの?!」と言っている気がしますが、それほど濃い1年を過ごせたという証拠ではないでしょうか??時の流れる速さに置いていかれないようにするのってやっぱり難しいけど、私自身もスピード感を持って成長し続けたいな、なんて思っています。さて、タイムリープは今年も数多くのメディアに掲載していただきました。どんなメディアに掲載されたんだろうという振り返りの意も込めて、今年最後のストーリーでは【メディア掲載の振り返り2022ver.】をお届けします!!まずは、全体の把握からいきましょう!2022年にメディアに掲載された数は、47件でし...
timesの主にインタビューをしてみたら、愛がすごかった件について。
皆さんの社内でのコミュニケーション方法はなんですか?もちろん、直接お喋りをするのも楽しいですが、オンライン上でやりとりをするのもなかなか面白いですよね。さて、タイムリープでは普段からslackを使ってやりとりを行っているのですが、そのチャンネルの中に一見不思議なものがあります。その名も、『times』。それって何のためのチャンネルなの?と思ったそこのあなたのために、今回はこのチャンネルの正体を暴いていきたいと思います。結論から申し上げますと、『times』の正体は某つぶやきアプリと同じ役割のチャンネルです。業務内容はもちろん、その人が考えていることや取り組もうとしていること、感じたことな...
【最終回!】あなたが大切にしている言葉はなんですか?
これまで【あなたが大切にしている言葉を教えてください】のコーナーを第3回にわたって特集してきましたが、早いもので今回が最終回です!▼第1回~最終回はこちらから!最終回は、タイムリープのインターン生の特集となっています。マーケティングインターンの犬塚 栞菜さん・徳田 美玖さん・北野 大地さん、栗田 亘さん、そしてこの記事を書いている広報インターンの井上 さくらの5名をご紹介します!犬塚 栞菜:マーケティングインターン 『とりあえずやってみる』大学生活もインターンも「やってみたい!!」と思ってとりあえず行動に移してみた結果、いろんな人と出会い、やってみなければ経験...
【第3回!】あなたが大切にしている言葉はなんですか?
前回に引き続き、【あなたが大切にしている言葉を教えてください】の第3回目です!今回は、エンジニアのK.Nさん、デザイナーの横山 皓和さん、カスタマーサクセスの角谷 拓人さんをご紹介します!第1回目・第2回目の記事はこちらから▼K.N:エンジニア 『優しさとは許すということ』僕もずっと許されて生きてきたなと思って人を許せる人になろうと思わせてくれた言葉なので、大切にしています。この言葉には、「この闇を照らす光の向こうに」という曲で出会いました。人を許すことって、やっぱり難しい場合もあります。ただ、許すことを続けているとなんでも許せるようになってきます!あまり偉そうなことは言えない...