1
/
5

SNSの総フォロワー数4万人!ベンチャー企業で0→1を生み出す広報PR

2021年4月に私が入社したのはITベンチャー企業のハイパードライブです!

なぜこの会社の選考に進もうと思ったのか。それは会社説明会でお話しをしていた人が、たった2つ年上なだけとは思えないオーラのようなものを発していて、一瞬で

「私もこんな風になりたい!」って思わされちゃったんです。

伝える言葉の一つ一つが心に響いて、とてもキラキラしていてとにかく楽しそうでした。

説明会終了後には社長を先頭に、会場にいたスタッフが全員一列に並んで見送りの挨拶をしたり、何人かの先輩が学生の質問に丁寧に答えているのも、コロナ禍で対面での説明会はほとんど実施されていない中での出来事だったので、すごく暖かさを感じました。

選考の過程で何度か会社へ来訪する度に、先輩たちが楽しんでお仕事しているところが表情や話し方から伝わってきて、学生に対してフラットに接してくださる姿勢が嬉しかったことも覚えています。

先輩方からお話を聞かせてもらった結果、

①先輩後輩関係なしにやりたいことや意見などを聞いてもらえる環境があること

②良いことも悪いことも全部、入社するかわからない学生相手になんでも話してくれる姿勢が、自信に溢れていてとにかく素敵だったこと

③キレイで可愛いウェディングやトレンドを意識する事はとても好きだったこと

などの理由から魅力がたくさんあふれているこの会社でお仕事したいと心の底から思うようになり、ハイパードライブに入社を決めました。

入社して配属になったチームはPR・広報でしたが、広報の仕事をやることは想定外でしたし、最初は不安だらけでした。

プライベートではInstagramもTikTokもTwitterもやっていますが、実は投稿は半年に1個するかしないかで、とにかく見る専門なんです。最初の頃は自分が投稿するという行為自体に、とても勇気が必要なくらいビビっていました。そんな自分が最終的にはInstagramの企画運用を任せていただくことになるなど夢にも思いませんでした。

仕事をしていくうちにやり方は覚えていきましたが、日が経つにつれて

発信することに責任の重さを感じるようになりました

現在1万人のフォロワーさんがいるのですが、1万人になるまでには沢山の先輩方が関わってきた歴史があります。今まで運用してきた人たちの苦労や努力の重みと、興味を持って見てくださっているフォロワーさんという存在の重み。そんな背景が理解できるようになってからは、自分の業務の責任の大きさに恐怖を感じた事もありました。

情報発信という仕事には、終わりも正解もないからこそ、追求し続けて、常に新しいものを発信しなきゃいけない難しさを感じますが、そこが面白いと最近やっと思えるようになりました。

Instagramの運用は1日に1投稿するだけでなく、その投稿に関する閲覧数やいいね数、保存数といった数字の分析もします。結果は毎日変わるので、チェックは欠かせません。

見てくれている方々の反応が良くリーチ数が伸びているときは、特にモチベーションが上がります!沢山の人にCORDY(当社が運営する結婚準備サイト)を利用してもらうために、私の投稿も役に立ってるのかも!と実感しています。

実は商品紹介投稿の伸びが悪い時期もありました。

先輩方と試行錯誤しながら特集の変更を重ね、様々なパートナー企業様のアイテムを紹介する投稿に変えたら、いいね数は2〜5倍、保存数は10~20倍になりました。花嫁様が今どういう準備をしているのかを想像しながら、投稿の時期を変更してみたり、ウェディングプランナーからの意見をもとに、ノウハウもあわせて投稿したり。この一年本当にトライアンドエラーを繰り返しました。トレンドもすぐに変化するので、1度でも伸びが良かったからといって、毎回同じレイアウトやデザインを多用するとすぐに飽きられてしまう難しさがあります。

とにかく模索するしかない!本当にたくさんの事を試したと思います。

なぜか同じレイアウトで投稿を続けているのに飽きられていないアカウントを見つけると、先輩方と一緒に理由をディスカッションしたりします。#(ハッシュタグ)をガラっと変えてみたりもしました。フリー素材を使うのではなくフォロワーが多い花嫁様に声をかけて写真を提供してもらったりもしました。常に挑戦し続けていないと停滞するコンテンツでもあるからこそ、自分のアイデアと努力次第だと思っています。

だからこの仕事がとても楽しくて好きなんです!

次のトレンドについて勉強した翌日からは、おしゃれな花嫁様の写真を見て、やっぱりこれ取り入れてる人増えてきたなぁって思ったり、ウェディングに関係ないアカウントを見て、CORDYにも取り入れたいとか考えたりするのも楽しいですが、やっぱり自分で投稿を作って多くの人に届けていることが実感できる瞬間に一番やりがいを感じます。

広報PRグループの中では私が一番年下なので、先輩方は仕事のことだけでなく人として、社会人としての在り方を教えてくださいます。Instagramを担当することが決まった時に、先輩から言われた一言で、今も大切にしている言葉があります。

「フォロワーを増やすのは難しいけど、フォロワーが減っていくのはカンタン」

質を高めたり頻度を増やし、どれだけ労力をかけるかでフォロワーさんはついてくださるし、どこかで油断して「もういい」という気持ちがあると、投稿の質にそれが出るから人数が減少したりする。1つ1つの投稿に毎日本気で取り組んで、誤字脱字をなくして、見てくれている人の期待と信頼を裏切らない投稿を作ってね。

配属当初にいただいた言葉ですが、今でも毎日おまじないのようにつぶやいて、見ている方を思い浮かべながら仕事をするようにしています。

そんな私の目標は3月末までにInstagramのフォロワー2万人です!約7000人程増やさなければいけないので、なかなか難しい目標ではありますが、しっかりと花嫁様に有益な情報を届けて達成したい目標です。そしていつの日か、大きなブランドや企業とのタイアップなどでCORDYへの流入を爆発的に増やすことに貢献する!という野望も抱いています。

投稿の質をあげることはもちろん、カップルの皆さんやパートナーさん、ウェディングプランナーの皆さんなど、投稿に協力いただく方々に積極的に声をかけて協力していただきながら、未来の花嫁様にたくさんの情報を届けたいと思います!

▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽広報・PRチームメンバーのインタビュー記事です!

新卒で配属になったのは...YouTuberです!【2020年新卒入社Vol.6】 | 新卒入社メンバー
ウェディングプランナーを目指して就活をしていた私は今、2020年に新卒で入社しハイパードライブの広報・PRチームに所属し、当社のECサイトCORDY(コーディ)を発信するYouTubeの担当をしています! ハイパードライブは説明会に参加した親友に と強く勧められて行きました。たくさんの企業の説明会に参加しましたが、 なぜか説明会の内容や浅田さんの言葉は思い出せないのですが笑、 ...
https://www.wantedly.com/companies/company_6824834/post_articles/316088
ブライダル業界で活躍している方に読んでほしい私の物語 | 中途入社メンバー
私は今、ハイパードライブの広報PRディビジョンで、ECサイトCORDY(コーディ)を世の中に広める仕事をしています! ブライダル業界経験者の方なら" 必ず"印象に残っているお客様がいらっしゃると思います。その経験は今でも忘れられないものだと思いますし、 人生のターニングポイントになったはず です。 ...
https://www.wantedly.com/companies/company_6824834/post_articles/316321

▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽

25卒ーーーーーーーーーーーーー
「エントリーはこちら」から
エントリー済で「インターン予約はこちら」から

▼24卒ーーーーーーーーーーーーー
「エントリーはこちら」から(Web説明会配信中)

Invitation from 株式会社ハイパードライブ
If this story triggered your interest, have a chat with the team?
株式会社ハイパードライブ's job postings
25 Likes
25 Likes

新卒

Weekly ranking

Show other rankings
Like miyuu sawada's Story
Let miyuu sawada's company know you're interested in their content