注目のストーリー
All posts
成長を実感する毎日―技術と情熱で目指すエンジニアの高み|社員インタビューvol.10
こんにちは!株式会社TeraDoxの採用担当です。今回、紹介するのは「吉川昂杜(よしかわあきと)さん」です!2024年9月に入社され、現在は開発部でバックエンドエンジニアとして勤務されています。独学でシステムを勉強したものの、ほぼ未経験でTeraDoxに入社した彼。入社したばかりの吉川さんは、いつも笑顔で明るい人柄!そんな彼が語るTeraDoxの実情は、弊社を知る大きなキッカケになると思います。では、さっそく見ていきましょう~!!【吉川さんの入社について】ーーーまずは、自己紹介をお願いします吉川あきと、23歳です。入社時期は2024年9月で、開発部に所属しています!まだ23歳だったんです...
新しい業界で見つけたやりがい―営業職としての第一歩|社員インタビューvol.09
こんにちは!株式会社TeraDoxの採用担当です。今回、紹介するのは「白井虎之介さん」です。2024年9月に入社され、現在はセールス&マーケティング部で営業職として勤務されています!営業未経験でTeraDoxに入社して、まだまだフレッシュな彼。入社したばかりの白井さんだからこそ語れる、リアルな社内雰囲気や業務内容をお届けします。では、さっそく見ていきましょう~!!【白井さん自身について】ーーーまずは、自己紹介をお願いします!2024年9月に入社した、白井虎之介です!!!!セールス&マーケティング部所属です!!!!よろしくお願いします!!!!堅い堅い!笑 面接じゃないので、もっとリラックス...
興味本位から始まった長期インターンで得た“未来”|社員インタビューvol.08
こんにちは!株式会社TeraDoxの採用担当です。今回、紹介するのは「小山未来さん」です。大学1年生から現在の4年生まで、約3年間インターン生として活躍しております。社員並みに長い期間、TeraDoxを見てきた彼女のインタビューは良くも悪くも真髄をついております。では、さっそく見ていきましょう~!!【小山さんについて】ーーー自己紹介をお願いしますーーーなぜ今の学部を選択されたのですかーーー振り返るとどんな学生生活でしたかーーー4年生の現在は就活など忙しいですか【TeraDoxのインターンについて】ーーーインターンに応募したキッカケを教えてくださいーーー実際にインターンをしてみていかがでし...
バックエンドの最前線で活躍!技術的挑戦とやりがいの理由|開発チームスタッフインタビュー vol.07
部署と業種を教えてください主な仕事内容を教えてくださいTeraDoxでどのように成果や貢献していると思いますか?なぜ今の職に就こうと思いましたか?どのようなスキルや専門知識を使いますか?前職はどんな業務をされていましたか?TeraDoxで必要なスキルや知識はありますか?TeraDoxの文化や価値観に共感する部分はありますか?仕事でのやりがいはありますか?仕事以外での楽しみはありますか?将来のキャリアや目標を教えてください!入社されるスタッフへのアドバイスはありますか?こんにちは!株式会社TeraDoxの採用担当です。今回は、開発チームの要「バックエンドエンジニア」のM.Wさんにインタビュ...
ユーザー視点でデザインを進化させる!デザイナーの挑戦と成長|開発チームインタビュー vol.06
こんにちは、採用担当です採用現場から、開発チームのスタッフインタビューをご紹介いたします。部署と職種を教えてください開発部に属し、自社プロダクトのデザインを担当しています。主な職務内容を教えてくださいWebデザインやコーディング、紙媒体などの制作全般を担当しています。その職種に就いたきっかけを教えてくださいもともと絵を描く事やデザインが好きでした。グラフィックソフトを扱えたことから、はじめは未経験でIT系事業会社の制作部に入社し、そこからキャリアをスタートさせました。以前はどんなお仕事をされていましたか?デザイン制作会社や、美術館スタッフで働いていた経験があります。どのようなスキルや専門...
【社員イベントレポート】BBQで結束強化!サプライズやゲスト参加も◎◎
社員イベントで結束強化!先日、TeraDoxでは部署を跨ぎ、社員、業務委託、パート・アルバイト、さらにはその家族が参加するBBQイベントを開催しました。部署間の壁を超えた交流の場として、楽しく充実した一日となりました!家族と一緒に楽しむBBQ当日は、社員たちの家族も一緒に参加し、とても盛り上がっていました!子供たち同士も仲良くBBQを楽しんだり、子供たちと戯れたりする微笑ましい社員の姿も見受けられました^^サプライズ満載のイベントさらに、先日結婚した社員のためにサプライズパーティーを開催し、温かい祝福の言葉と共に幸せな時間を過ごしました。また、かつての仲間も急遽参加し、1年ぶりの再会を喜...
「自分で作ったものを世に出してみたい」という思いで、未経験からWebデザイナへのチャレンジ
こんにちは、株式会社TeraDoxの採用担当です。今回は未経験から入社して、Webデザイナとして働く竹内さんにインタビューをおこないました。実装に強いWebデザイナになりたいという思いで入社!元々、建築関係の会社で施工管理や営業として働いていましたが「自分で作ったものを世に出してみたい」という思いからWebデザイナを目指して勉強をし、TeraDoxに入社しました。入社してみるとWebデザインだけで完結する業務は少なく、現在はマークアップの実装も含めて担当しています。前職で建築のデザイナと現場の意見が食い違ったりぶつかり合うのをよく見ていたことから、 実装もできるデザイナになりたいと思い、...
成功のカギは顧客に寄り添う姿勢!振袖業界を牽引するリーダーシップ | セールスチームリーダーインタビュー vol.05
こんにちは!株式会社TeraDoxの採用担当です。今回はセールス&マーケティング部のセールスチームのリーダー村野さんのインタビューです。部署と役職を教えて下さいセールス&マーケティング部でセールスチームのリーダーとして仕事をしています。どのような業界の顧客を担当していますか?呉服や衣装業界の顧客を担当しております。その中でも振袖を取り扱っている呉服店や振袖専門ショップ、写真スタジオなどがメインの顧客です。それぞれの顧客との関係構築に関してどのように取り組んでいますか?顧客の利益を優先し、それぞれの立場になって考え、企業のご担当者様に寄り添うことを心がけています。顧客獲得において村野さんの...
将来への一歩をインターンから挑戦|インターン生インタビューvol.04
こんにちは、採用担当です!今回はインターンで社内で活躍している、佐藤さんに注目しインタビューをおこないました。自己紹介をお願いします!佐藤 千莉子です。服装学部のファッションクリエーション学科の3年生で主に服飾の勉強しています。趣味はアイドルオタクで、K-POPやハロプロとか日本のアイドルも結構好きです♪なぜインターン先にTeraDoxを選んだのですか?もともとSNSやファッション関連のインターンに興味があり、インターンの求人を渋谷、新宿あたりで探していたところTeraDoxがヒットしました。思わずすぐに応募し、後でちゃんと調べたら大学から近くで驚きました(笑)なぜインターンをしようと思...
TeraDoxのパーパスに込められた想い|CEOインタビューvol.03
こんにちは、TeraDox採用担当です。インタビュー第3弾として、TeraDoxのCEO・齋藤さんにインタビューをおこないました。TeraDoxのパーパスについて教えてください自立心を高め、好奇心を絶やさず、意志力を最大化し、人と社会の未来を彩り続けるTeraDoxが社会にとってどのような存在であり、どうあるべきかを言語化したものです。TeraDoxのメンバーには以下の4点を大切にしてもらっています。自立心を高める:誰に頼ることなく自らの意志で課題解決や新事業、事業の進化に立ち向かえる自立心を高めることが重要だということ好奇心を絶やさない:好奇心を絶やさず新しい知識や経験を追求し、学び続...
年賀状オンラインサービス「GLAM PRINT」始まりました!!
こんにちは、採用担当です。今年も残すところあと2か月となりました。私たちは繁忙期に突入し、スタッフ全員が気合いを入れて日々を過ごしています。10月からTeraDoxのオンライン年賀事業「GLAM PRINT」が開始されたのでご紹介します。オンラインで年賀状が作成できるサービス「GLAM PRINT」とは?GLAM PRINTは、簡単・手軽にスタイリッシュで上質な年賀はがきをWeb上で完結して注文できるサービスです。「GLAM」とは、“魅力的な”という意味。貼り合わせ製法による高品質な専用用紙・こだわりの6色印刷・写真が活きるテンプレートで、他にはない年賀状をつくることができます。年賀はが...
経営の鍵を握る戦略と提案力-TeraDoxセールス&マーケティング チーム|統括マネージャーのインタビューvol.02
こんにちは!株式会社TeraDoxの採用担当です。インタビュー第2弾として、TeraDoxの成長の鍵となるセールス&マーケティング 統括マネージャーの西田さんにインタビューをおこないました。セールス&マーケティング 統括マネージャーとしての役割について、どのような責任と役割がありますかはい、大きく3つあります。一つ目は、チーム内における目標の達成です。「セールスチーム」「マーケティングチーム」「CSチーム」の3つのチームがあり各チームのチームリーダーとコミュニケーションをとりながら、目標を達成に導くのが役割です。続いて、自らの管掌領域の観点を経営の意思決定に反映することです。例えばですが...
自社開発企業の魅力 - TeraDox開発部の特徴と技術スタックを大公開!
こんにちは!株式会社TeraDox採用担当です!今回は少数精鋭で多くのサービスを支えるTeraDox開発チームの組織において、「大切にしている事」や「何をやっているのか」紹介したいと思います。開発チームのビジョン「テクノロジーと対話で課題解決する、自律したスペシャリストのチーム」開発チームで大切にしていることコミュニケーションを大切にしよう。課題解決心を常に持ち続けよう。自律して積極的に行動しよう。教えることを通じて、自分自身も成長しよう。開発チームの特徴TeraDoxの開発体制の特徴は「エンジニアがオーナーシップを持って、事業部と連携して業務を推進する」「少数精鋭のチームなので、裁量権...
事業の課題と向き合う/1DAYオフサイトMTG|ワークスタイル編
オフサイトMTGとは?オフサイトMTGとは、半期に1回実施している外部での1日合宿のことを指します。多数ある社内のイベントの中でも、年に2回実施している大規模なイベントの1つです!オフサイトMTGを実施する目的としてはこちら。TeraDoxの方針確認自社事業の状況確認と課題に対する解決提案を話し合う社員同士の親睦今回は8月30日(水)に表参道にあるおしゃれなレンタルスペースで2024年度に向けたオフサイトMTGを行いましたのでその様子を皆様にお見せします!オフサイトMTGの流れオフサイトMTGでは予め用意された課題に対し、全スタッフ(職種関係なく)課題解決と2024年度に向けた事業の提案...