注目のストーリー
All posts
従業員インタビュー:「自律」と「実践」の組織で挑む、データ活用最前線!
皆様こんにちは。カホエンタープライズの湯野です。今回は、今年から弊社にジョインしたメンバーに、カホエンタープライズの魅力や働き方について尋ねてみました。これから入社を考えている皆様必見の内容となっています!「入社したらどんな仕事をできるの?」「社内の雰囲気はどんな感じ?」「どんな人がカホエンタープライズに向いている?」等のポイントが気になっている方、ぜひ最後までご覧ください!【目次】・メンバー紹介・業務について・組織の文化について・おわりに【メンバー紹介】今回は桑野一義(くわのかずよし)さんを紹介します。桑野さんは、これまでに基幹システムの導入や改修、運用保守業務に長年従事し、数十年にわ...
「朝会」はじめました。
本日もカホエンタープライズのページをご覧いただきありがとうございます。コロナの流行に伴い在宅勤務が浸透してから、オフィスで皆が顔を合わせて話をする機会は少なくなっていると思います。弊社も例外ではありません。カホエンタープライズでは、各従業員が自立し、自由な働き方ができることを強みにしています。勉強熱心で一人で何でもできる方が多い分、それぞれの持っているナレッジやノウハウが各自の脳内に閉じこもってしまいがちでした。また、プロジェクトの特性上、一人でお客様に向き合う場面が多く、働く場所も自由なため、皆が顔を合わせて話をする機会は多くありませんでした。そんな課題を解決すべく、5月から「朝会」を...
会議室が「バー」に早変わり!仕事終わりに一杯やっていきませんか?🍺
皆さんこんにちは、カホエンタープライズの湯野です。突然ですが皆さん、「仕事が終わった瞬間にお酒が飲めたら最高だなあ…」なんて妄想したことはありませんか?なんと、それを実現できる会社が福岡にあるのです!カホエンタープライズでは、4月から毎週金曜日の夜に会議室を開放し、社内バーを実施しています!今回は、従業員同士の交流を深めるために始まった新たな試みをご紹介します。■概要毎週金曜日の夜、仕事が終わった後に会議室がバーに変わります。このバーには、多い時で10名程の社員が参加し、リラックスした雰囲気の中でお酒や食事を楽しんでいます。仕事の話に限らず、趣味や最近の出来事など、様々な話題で盛り上がっ...
はじめての子育て、育休を取って気づいたこと。
皆様こんにちは、カホエンタープライズの湯野です。近年では、男性でも育休を取得する方が増加しつつあります。2023年度の厚生労働省の調査によると、日本の男性の育児休暇取得率は 17.13% で、過去最高を記録しているそうです。しかし、女性の取得率(80.2%)と比べると依然低い水準となっており、まだまだ改善の余地があると言えます。福利厚生や従業員の働きやすさに力を入れているカホエンタープライズでは、男女関係なく育児休暇の取得を大歓迎しています!そこで今回は、昨年末に第1子となる男の子が誕生し、3月末まで育児休暇を取得されていた二田哲也(ふたたてつや)さんにインタビューを行いました!リアルな...
社員インタビュー:ポジティブマインドと郷土愛の「エコグラマー」(後編)
皆様こんにちは。カホエンタープライズの湯野です。今回は、当社新メンバーである万野潤二さんに、今までのキャリアについて振り返ってもらっております。前回の内容をまだお読みで無い方!ぜひ、こちらをご覧ください!前回は、学生時代からGMOペパボ社に至るまでの万野さんのキャリアを振り返ってきました。12年にわたるペパボ社での経験を経て、万野さんは新たな道へと歩み始めます。それでは、後編をどうぞ!ーーー12年にわたって勤めてきたGMOペパボ社を退職し、2016年からは株式会社SALTに転職されました。SALT社に移ったきっかけは何でしたか?万野さん:須賀大介氏との出会いがきっかけでした。須賀さんは茨...
社員インタビュー:ポジティブマインドと郷土愛の「エコグラマー」(前編)
皆さんこんにちは。カホエンタープライズの湯野です。当社では、2024年に入り、新しいメンバーを迎えました。今回は、そんな新メンバー・万野潤二さんをご紹介します!万野さんはこれまで20年以上にわたってIT業界に勤めており、カホエンタープライズが7社目。今年1月に弊社にジョインされました。福岡生まれ福岡育ち、社会人としてのキャリアもすべて福岡で歩んできた、生粋の福岡人です。そんなIT業界での経験豊富な万野さんに、これまでのキャリアのことやこれからの目標等を伺いました。盛りだくさんすぎて2回に分けてお届けしますので、まずは前編をお楽しみください!ーーー今日はよろしくお願いします!まずは万野さん...
未経験でIT業界に飛び込んで約1年、今だから伝えたいこと。
皆様こんにちは。カホエンタープライズの湯野です。 いつも弊社のストーリーをご覧いただきありがとうございます。 私(湯野)は昨年5月にグループ会社から出向し、早くも1年近くの月日が流れようとしています。 (入社の経緯やこれまでのことについては、こちらの記事をご覧ください⇩)https://www.wantedly.com/companies/company_6742602/post_articles/509346 もともと私は新卒で株式会社グッデイ(ホームセンター「GooDay」(https://gooday.co.jp/)を運営)に入社し、店舗スタッフとして勤務しておりましたが、カホエ...
「データ」で見るカホエンタープライズ!
皆様こんにちは。カホエンタープライズの湯野です。当社は、ビジュアル分析プラットフォーム「Tableau」の導入からダッシュボード構築やデータ分析基盤(DWH)の構築・運用といったデータ活用支援、グループウェアサービスである「Google Workspace」の導入・活用支援、独自SaaSサービスである「KOX」の提供、及びDX人材育成を目的とした独自教育プログラム「Data Academy」の提供等、様々な企業のDX化を支援しております。そんなカホエンタープライズはどんな会社なのか、データドリブン経営を掲げる当社らしく、データに基づいて紹介していきたいと思います。【会社概要】会社の歴史カ...
新年のご挨拶
新年あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。新年早々から、石川県を中心とする大地震や羽田空港での事故等、心痛むニュースが駆け巡りました。被害に遭われた方々に心よりお見舞い申し上げますとともに、一日も早い復興を願っています。さて、「一年の計は元旦にあり」という言葉があるように、新しい年の始まりに目標を定める方も多いかと思います。そこで、カホエンタープライズのメンバーに2024年の抱負を聞いてみました。【2024年 新年の抱負】・カホエンタープライズの認知度をより一層高める年にしたいと思います!そのために、Wantedlyをはじめ、様々な形での情報発信に取り組みたいと...
2023年を振り返って
皆様こんにちは。カホエンタープライズの湯野です。早いもので、今年も残すところあとわずかになりましたね。年末といえば恒例の忘年会。当社も色々あった1年の締めくくりをするべく、12月26日(火)に忘年会を開催しました!昨年はコロナもありオンラインでの開催だったのですが、今年は2年ぶりにメンバーと対面で実施することができました!今回お世話になったのは福岡の西中洲にあるお店。福岡の西中洲といえばオシャレで大人な雰囲気の飲食店が並ぶ閑静なスポット。今回のお店も、お客様との会食や、デートとかで行きたいと思う様な素敵なお店です! 料理もどれも絶品で、生牡蠣や鰆の藁焼きといった海鮮料理や厚切りのステーキ...
カホエンタープライズ・新オフィス紹介ツアー!
皆様こんにちは。カホエンタープライズの湯野です。当社は福岡市内の中心部、天神駅から徒歩10分程の場所にオフィスがありますが、この度今後の従業員の増加を見据えてオフィスの拡大+リニューアル工事を行いました!新しいオフィスは、「これが本当にオフィスなの!?」と思うくらい、緑にあふれたおしゃれな空間に仕上がっています。それでは、新しいオフィスの様子を皆様に紹介いたします!①エントランスまず、オフィスの入口を開けた瞬間、目に飛び込んでくるのがこちら!ちょっとした庭園のような世界が広がっています。ご来訪いただいたお客様もお出迎えする素敵な空間です。出社する度にこの景色を目にすることで、従業員の気分...
採用担当者に訊く! カホエンタープライズに必要な「人財」とは?
皆様こんにちは。カホエンタープライズの湯野です。本日は、嘉穂無線ホールディングス株式会社 人事総務部の山口亮太さんにお話を伺います。嘉穂無線ホールディングス株式会社は、ホームセンター「GooDay」を運営する株式会社グッデイ、電子工作キットを販売する株式会社イーケイジャパン、そして当社株式会社カホエンタープライズを傘下に持つ、持株会社となります。山口さんは2011年に新卒でグッデイに入社され、今年で13年目になります。店舗での勤務経験の後、2016年から人事総務部に配属され、研修・教育関係から採用まで、幅広い経験を持っておられます。実は私(湯野)も、新卒でグッデイに入社した際、山口さんに...
入社4ヶ月のエンジニアが語る、カホエンタープライズの魅力とは?
皆さまこんにちは。株式会社カホエンタープライズの湯野と申します。今回はカホエンタープライズの堀之内祐さんのインタビューをお届けします。堀之内さんは今年2月に入社されたばかりの33歳。転職を決めた経緯やカホエンタープライズを選んだ理由、そして今後のキャリアについて伺いました。(緑いっぱいのオフィスでの1枚)ーーー本日はよろしくお願いします。まずは、これまでの経歴について伺っていきます。学生の頃に好きだったことや熱中していたことはありますか?堀之内:もともと音楽が好きで、ジャンルとしてはロックが好きでしたが、高校でオーケストラ部に入り、ビオラを担当していました。その高校はオーケストラの強豪校...
「この道一筋15年のエンジニアが見据える、IT業界の未来とは?」
今回は、カホエンタープライズ設立当初から在籍されている山縣一輝さんに話を伺います!山縣さんは新卒でIT業界に入って以来、この道一筋15年のエンジニアです。しかし、大学生の頃は経済学部で、ITとは縁遠い世界にいた山縣さん。IT業界に飛び込んだきっかけや、これまでのキャリア、今後のIT業界の展望についてお聞きしました。(緑あふれるオフィスでの1枚)ーーー本日はよろしくお願いします。まずはこれまでの経歴について伺いたいと思います。山縣さんは、どちらのご出身ですか?山縣:千葉県の松戸市出身で、大学卒業まで過ごしました。東京に近くて住宅地が多く、ほどよく田舎な雰囲気もあり、典型的なベッドタウンとい...
ホームセンターからIT企業へ 新たなチャレンジで目指す未来 (カホエンタープライズ)
皆様こんにちは!そして、はじめまして!2023年5月より株式会社カホエンタープライズでセールスとマーケティングを担当しております、湯野礼之輔(ゆのれいのすけ)と申します。今年で社会人3年目の現在24歳です。株式会社カホエンタープライズは2017年に設立された新しい会社です。というと若手がメインのイケイケなベンチャーを想像する方が多いかもしれませんが、実は社内に20代の従業員は私一人!他社で多くの経験を積んだ従業員が多く、大人で落ち着いた雰囲気の会社となっております。カホエンタープライズの主な業務は、様々な企業のDX化をお手伝いすることです。具体的には、TableauやGoogleのクラウ...