1
/
5

2023年下半期 全社総会レポート 〜Capability〜

こんにちは!採用担当の有賀です。2024年6月7日(金)に半期に一度の全社総会が開催されました。
参加した社員からは、「有意義な時間だった」「部を跨いだ交流ができた」というポジティブな声が多く寄せられ、全員が同じ時間を共有する貴重な機会になったと思います。今回はそんな2023年度下半期*全社総会の様子をご紹介します!
*2023年度下期・・・2023年10月~2024年3月

全社総会とは?

武内製薬の全社総会は半年に一度開催されており、半期の業績を全員で振り返り、次期の事業計画発表や活躍した社員の表彰などを行っています。また、部署の垣根を超えたグループワークやクイズ大会、懇親会も行われ、普段なかなか話す機会のないメンバーともコミュニケーションがとれる場となっています!

▼前回の全社総会の様子はこちら
https://www.wantedly.com/companies/company_632671/post_articles/878037

コンセプトは”Capability”

今回の全社総会のコンセプトには ”Capability”という言葉が掲げられました。
経営学におけるCapabilityとは、企業が全体として持つ組織的な能力のこと。企業成長の原動力であり、競合に対する強み・優位性・アピールポイントを意味するそうです。運営チームの「それぞれの個性や強みを生かしながら、組織効力感を高めてもらう場にしたい」という想いが込められたコンセプト設計となっていました!

総会コンテンツ

今回も前回と同様に5つのコンテンツが用意されていました!
順番に当日の様子をお伝えしていきます。

1. 事業計画発表
2. 表彰式
3. グループワーク:TEAM DRAWING
4. クイズ:T-1グランプリ
5. 懇親会

1.事業計画発表

はじめに代表の小倉から全社業績と今後の方向性や取り組みについての発表がありました。2023年下半期も売上高・貢献利益ともに全事業が増収・増益を見事達成しており、全員が日々努力し取り組んできたことがきちんと結果として反映された半年間だったのではないかと思います。

また、これまでは売上成長を目指し全力疾走してきた武内製薬ですが、今後は健康的に成長し、長く続く会社を目指していくフェーズに突入。そのために、安定した利益の創出とワークライフバランスの充実といった部分をさらに強化していくことも表明されました。

早速ワークライフバランスの充実に向けた取り組みとして、カイゼンBOX(目安箱)の新設、夏季休暇の導入、住宅手当の増加・転居支援制度エリア拡大の決定が発表され、社員から喜びの声が多く上がりました!(夏休みうれしい!!)
今後も長く働き続けられる環境を作るために、さまざまな取り組みを導入していきます。


取締役の塚越からは数年前の武内製薬~現在の武内製薬の組織編成振り返りが行われ、改めてこの5年間での組織の大幅な成長を実感するとともに、今後の在り方について考える貴重な機会となりました。

さらに、各部からも実績や今後の展望について発表があり、事業ごとの課題や具体的な活動方針が共有されました。武内製薬の事業は非常に多角的で部署ごとに取り組みが大きく異なるため、全社で認識を共有することにより部署をまたいだ連携の強化に繋がっていると感じました。

2. 表彰式

表彰式では2023年度下半期に社内外に大きな影響を与えた社員の表彰が行われました!
部長・室長推薦MVP賞、みんなで選ぶ敢闘賞、部門バリュー賞、バリュー大賞の4つの賞があり、今回は総勢21名が選出。それぞれがバリューであるSuper Speedy・Ownership・Positiveを体現しつつ、課題に向き合い、自身の役割を全うされていたことが評価されました。

そして、今回バリュー大賞を受賞されたのはSNS広報室の常世田さん。自身の担当領域に捉われず、SNS運用と広報の幅広い業務でバリューを体現し、ブランド力向上に貢献したことが評価されました!

メンバーの頑張りを称えるとともに、社員一同、次期での受賞を目標に気持ちを新たにしました。
改めて受賞された皆さん、おめでとうございます🎉

▼各賞の詳細は2023年度上半期全社総会の記事をご覧ください
https://www.wantedly.com/companies/company_632671/post_articles/878037

3. グループワーク:TEAM DRAWING

グループワークでは、TEAM DRAWINGを行いました!TEAM DRAWINGとは、写真のように紐が括りつけられたペンを使い、チームで力を合わせて指定されたお題を描いていくゲームです。二回戦実施され、お題は「アンパンマン」と、当社のブランド"mamacharm"の「バイバイチュッチュに描かれているゾウ」。

チームで意見を出し合い記憶を辿りながらお題に近づけようと工夫を凝らしましたが、最初はペンが傾いてしまったり、インクが紙につかなかったり・・・と、各チーム苦戦しながらも協力してなんとか作品が完成しました。

象!!


正解はこちらでした

最後に各チームの代表者が作品についてプレゼンを行い、審査員の投票で優勝チームが決定!急遽始まったプレゼン大会がハイレベルでとても盛り上がりました👏
優勝チームは、AirTagや食事ペアチケット、マルチクリーナーといった豪華景品を見事獲得!優勝チームのみなさん、おめでとうございます!

4. クイズ:T-1グランプリ

クイズ<T-1グランプリ👑>では武内製薬にまつわるクイズが出題され、社員としての誇りをかけてチームで知恵を出し合いました!

クイズの内容は武内製薬に関する間違い探しやビジネスマナー、ききプロテイン*など多岐にわたっており、「小倉社長がよく座っている席はどこ?」といったマニアックなクイズも含まれていて、全員頭をフル回転させて回答していました。「知らなかった」「そうなんだ!」といった声も多く聞こえ、武内製薬についてより深く知る機会になりました!
*ききプロテイン=通常の物と処方を変えたプロテインを含む5択の中から、どのプロテインが本物の自社商品かを当てる問題

コーポレートサイトで腕を組んでいるのは誰でしょう?というクイズ。絶妙な難しさ。

5. 懇親会

総会のコンテンツがすべて終了し、最後は懇親会が開催されました。
今回もケータリングをお願いしており、とてもおしゃれでボリュームのある料理やドリンクメニューを提供していただきました!

席を移動しながら普段話す機会の少ないメンバーと交流したり、仕事以外にも趣味やプライベートの話をしたり、途中で豪華景品をかけたじゃんけん大会が急遽開催されたりと、思い思いの有意義な時間を過ごせたのではないかと思います。

最後は代表の小倉から締めの挨拶があり、半日に渡る全社総会は幕を閉じました。あらためて運営メンバーのみなさん、とても充実感のある総会を企画していただきありがとうございました!

全社員がリアルで集まり、コミュニケーションが取れる貴重な機会ということもあり、前回に続き盛り上がりをみせた全社総会となりました!今回のコンセプトである”Capability”の通り、一人一人の個性や強みを生かしながら、社員同士の交流が深まる場となったのではないかと思います。
来期も全社一丸となって「もっと自分を好きになる体験」を世界に届けていきます!この記事を通じて、少しでも当社の雰囲気が伝わるとうれしいです​。


Invitation from 武内製薬株式会社
If this story triggered your interest, have a chat with the team?
武内製薬株式会社's job postings
27 Likes
27 Likes

チーム

Weekly ranking

Show other rankings
Like 有賀 香織's Story
Let 有賀 香織's company know you're interested in their content