金沢QOL支援センター株式会社
Follow
Follow
Highlighted posts
All posts
金沢QOL支援センター株式会社
2 months ago
オンラインワークショップ開催しました【実施レポート】
皆さんこんにちは!金沢QOL支援センター株式会社の塩浦良太です。いよいよGWということでウキウキしている方も多いのではないでしょうか?蔓延防止宣言等が出ていないGWというのも久しぶりなようで、様々なイベントを楽しみにされている方もいるかと思います。イベントつながりのお話ということで、先週4月22日(金)に金沢QOL支援センター株式会社リファラルプロジェクトチーム主催のオンラインワークショップ「こんなときどうする?福祉現場の日常」を開催しました!!!23卒、24卒、転職希望の方向けに開催した今回のオンラインイベント。ワークショップというかたちで開催するのは今回が初めてです。そんな初開催のワ...
金沢QOL支援センター株式会社
8 months ago
23卒向け選考プログラム「QOB」始動!
最高の仲間と共に会社の危機を乗り越える■採用直結選考プログラム「QOB」を解説!みなさんこんにちは!金沢QOL支援センター人材戦略室です!今回は当社の新しい選考スタイルをご紹介します。■採用直結選考プログラム「QOB」QOBとは?QOBとは「1次選考」を二人1組のバディとタッグを組んで次選考に進んでいただくプログラムです。QOBってどんな意味?「Quality Of Buddy」「Quality Of Breakthrough」上記の意味をもった当社が作った造語です。仲間と共に突破していくというイメージをもって生み出しました。■金沢QOL支援センターはIPOを目指しています。当社は今後I...
金沢QOL支援センター株式会社
8 months ago
国際協力インターンを経験して行き着いた先は金沢発の福祉ベンチャーだった【社員インタビュー⑤】
こんにちは。金沢QOL支援センター株式会社の神尾康介です。私たち金沢QOL支援センター株式会社では「障がいをなくす」をブランドメッセージに掲げています。わたしたちのしごとは単に病気を治すとか、環境を整えるというしごとではありません。 すべてのひとが何かしらの「障がい」があってもだれかに必要とされたり 誰かを支えたりしているのがあたりまえな社会をつくるしごとです。従って、実際にQOL社員は日々の仕事の中で、どのように「障がいをなくすしごと」を体現しているのでしょうか。入社1年目の太田百恵さんのエピソードを通してご紹介します。【社員プロフィール】太田百恵(おおたももえ)順天堂大学国際教養学部...
金沢QOL支援センター株式会社
8 months ago
「偏見や思い込みの『障がい』をなくす」元Webライターが、新卒で入った福祉系ベンチャーで目指すもの【社員インタビュー④】
こんにちは!金沢QOL支援センター株式会社の塩浦良太(しおうらりょうた)です。私たち金沢QOL支援センター株式会社では「障がいをなくす」をブランドメッセージに掲げています。わたしたちのしごとは単に病気を治すとか、環境を整える、というしごとではありません。 すべてのひとが何かしらの「障がい」があってもだれかに必要とされたり 誰かを支えたりしているのがあたりまえな社会をつくるしごとです。従って、実際にQOL社員は日々の仕事の中で、どのように「障がいをなくすしごと」を体現しているのでしょうか。4回目の今回は入社1年目の松下佳那美さんのエピソードを通してご紹介します。社員プロフィール松下佳那美(...
金沢QOL支援センター株式会社
9 months ago
"医療職" としての立場を踏まえて "人" として利用者さんに向き合う「心のケア」とは【社員インタビュー③】
私たち金沢QOL支援センター株式会社では、在宅医療事業と就労支援事業を行っております。在宅医療事業では、金沢と名古屋で訪問看護・リハビリテーションを行っており、当社が大事にしている「真のQOL向上」を1人1人の社員が意識し体現しています。実際に訪問看護を行う社員は日々の仕事の中で、どのように利用者さんの真のQOL向上を目指して仕事をしているのでしょうか。在宅医療介護事業部の部長 兼 訪問看護・リハビリステーション「リハス」名古屋緑の管理者を務める阿部京子さんのエピソードを通してご紹介します。【社員プロフィール】阿部京子(あべ きょうこ)看護師免許を取得後、精神科を主とする病院に勤務し、慢...
金沢QOL支援センター株式会社
9 months ago
公務員志望だった自分が最後に選んだのは「Twitter就活」だった
皆さんこんにちは!金沢QOL支援センター株式会社21卒の塩浦良太です。以前ストーリー記事に投稿した、私自身の入社経緯に関する記事はご覧いただけましたでしょうか?https://www.wantedly.com/companies/company_5074930/post_articles/336120今回は昨今注目を集めつつあり、上記の私の入社の経緯に関しての記事でも少し触れられている「Twitter就活」に焦点を当てていきます。ぜひ就活生の参考になればと思います!23卒、24卒以降の学生さんはもちろん、私は22卒の学生さんにも是非読んでもらいたいと思っています。なぜなら私は大学4年生の...
金沢QOL支援センター株式会社
10 months ago
企業経験のある理学療法学生が、病院ではなくQOLに決めた理由【社員インタビュー➁】
こんにちは!金沢QOL支援センター株式会社の塩浦良太(しおうらりょうた)です。私たち金沢QOL支援センター株式会社では「障がいをなくす」をブランドメッセージに掲げています。わたしたちのしごとは単に病気を治すとか、環境を整える、というしごとではありません。 すべてのひとが何かしらの「障がい」があってもだれかに必要とされたり 誰かを支えたりしているのがあたりまえな社会をつくるしごとです。従って、実際にQOL社員は日々の仕事の中でどのように「障がいをなくすしごと」を体現しているのでしょうか。今回は同じ入社1年目である神尾康介さんのエピソードを通してご紹介します。 ...
金沢QOL支援センター株式会社
11 months ago
「オンライン転職相談会」を実施しました!
皆さんこんにちは!金沢QOL支援センター株式会社では7月30日(金)、8月5日(木)に「オンライン転職相談会」を実施しました!こちらのイベントは、金沢QOL支援センター株式会社内にあるリファラルチーム主催によるイベントで、私自身も運営側として参加致しました!今回はそのイベントの様子を簡単にご紹介できたらと思います。イベントの目的まずそもそも今回のイベントの目的はなんだったのか。やはり一番はイベントのタイトルに含まれている「転職者に対しての相談会」です。転職を考えている人に対し、会社説明を通してまずは金沢QOL支援センター株式会社について知ってもらいたい。そして今現在、QOLの事業所で働い...
金沢QOL支援センター株式会社
11 months ago
現場に入って感じた「農福連携」の魅力
金沢QOL支援センター株式会社障害福祉サービス事業部の塩浦です。普段は「リハスファームかなざわ」という”農福連携”を軸とした就労継続支援B型事業所の方で勤務しております。そこで今回は農福連携の現場で働いたことを通じて感じた魅力や衝撃について深堀りしていきます!そもそも皆さんは”農福連携”というものを耳にしたことはありますでしょうか?私はこの会社に出会うまでは知りませんでした。そして「就労支援」という分野に関しても、あまりよくは知りませんでした。自分から調べて知ろう、とはしていなかったという表現の方が正しいかもしれません。正しく知ろうとしていない割に、「低い賃金で雇われていてかわいそう」「...
金沢QOL支援センター株式会社
12 months ago
「運命の出会いだった。」| 新卒1年目が語る金沢QOL支援センター入社の経緯【社員インタビュー①】
みなさん、初めまして!金沢QOL支援センター株式会社の塩浦良太(しおうらりょうた)と申します。現在、新卒1年目として普段は農福連携の現場である「リハスファームかなざわ」の方で働いています。今回からWantedlyの記事作成に携わらせていただくことになりました!よろしくお願いします。今回は初めましてということもあり、私の自己紹介も兼ねて、どうして金沢QOL支援センター株式会社に入社したのかお話していきたいと思います。(以下のやり取りは、すべて自問自答です) ・・・【社員プロフィール】塩浦良太(しおうらりょうた)新潟大学人文学部人文学科卒業。小中高と野...
金沢QOL支援センター株式会社
12 months ago
一大イベント「プレゼン大会」を実施しました!
先日オンラインにて、新入社員プレゼンテーション大会を開催しました!コロナ情勢を鑑み残念ながらオンラインでの開催となりましたが、非常に「熱い」プレゼンテーション大会となりました。プレゼン大会の目的は「創業者を知る、自分の会社を理解すること、それらを語ることができる人材への成長を促し、会社と自分を強くエンゲージできること」また今回のプレゼン大会の評価基準については・「創業者の想い」「理念」を自分の言葉で語れるか・自分の入社ストーリーをアツく語れるか・雰囲気、魅力があるかどうかの3つのポイントでしたが、準備期間で人事や先輩社員へのロープレや念入りなリハーサルを経て、皆さん素晴らしい発表を披露い...
金沢QOL支援センター株式会社
over 1 year ago
オンラインでも「内定式」でスイッチオン!
先日2021年4月入社者の「内定式」を執り行いました!新卒内定者は21卒は6名。例年になく、多くの若い力が当社の仲間としてジョインしていただく運びとなりました。本来であれば本社の所在地である金沢にて内定式を行う予定でしたが、コロナ禍によって今回はフルリモートで全国各地からオンラインで実施しました。オンラインではありましたが、代表取締役社長含めた役員4名が参加し、非常に引き締まった「内定式」となったと思います!「内定式をこの時期に実施・・・??」という声もあるかと思いますが、実は当社は9月に内定者が初めて出ました。周りの企業さんと比較すると少し遅い時期ですね。”実は21卒夏からIPOを本格...
金沢QOL支援センター株式会社
over 1 year ago
SNS採用の成功からテレビ取材を受けたお話
先日以下のストーリーをUPしましたが、採用チームとして初のテレビ露出となりました!https://www.wantedly.com/companies/company_5074930/post_articles/298836 (両名良い笑顔ですねww)著作権の関係で動画としてはOPENにできないのが非常に残念ではありますが、当社にとっても内定者にとっても取材、インタビューを受ける事は非常に良い機会となりました!さて、関東圏においては再び緊急事態宣言の発令が決定となりましたが、21卒に引き続き、22卒についてもオンラインによる就活は終わりを迎えそうにありません。むしろ今後はオンラインが主流...
金沢QOL支援センター株式会社
over 1 year ago
「コロナ禍で変わる就活」採用チームのSNS運用
当社は来年で創業10期目を迎え、またIPO(株式上場)に向けて第二創業期を迎えようとしております。その過程においてさまざまな課題がある中で、一つのキーポイントとなるのは「採用」です。その「採用」を今まで以上に強力にしていくため、今年6月7月と採用のプロフェッショナル2人にジョインいただきました。医療福祉の専門職、そして医療福祉の業界でチャレンジする当社に必要な人材といった、採用のハードルが高い中で新しい試みをいくつもトライし、約半年で当社の採用力の変化や成果が見られ始めています。その一つが、「Twitter経由からの採用」です。Twitterといえば、匿名で短い文章の中で自分の思ったこと...
金沢QOL支援センター株式会社
over 1 year ago
QOL支援センター、初のリファラルイベント開催しました!!
こんにちは、金沢QOL支援センターの成田友里恵です。先日、私が担っている採用プロジェクトチームで初めて、対外的なイベントを開催しました~ぱちぱち(*^^)vということで、今回はイベントの模様とその舞台裏をお伝えさせて頂きたいと思います!!今回イベントを開催したのは、当社でリファラル採用を推進していくために結成されたプロジェクトチーム、「PPP(チーム名:ぺーぺーによるPositiveなProject)」です。メンバーは・大津(あさぽん) リハスファームはくさん 職業指導員・里出(まさき) 訪問看護ステーション「リハス」作業療法士・細川(ほっそー) 訪問看護ステーション「リハス」理学療法...