株式会社Unito
Follow
Home
非合理的で摩擦の多い「住まい」領域で「暮らし」を最適化する
帰らない日は、家賃がかからない新しい家「unito」をはじめとする、暮らしサービスの企画、開発、運営を行っています。 「暮らし」や「住まい」は、歴史的な背景による非合理なルールが根強く、イノベーションの余地が大きい領域です。 好きな場所で、好きな人と過ごす。 すべての人が、そんな理想の暮らしを手に入れられるように 「暮らしの最適化」を追求していきます。
Highlighted postsView other posts
Values
「暮らしの最適化」を追求する unito 。
まずは私たち自身が、1人1人の理想の暮らし方、働き方を理解しあい、追求することで体現しています。
また、スキルについても、マーケティングやエンジニアなどのポジションの枠組みを超えて、それぞれのメンバーができることを共有し、互いに「求め合う」ことで、持ち得る多様なスキルを、最大限に発揮し合える環境を実現しています。
仮説を立てて、挑戦をし、振り返りを行うサイクルをつくることで、失敗を恐れず、積極的にチャレンジすることができています。また、仮説は1人ではなくチームで揉むため、挑戦を1人で行うことはありません。「みんなで力を合わせれば怖くない。」スイミーのように、1つの魚になってみんなで挑戦しています。
「1ヶ月かかることを1週間でやる。」これは、代表 近藤佑太朗の口ぐせです。
1人でも多くの方に「暮らしの最適化」をいち早くお届けできるように、積み重なる1時間1時間を大切に考えながら行動しています。
早く動くというのは、ミーティングの時間を短くしたり、メッセージは即返答したりなど「早送りをする」ということではありません。
最終的に早くたどり着くためにはどう動くべきかを考えて、仕組みや役割分断を工夫しています。
unitoは、ユーザーさんのことを、unitoとともに「暮らしの最適化」を追求してくださる大切な仲間だと考えています。
今日一緒にいたい人と、過ごしたい場所で暮らせる世界を実現するために、ユーザーさんの声や、ユーザーさんの気持ちに、耳と心を傾け、丁寧に受け取っていきたいと思っています。
またサービスの開発においても、ユーザーインタビューの時間を大切にしています。
基本的には、働く場所や時間は自由です。あなたの「暮らしの最適化」に合った、働き方を教えてください。
ただ、unitoのチームには、手前味噌ですが、「会いたくなる何か」があります。
「暮らしの最適化」は、決して効率化だけで淡白になっていくものではないと考えています。unitoが実現したい「今日一緒にいたい人と、過ごしたい場所で暮らせる世界」。今日一緒にいたい人が、unitoメンバーの日もあります。
日々のコミュニケーションはSlackで行っています。ミーティングはオンラインで行うときもありますが、オフラインで行うときの方が多いです。
1人1人のやるべきことをKPIと言葉で、認識をすり合わせた上で仕事を進めるので、フィードバックが明確で、さっぱりとした分かりやすいコミュニケーションが取れています。
期待とリスペクト。プレッシャーは、重たいものではなく、背中を押してくれます。
MembersView other members
佑太朗 近藤
代表取締役
1994年11月生まれ。東京出身。東欧ルーマニア育ち。
株式会社Unito 創業者 兼 代表取締役。
幼少期の3年間、父の仕事の都合上、東ヨーロッパのルーマニ...Show more
Job postingsView other job postings
Company info
東京都千代田区東神田1-7-10 unito CHIYODA内
Founded on 2017/2
Founded by 近藤佑太朗
6 members
Funded more than $1,000,000 / Average age of employees in 20s