【代表インタビュー】連続起業家の髙岸が、インターン、DeNAでの経験も含め、今学生に伝えたいこと | パトステクノロジー株式会社
「インターン経験で、学生のうちから他の人と圧倒的な差をつけたい」と考えている人はいませんか?パトステクノロジーを創業した髙岸代表も、学生時代からインターンをはじめとするさまざまな経験のすえに起業...
https://www.wantedly.com/companies/company_439652/post_articles/931147
就職やインターンを経験するなら、大企業か、ベンチャーか。そう悩む人は多いのではないでしょうか。大企業を経てパトステクノロジーへ入社した佐々木さんは、「今は本当の意味で、全てを自分たちで決め、全ての仕事を自分の手でする経験ができている」と言います。
彼はなぜ今ここで働くのか?その背景を深掘ると、「パトステクノロジーには圧倒的な成長環境がある」と言われる理由が見えてきました。
佐々木 拓海さん / マーケティングBPO事業部
東京外国語大学 国際社会学部を卒業後、新卒で株式会社サイバーエージェントに入社。アカウントプランナー(営業)として4年半従事したのち、パトステクノロジーに入社。
大学時代、将来的にはフリーランスとして働きたいと思っていました。これから自分自身が前のめりに取り組めそうな仕事としてマーケティングが選択肢にあがり、独立するためには業界トップの企業で経験を積みたいと考えていたんです。そうして選んだのがサイバーエージェントでした。
また、インターンや就活をするうちに、一緒に働く人も大事だと思いました。人それぞれ仕事へのモチベーションは違う中で、サイバーエージェントで働く人は「頑張ると決めれば全員で頑張る」という人ばかり。純粋に、この人たちと一緒に働きたい!と思いました。
インターネット広告事業本部でアカウントプランナー、いわゆる営業をしていました。大手決済アプリやファッションECなど、単月1000万〜2億円規模のクライアントを担当し、貴重な経験を積むことができました。
しかし、2年ほど経つと、すでにできるようになったと自分自身が感じる仕事の割合が増えてきたように感じ、知らず知らずのうちに「仕事に耐える」という感覚が強まっている状況に悩んでいました。胸中を先輩に打ち明けると、「お前は新しいことを知るのが好きなんだろ」と新しくさらに規模の大きいクライアントを担当することになりました。
そこでは、今までのような規模の広告運用だけでなく、より規模と施策変数の大きい運用や、認知向上施策、インフルエンサー施策など、担当業界や施策領域がぐんと広がったんです。新しいことをしながら、自分が今までやってきた領域での結果も出て、仕事に没頭できましたね。
前提として、クライアントからすると現状維持は退化という考え方なんです。「今の状態で続けましょう」は何も提案していないのと一緒。
加えてサイバーエージェントは「次は何をすべきか」「もっとこうしたらいい」という話が常々ある環境だったので、むしろトライし続けるのが普通、という感覚だったのかもしれません。
実は、髙岸とは大学時代の留学先で知り合いました。少し話して「この人、ヤバいな」と思ったんです(笑)。当時の髙岸は生きる意味や働く意味、家族や友人の存在などに関して、これまで関わってきた人達とは異なる角度と深さで、素直に考えていて、「いつか胸を張って、こういう人と一緒に何かしたい」と感銘を受けました。サイバーエージェント時代、挫けそうになったときもそれがモチベーションになり「今は実力をつけるときだ」と頑張れました。
パトステクノロジーの事業概要をパッと見るだけだと「他にも似ている会社はあるでしょ」と思うかもしれません。でも、違うんです。地方の中小企業は、本当の意味でマーケティングを必要としている皆様が数多くいらっしゃいます。採用難や育成難、情報の非対称性、など課題は山積。だからこそ事業の意義を感じたし、自分の培ってきた力や経験も活かせると思いました。さらに、かねてから「髙岸と一緒に働きたい」という想いもあったので、入社を決めました。
▼髙岸さんのインタビューはこちら
大学時代の留学先での経験が大きいです。イギリス留学中、アフリカ出身のファッションデザイナーに出会いました。聞いた話によると、自分がこだわりを持って作った服が、有名なデザイナーに真似されてしまうことが起きるのだとか。ファッションショーで、自分がデザインしたものと瓜二つの服が披露されてしまったこともあるそうです。しかし、ロンドンの隅で個人店を経営する彼はこの状況を変える術を知らないんですよね。
そんな話を聞いて、「本当にいいものが、必要な人のもとに届けられるべきだ」と強く思ったんです。インターネットで伝える力がもっとあれば、活動している場所や地域に関係なく状況は変えられると思いました。
それは、日本でも同じ。地方の中小企業に対してまっすぐに向き合い、正しくデジタルマーケティングを提供できれば、もっと可能性が広がる企業はたくさんあると思ったんです。
現在は「マーケティングの総合支援」という形でサービス提供をしています。月ごとに決まった時間を提供し、その中で必要なマーケティング支援を行っていく形です。SNS運用を行うこともあれば、事業計画を作ることもあり、個社毎にやるべきことをカスタマイズしています。
今後も、TikTokが飛躍的な武器になることは確信しています。しかし、まだそこにリソースを割けない企業様がいらっしゃることも現実で、それでもどんな企業でもビジネスが継続している以上、マーケティング活動の必要性がなくなることはない。その中で、少しでも何かできないかという文脈で「マーケティング総合支援」というスタイルをとっています。
たとえば、TilTok運用を行っている相川のお客様で、今はTikTokの継続が難しいとなった場合でも、さらにスモールで検証していきましょうとお声がけすることができます。そこで売り上げが立てば、改めてTikTokにチャレンジできるかもしれない。そのような相互送客も実現可能であると思っています。
▼相川さんのインタビューはこちら
クライアントが大企業の場合は、すでに代理店が入っていることや社内にマーケターがいることが多いので、「こうしてほしい」と決まっている場合が多いです。それが、地方中小企業の皆様とは何をするかから一緒に考えることがほとんどなので、提案の幅が広がります。それが面白い部分ですね。
また、ほとんどの仕事は大枠が決まっていることが多いと感じるんです。前職在籍中は私自身も気づきませんでしたが、先ほどお話したようにすでにクライアントからのオーダーが決まっていたり、業務の目標を自分で決めるにしても「なんとなくこうしたほうがいいのだろうな」という感覚がありました。
それが、今は全てを自分で決めている感覚なんです。どれだけの数字を作るのか、そのために何をするのかをゼロから議論して自分たちで決めていく。そういう意味で、「これがベンチャーか」という面白みを感じますね。
やれと言われたからやるのではなく、「決めたからやる」。やっていないはあり得なくて、決めたことはそれぞれ必ずやり遂げるという空気感で一緒に業務をする関係性なのが、私にとってはやりやすい職場なんです。
そうですね。それで言うと、パトステクノロジーは「人」がユニークなんです。軽やかに意思決定し続けている髙岸と、それを支える相川、2人の意思決定の質はレベルが違うんですよね。
髙岸は感情が豊かなのに、意思決定がドラスティック。相川は、大手でバリバリやっていそうなイメージも持てる反面、ここにいたら最強だという感覚というか。そんな、自分にとっての「すごい人」もまだまだ全力で自己拡張しているので、自分自身も感性が磨かれるし、おのずと成長しようと思えるんです。
規模が大きい会社にいたときは、いろんなメンバーがいました。それが今は一人なので、全てを自分の手でどうにかしなきゃいけない。それが難しくもあり、今ここだからできる面白さです。
私もパトステクノロジーで働くようになってより痛感したのですが、知っていることと実際に手を動かしてやれることは全然違うんですよね。今の時代、知ることは簡単です。あらゆる手段ですぐに調べることができますから。でも、いざお客様に予算をいただいて実際にやれと言われたら、手が震えてしまうという人は多いのではないでしょうか。
インターン生にも伝えたいのですが、学生のうちに実際に自分の手でやったことがある領域をひとつでも増やしておくことが、ゆくゆくは自分の資産になると思います。
未開拓の地方中小企業はまだたくさんあるので、今後も規模拡大していければと思います。現時点では、2025年には100社との継続を計画しています。海外を見ていると、日本でもまだTioTokは伸びていくだろうなと。マーケティング支援、TikTok事業共にまだまだ拡大していきます。
また、今後を見据えて髙岸が新しい事業を仕込んでいたりもするので、これから来るであろう新しいものに対してみんながオーナーになって事業を立ち上げていくのではないかと思います。
デジタルマーケティングは、数限りないくらいにさまざまな領域があります。私は「全ての領域の8割を理解している責任者」のポジションを見据えていきたいです。
これから、インターン生や新たなメンバーが入ってきたら、全部の領域を50%理解してもらうのではなく、そのタイミングで必要な領域について私より詳しくなってもらいたいんです。そうして、各領域でのスペシャリストが育っていけば強いチーム作りができると思っています。
成長意欲があって貪欲で、自分で前に進める人です。成長したいという人はたくさんいると思いますが、その気持ちに対して何かした行動を起こせる人が合っていると思います。
知的好奇心が強くて、成長する領域や方向に対して選り好みをしない人であれば、今のパトステクノロジーで最大限に楽しみながら力を発揮できるのではないでしょうか。
===================
★こちらも合わせてご覧ください★