注目のストーリー
All posts
【社員インタビュー】独立を目指し新卒でサイバーエージェントに入社した彼が今、ここで働くワケ
就職やインターンを経験するなら、大企業か、ベンチャーか。そう悩む人は多いのではないでしょうか。大企業を経てパトステクノロジーへ入社した佐々木さんは、「今は本当の意味で、全てを自分たちで決め、全ての仕事を自分の手でする経験ができている」と言います。彼はなぜ今ここで働くのか?その背景を深掘ると、「パトステクノロジーには圧倒的な成長環境がある」と言われる理由が見えてきました。佐々木 拓海さん / マーケティングBPO事業部東京外国語大学 国際社会学部を卒業後、新卒で株式会社サイバーエージェントに入社。アカウントプランナー(営業)として4年半従事したのち、パトステクノロジーに入社。「必要な人に、...
【インターン生インタビュー】未来を切り拓くチャンスを与えてくれる。インターンを通して「ビジネスパーソンとして、人として」学んだこととは
スタートアップ企業のインターン生として深く事業に入り込むことで、1日や2日では得られないスキルや仕事への哲学が得られるでしょう。「インターンを通じて成長するのは、ビジネススキルだけじゃない」。そう語るのは、パトステクノロジーのインターン生、中野さん。彼が経験した困難や、その先に見つけた自己成長、そして代表・髙岸から学んだ価値観について、詳しくお話を伺いました。中野さん / 学生インターン慶應義塾大学 総合政策学部 4年。大学では教育やソーシャルマーケティングを学びながら、NPO法人MOTTAIの運営を通して子どもたちに向けた野外学習を提供する活動を行っている。並行し、2023年10月にイ...
【代表インタビュー】連続起業家の髙岸が、インターン、DeNAでの経験も含め、今学生に伝えたいこと
「インターン経験で、学生のうちから他の人と圧倒的な差をつけたい」と考えている人はいませんか?パトステクノロジーを創業した髙岸代表も、学生時代からインターンをはじめとするさまざまな経験のすえに起業に至ったそう。今回は代表インタビューとして、髙岸さんの経歴やパトステクノロジーへの想いをインタビュー。後半では、インターンを検討している学生に伝えたい想いもお聞きしたので、ぜひ最後までお読みください。髙岸龍之介/代表取締役社長学生時代はITベンチャー企業・ファーストリテイリング本社などで長期インターンを経験。大学院卒業後、DeNAに入社。退職を機に1社目である0rigina1を創業、2022年にパ...
【社員インタビュー】「この人たちには敵わない」だからここで働きたい。大企業でマーケティングを経験した彼が入社を決めた理由
「圧倒的な実力を持ち、自分には敵わない」と感じる存在が近くにいる環境で働きたいと思う人もいるのではないでしょうか。今回インタビューした相川さんもその一人。大企業を経験したのち、スタートアップの門を叩いた彼の目には、何が映っていたのでしょうか。相川 智洋さん/ショート動画事業本部 企画統括東京工業大学 生命理工学院を卒業後、株式会社アイスタイルに入社。営業戦略・マーケティング、新人教育などに携わる。その後、株式会社0rigina1を経て現在はパトステクノロジー株式会社にてTikTok運用代行の企画統括を担う。「この人たちと仕事がしたい」大企業からスタートアップへーーこれまでの経歴を教えてく...