注目のストーリー
All posts
【NXTED】エンジニアInterview:NXTEDとの出会いや開発体制についての話
こんにちは。NXTED採用担当です。今回は、当社のNXTEDエンジニアチームの第一線で活躍中のDさんをご紹介します。入社に至ったエピソードや、開発体制、1日のスケジュールなどをインタビューしました。エンジニアを目指したきっかけを教えてください。前職は他業種でしたが、その会社でもDXに積極的に取り組んでおりました。幸い、自身が様々なソフトウェアを使用する機会に恵まれ、当時から「いつかこのようなソフトウェアを開発し、より多くの人に価値あるものを提供して、その人たちの役に立ちたい」と考えており、エンジニアを目指しました。エンジニアとしてその後、どのようなキャリアを歩んでこられたのでしょうか?N...
Nexus FrontierTech Ltd.CTO水野貴明氏による特別セミナー開催のお知らせ
2024年10月3日の日程にてNexus FrontierTech CTO 水野貴明氏による特別セミナーを開催いたします!『事業創出と業務効率化のための戦略的AI実装について 〜生成AI活用とその事例〜』AI分野の第一人者としてご活躍中の水野氏を招き、「最新のAIの動向とその活用方法」や「AI、特に生成AIを活用した業務効率改善について」をテーマに特別セミナーを開催いたします!セミナーでは、水野氏との緊密な連携のもと生成AIを活用した革新的なソリューションの開発・提供を推進してきた当社の取り組みを基に、生成AIを活用した業務効率改善によって、どのように業務負担を軽減し、効率化を図ることが...
生成AI事業における 英国AIテック企業Nexus FrontierTech との協業のお知らせ
NXTEDでは新たなステージへと歩みを進めています。2024年7月1日より株式会社NXTEDはNexus FrontierTech Ltd.(本社:英国ロンドン、CEO:Danny Goh)との戦略的提携を締結いたしました。近年の生成AIの急速な進化により、ビジネス環境は大きな変革期を迎えています。当社は、この技術革新の波に乗り、顧客により高度なソリューションを提供するため、AI技術に強みを持つ英国AIテック企業Nexus FrontierTechとの協業を決定しました。本提携を通じて、NXTEDは生成AI事業を新たな成長の柱として確立し、Nexus FrontierTechはさらなる日...
Qiita・Zenn・noteを開設しました!
こんにちは、NXTED採用担当です。NXTEDのエンジニアによるテックブログ開設しており、これまで80本を超える記事を公開しています。それぞれがテーマ探しや発信することの楽しみを見つけながら取り組んでいます。実際に業務内で作ったものや、気づきの忘備録であったり、興味があることを深堀してみたことなどエンジニア目線で情報を発信しています。そしてこの度、この知識の泉を広く発信するべく【Qiita】・【Zenn】・【note】にマイページを開設いたしました!みなさんが日々お使いのツールからも気軽にご覧いただけるようになった、NXTEDのテックブログを是非チェックしてみてください!今回は、その中で...
Interop Tokyo2024に参加してきました
こんにちは。NXTED広報担当です。NXTEDでは年に数回、エンジニアメンバーが東京など全国で行われる展示会やカンファレンスなどのIT系イベントに参加して、最先端の技術に触れる機会を設けています。今回は、2024年6月12日(水)〜6月14日(金)に幕張メッセで開催された「Interop Tokyo 2024」に2名のエンジニアが社員代表として視察に行ってきましたので、その様子をレポートします。Interop TokyoとはInterop Tokyoはインターネットテクノロジーに関するカンファレンスや展示を行っているイベント。1994年の日本初開催以来、毎年国内外から数百の企業・団体が参...
外国人視点からの一年間北海道の生活
はじめにどうもこんにちは。Yです。今回この記事はタイトル通り、この一年間札幌の生活について感想を共有したい。元々は香港出身で、札幌に来る前に大凡1年間くらい東京で留学生として生活しましたので、この3個の場所を比べてどの違いがあるのかの感想を話しましょう。生活環境香港と東京の都市構造は結構似ていて、店はバラバラでいろんなところに分散している感じ。例えばパソコンやアニメ関連なら秋葉原に、服やオシャレなら渋谷原宿に。基本電車乗らないとジャンル違う物を買うのは難しい。札幌に住んていた一年間、旅行以外一回も電車乗った事ない。自分も驚いた。。。交通費ゼロのこと。大型デパートのように、札幌駅とすすきの...
NXTEDは5周年を迎えました!
NXTEDは2024年2月7日に、5周年を迎えました!札幌市中央区のオフィスに移転し、体制も新たに3年半が経ちました。携わらせていただく案件も幅も広がり、新しい言語の案件などにも挑戦した昨年は、メンバー全員が大きく成長した1年でもありました。開発会社として一歩進めた気持ちです。5周年記念は特別なお食事会を開催したく、みんなでカウンターで天麩羅を頂いてきました。今回伺ったのは、円山にある真心庵 天真さんです。20代のメンバーが中心の当社、カウンターに座ってのコース料理のお食事は、ほぼ全員未経験でしたが、貸切状態で満喫してきました!たまにはこういうお食事会も良いものですね。当日は、お祝いのケ...
【NXTED】テックブログ人気記事のご紹介
こんにちは、NXTED採用担当です。NXTEDのエンジニアによるテックブログ開設から半年以上がたち、これまで25本を超える記事を公開しています。試行錯誤しながら始めた試みですが、現在は社員のうち5名のエンジニアがそれぞれ月1本の記事の執筆を担当するペースが安定し、それぞれがテーマ探しや発信することの楽しみを見つけながら取り組んでいます。実際に業務内で作ったものや、学んだこと・気づきの忘備録であったり、興味があることを深堀してみたことがベースとなっているので、共感していただける内容も多いのではないでしょうか。今回は、その中でも特に人気のあった記事をご紹介したいと思います。気になるテーマやキ...
【NXTED】ITスタートアップのバックオフィスのしごと/スタッフInterview
こんにちは、NXTED広報担当です。今回は、私が所属する経営企画室のバックオフィスのポジションについてご紹介いたします。この記事の作者について東京でコンサート企画制作の仕事に10年近く携わっており、プロデューサーのアシスタント業務、ツアーマネージャー業務、広報宣伝業務、翻訳・通訳業務等・・・とにかく多種多様な業務を担当しました。家族の都合で札幌に移住し、転職を決意。前職で採用担当として利用したことがあったWantedlyをメインに転職活動するなかで、NXTEDのバックオフィススタッフ募集記事に出会い、応募に至りました。NXTEDに入社した決め手大きく3つあり、1つ目が柔軟な働き方が叶うこ...
【NXTED学生インターンインタビュー】(ビジネス&開発)
こんにちは、NXTED広報担当です。NXTEDでは通年学生インターンを募集しており、システム開発やスタートアップビジネスに興味がある北海道の学生さん達が、会社の中で学びながらNXTEDの心強い仲間として活躍してくれています。今回は、当社インターン生のうちの一人、Uさんをご紹介します。学生起業を目指す大学院生ーー自己紹介をお願いします。北海道大学大学院生のUです!科学・情報技術に興味があり、大学では物理系の研究をしています。もともとは理科の高校教師になろうと思っていたのですが、大学4年で参加したビジコンがきっかけで、Webエンジニアリングとスタートアップ、スモールビジネスの経営に強い興味を...
【NXTED】データでみるNXTED ~社員・働き方~
こんにちは。NXTED採用担当です。今回は、より当社のことを知っていただくために、NXTED社員や働き方に関するデータを集めてみましたので、ご紹介します。興味をもってくださっている方、エントリーを迷われている方はぜひ参考にしてみてください!1.男女比 社員全体の男女比は半々です。開発部においてはやや男性が多めですが、将来的には女性エンジニア率も増やしていきたいと考えています。2.平均年齢 社員の平均年齢は28.5歳で約60%以上が20代です。チームの風通しが良く、若いうちから裁量のある仕事を任され活躍しています。3.Uターン・Iターン割合 なんと社員の7割以上が北海道外からのUターン・I...
【NXTED】テックブログを開設しました!
こんにちは。NXTED採用担当です。当社コーポレートサイトにおいてNXTEDのエンジニアたちが綴る技術ブログを開設しました!https://www.nxted.co.jp/blog/blog_list実際の開発現場で使用した技術をはじめ、開発におけるノウハウや気づき、最新技術やトレンドに関する情報、そしてNXTED開発チームのカルチャーなどについて、日本語と英語でお届けします。ブログ開設の目的は多々ありますが、当社へのエントリーを悩んでいる方への検討材料として情報をアウトプットすることによる個々のメンバーの理解度向上のため当社エンジニア内の情報共有と集合知の形成のためNXTEDのことを知...
無料WEBデザイン・マーケティングセミナー&プログラミング講座開催@札幌のお知らせ
2023年2月札幌にて、株式会社ラソナ様と合同で無料セミナー&プログラミング講座を主催いたします!各分野の第一線で活躍するエキスパートを講師に招き、2023年2月13日(月)~21日(火)の期間、SAPPORO Incubation Hub DRIVE(札幌市中央区)にて、「WEBデザイン」「WEBマーケティング」「プログラミング」3つのテーマによる講座を完全無料で開催いたします。いずれも平日夜18:00~大通駅から徒歩3分の会場で実施なので、お仕事や学校終わりに気軽に受講していただけます。“プログラミングやってみたいけど機会がない”、“WEBの集客、何からやればいいの?”、“WEBデザ...
札幌でプログラミング教室を開催します!
無料プログラミング講座を開催します!応募フォーム: https://www.nxted.co.jp/seminor/未経験者でも「JavaScript」を用いた簡単なWebアプリを作れるようになるまでプログラミングの基礎をマスターできる、無料のプログラミング教室を期間限定開講します。「プログラミングって最近よく耳にするけどどんなもの?」「プログラミングを仕事としているエンジニアってどんな仕事?」「エンジニアって自分にできる? or 向いてる?」等、コロナ禍の下、急激にDX(デジタルトランスフォーメーション)化が進む中、世界的にも不足しているエンジニアの世界をちょっと覗いて、新たな人生の第...
【NXTED】「お客様インタビュー」を公開しました!/有限会社三景スタジオ様
この度、当社コーポレートサイトにて「お客様インタビュー」を公開いたしました。今回は、北海道や東京で「写真工房ぱれっと」をはじめとする6ブランド11店舗のフォトスタジオを運営されている有限会社三景スタジオ様にご協力いただきました。三景スタジオ様は、以前はメール形式で撮影予約を受け、スプレッドシートで予約管理を行っており、予約管理の効率化、Web集客の効果の最大化を目的に、システム構築を検討されておりました。NXTEDは、三景スタジオ様の開発パートナーとして、2020年より予約フォーム構築や、予約管理システム構築などの面で伴走させていただいております。プロジェクト開始当初からのご担当者2名に...