【新卒向け】赤裸々にお伝えします!24卒内定者が語るベルタの選考 | 内定者ブログ
こんにちは!新卒採用担当の山本です。25年新卒採用も本格的に動いてきました。そんな中、ベルタでは2024年4月入社予定の内定者が、25年新卒の方に向けてストーリー記事を書いてくれることになりまし...
https://www.wantedly.com/companies/company_2890998/post_articles/890262
こんにちは、新卒採用担当の山本です!
いつもストーリーをお読みいただきましてありがとうございます♪
最近は、ベルタの新卒採用も本格化してきて、私も日々たくさんの学生さんと面談をしています!
実は私、転職エージェントとして働いていた経験もあり、面談の中で就活の相談を受けることもよくあります◎その中で、学生さんからよく「面接でどのようなポイントを見ているのか」「面接で好印象な方ってどんな特徴があるのか」という質問をいただきます。
だんだんと面接を受ける機会も多くなってきた時期かと思うので、ベルタの面接官が面接でどのようなポイントを見ているのか、こっそりお伝えしちゃいます!
ベルタの選考を受ける方も、これから初めての面接が控えている方も、ぜひ参考にしていただければと思います◎
いきなりですが、皆さんは企業がなぜ面接をするのか、考えたことはありますか?
優秀な学生を採用するため、もしくは求めているスキルを持っているか見極めるためでしょうか?
これは正解でもあり、不正解でもあると思います。会社によって「優秀」と判断するポイントも「求めているスキル」も違います。面接で話している内容から「この学生はうちの会社で活躍し、イキイキと働くことができそうか?」を判断しています。
そのため、内定をたくさん持っているからといって高いスキルを持った優秀な人材とは限りません。
私は内定をたくさん持っている方は、自己分析と企業研究を繰り返して自分に合った企業を選定して選考を受けることができている方だと思います!
また、面接は学生だけが評価される場と思われてしまいがちですが、学生の皆さんにとっても「この会社に入社したいのか」「この会社でやりたいことができるのか」を判断する場でもあります。
皆さんそれぞれ仕事をする上で大事にしたいこと、挑戦したいことなどがあるかと思います。その思いをその会社で実現することができるのか、をすり合わせるのも面接の目的の1つです。
改めて面接は、お互いの入社後のミスマッチを防ぐために実施しています!
面接でどのような視点から「活躍できるのか」を判断されているのか、気になりますよね…
今回はベルタの面接官が面接でどのようなポイントから「活躍できる人なのかどうなのか」を見ているのか、お伝えします!
ベルタの面接を受けた方に感想を伺うと「想像以上に深掘りの質問が多かったです…!」と言われます。
それくらいベルタの面接では、何度も深掘りを繰り返します!
ベルタの面接では「行動や意思決定において、その方がどのようなことを大事にしているのか」という点を知り、その大事にしている考え方や価値観がベルタとあうかどうかを見ています。
そのため「なぜそのサークルに入ろうと思ったのか?」「なぜその課題に対して、そういう行動を取ろうと思ったのか?」「なぜそんなに長く1つのことを続けることができたのか?」などなど…様々な角度から深掘りをしていきます。
私自身も過去にベルタの面接で質問されたことに対して「自分にとってはそれが当たり前すぎて考えたこともなかったな…」と感じたこともありました。
そんな皆さんの「当たり前」の中に、自分が大切にしている価値観が眠っています!
そして、その価値観のもと形成される「こんな未来にしたい」「こんなことに挑戦したい」という将来のビジョンがベルタのビジョンと重なるのか、ということも確認しています。
そのためベルタでは、どんなにスキルが高い学生であったとしても、目指していることが違う方向を向いているのであれば採用には至りません。
目指している方向が違っていれば本人と会社がやりたいことが噛み合わず、その方も入社後に活躍することが難しくなる可能性が高いからです。
だからこそ、ベルタの面接ではこれから共に働く仲間として、どのような価値観を持っているのか、ベルタのビジョンと学生のビジョンは同じ方向なのか、という視点から目の前の相手と本気で向き合っています!
では、そんな深掘りに対して対策するにはどうすればいいのか…
とにかく自己分析をして、自己理解を深める、それが1番の対策に繋がると思います。
学生さんからもよく「面接で想定していない質問が来た時が困る…」という相談を聞くのですが、そんな時にも自分の考えや思いをしっかり整理・言語化できていれば、自分の気持ちを面接の中で伝えることができます!
(実際面接をしていて、自分なりの言葉で思いを必死に伝えようとしている姿勢が印象に残ることも珍しくありません!)
まずは、自分が今挑戦したい仕事やこんな環境で働いてみたい!ということに対して、なぜそういう環境が良いのか、考えてみましょう!
今までのどのような経験からそう考えるようになったのか、その経験の中で何を感じて、どんなことを学んだのか…などなどとにかく色んな角度から深掘りするのがおすすめです。
自己分析について調べてみると、いろいろなやり方があるので、自分に合った方法で自己理解を深めていきましょう。
様々な角度から自分と向き合えたら、ブラッシュアップするために客観視が必要です!
しかし、なかなか自分のことを客観視するのは難しいですよね。
ベルタでは現在、新卒採用において少人数のカジュアル面談を実施しています!
カジュアル面談は私、山本が担当しますので、一緒に皆さんの考えや思いを整理させてもらいます!
さらにベルタの選考では、選考の途中でリクルーターが担当につきます。リクルーターが一緒に面接で思いを伝えられるように言語化のサポートもします!
24卒の新卒社員が内定社員時代にベルタの選考についてストーリーを書いているので、良ければご覧ください♪
今回のストーリーを通じて、面接に向けてどのような準備をすれば良いのかイメージが湧きましたか?
イメージは湧いたけどまだ自己分析に自信がない…まだまだイメージが湧かない…という方もぜひ、カジュアル面談でお話しましょう!
ベルタでは、26卒の新卒採用強化中です!
「ベルタについてもっと知りたい」「フェムテックに興味がある」「新卒から裁量権を持って働きたい」と思っている方はエントリーお待ちしています!
エントリー後は、Wantedlyのチャットにて採用イベントのご案内をさせていただきます♪
皆さんにお会いできるのを楽しみにしています!