注目のストーリー
All posts
SESで働くエンジニアの皆さんへ。
今回のストーリーは、実際に弊社のエンジニアメンバーが抱えていた「悩み・相談」について紹介させていただきます。Nascomに興味を持っていただいている方やSESで働いている方などに届けばと思い、メンバーに協力してもらい作成しました。 少しでも参考になればうれしく思います。【○○エンジニアKさん】いきなりですが、SESで働くエンジニアの皆さん、困難な状況に直面したときは、一人で抱え込まずに相談することで解決策が見つかるかもしれません。ぜひ、周囲に相談し、サポートを受けることを強くお勧めします。なぜいきなりこのようなことをお伝えしたのかというと、実は先日、私自身がプレッシャーに押しつぶされそう...
【3#column】未来の開発者が目指すべきスキルとキャリアの選択
システムが必要とされ、運用されるまでには以下の工程があります。1. システムを求める人の要望を聞き、何を求めているかを明確にする2. 明確になった要望をシステム化するために、最適な言語や環境を含む全体像を考える3. 全体像を基に、システムの大きな流れを設計する4. 各機能を実現するために詳細設計を行う5. 実際にプログラミングする6. 各プログラムが正しく動くかを検証する7. 各機能が正しく動くかを検証する8. システム全体が正しく動くかを検証する9. 運用スケジュールを立て、実際に運用する10. 運用中に不具合や想定外の状況に...
【2#column】ChatGPTを使ってみました。
はじめまして、Nascomの濱田と申します。先日、ChatGPTの入門セミナーを受講しました。そこで覚えたこと、セミナー後に実際使って感じたことなどをご紹介したいと思います。・質問はメモ帳で下書きがベター→改行の際Shift+Enterが面倒だったり、無料版は時間制限があるので文章を整理しておいたほうがいいため・最新のChatGPT-4o(フォーオー)は音声会話ができ、画像も見せてくれる→すさまじい進化を感じます・質問があいまいだと返答もあいまいになる→コツ:①具体的に指示を出すこと、そして明確な目的を設定すること②簡単でわかりやすい言葉を使うこと③回答の形式を指定すること④背景や前提条...
【1#column】システム開発における「諦めない心」と「仲間の力」
こんにちは!大西です。朝晩の涼しさに秋を感じるものの、昼間の残暑にはまだまだ油断できませんね。体調管理が難しくなる時期ですが、いかがお過ごしでしょうか?先日のパリ五輪、体操男子団体決勝での萱和磨選手の「絶対諦めるな、絶対いけるから」という言葉を聞いたとき、私も心が熱くなりました。その後萱和磨選手の大逆転で金メダル獲得を見て、何かをやり遂げるには諦めないという意識と、協力する仲間の存在がどれだけ重要かを改めて感じました。というのも、システム開発においても同じことが言えるからです。個人の技術力だけでなく、仲間との協力やコミュニケーションが、良いシステムを完成させるために不可欠なのです。ここで...
【社員インタビュー】営業担当 大西さん
こんにちは、Nascomの採用担当です!今回は入社から半年経った大西さんにインタビューしてきました。大西さんのお仕事の日の1日のスケジュールやNascomでのお仕事の様子・Nascomの魅力などを聞いてきました!まずは、大西さんの1日のスケジュールを覗いてみましょう!<1日のスケジュール>●7:30 起床●8:00頃 家を出発Nascomへは電車通勤をしています。ピーク時の電車通勤なので車内は満員です。Youtubeやアプリゲーム、漫画、SNSの閲覧などをして耐え忍んでいます(笑)●9:00 始業1日の始めはメールのチェックから始めるのがルーティンです。その後は、9:30まではアポイント...
【社内イベント】お花見を開催しました!
こんにちは!これから私たち「Nascom」がどういった企業なのかを知っていただくために、会社の事や働くメンバーの事など色々とご紹介していきたいと思います!早速ですが、、、皆さんは今年お花見に行かれましたか?!🌸私たちは、先日終業後にみんなでお花見に行ってきました!今回はその時のお話を書いていきたいと思います。…初回なのに会社紹介はしなくていいの?!というツッコミはご容赦ください!(笑)そちらももちろんこれから投稿予定です!そもそも「人と集まって騒ぐのが大好き!」な弊社代表の大西。以前はイベント事にパートナー企業のエンジニアさんや営業担当の方もお招きし、大人数でわいわいする場を開催していま...