1
/
5

What we do

―グループホームで社会課題の解決― ”障害者が入れるグループホームがない”という市が抱える問題を、行政と連携して、一企業の立場でグループホームを5棟開設し、解決してきました。 他施設では受け入れを断られ、行き場のなくなった障害者の方を、知恵と工夫であおいとりに受け入れてきました。 また、培った「仕組み運営」のノウハウを活かし、近隣の閉鎖予定の施設を経営再建することで、住まいを失いかけた障害者の方々の生活を守りました。

Why we do

―深刻なグループホーム不足― 未だに福祉施設の不足や質の低下により、お困りの方々からの相談が後を絶ちません。 困っている人たちの助けになる事業を、これからも展開していくために、仲間が必要です。 当社が本部を置く北本市では、もともと障がい者向けのグループホームが1つしかなく、 長く北本市で暮らしてきた障がいのある方がグループホームに入ろうとしても、 市外のグループホームへ引っ越さなければならない状況でした。 「家族に会いに行ける所に住みたい」 「住み慣れたまちで自分らしく暮らしたい」 そのような声を叶える為、当社がグループホームを開設しました。 今では地域のなくてはならない施設になっています。 自らの手で地域の社会課題を解決していく、とても公益性の高い仕事です。

How we do

―仕組み化が成長を促す― 当社は開業から2年弱で6棟の施設オープンを果たすほど急成長していますが、社員の働き方は、全員がほぼ定時で帰るほど安定しています。 そのような働き方が実現できる背景には「全ての業務を仕組み化する」という方針があります。 定型的な業務 → アプリやクラウドサービスで自動化 非定型な業務 → マニュアル化 自動化できない業務については、新入社員のうちから、一度でも経験した業務手順を即時マニュアル化し、改善を繰り返します。 入居されている利用者様や、働いている生活支援員からの意見に耳を傾け、それをマニュアル化することは、とても思考力の問われる難しい仕事です。 非定型な業務をマニュアル化 → 他の人でもこなせる業務となる → 自分はより応用的な業務へチャレンジできる つまり「仕組み化が成長を促す」と考えています。