注目のストーリー
All posts
イーロンマスクも言っていたけどフルテレワークが可能なのはごくごく一握りの超優秀な人だけってそろそろみんな気付いてますよね?/ITインフラエンジニア
「フルテレワークありき」で問い合わせや応募をされてくる方がいらっしゃいますが、まず「ITインフラエンジニア」の従業員の採用で、フルテレワークは現実的じゃないという事を知っていただけますと幸いです。フルテレワークが可能なのはごくごくごくごく一部の「超優秀な人」のみです。当社はやる気のある若者を応援していますし、当然やる気のある人は「やる気」がある訳だから、知識の吸収も早いし、成長スピードも目を見張るものがある。これは紛れもない事実。それに、フルテレワークが可能な自分を律する事ができるタイプの人なんて、実はごくごく少数だって事は絶対みんな気付いてる。だけど、それでもフルテレワークを求める人が...
ねぇねぇWantedlyさん!!ずーっとモヤモヤしていた事記事にしちゃいました!中の人誰か読んで~w/ITインフラエンジニア
前から気になっていた事以前の記事で呼び掛けている風のタイトルにしたら割とウォンテッドリーさんの中の方たちが閲覧して下さった印象があったので、それに期待して、今回は採用担当の心の声をつぶやきます。▼会社登録のところのキャプチャです当社は虚偽なくきちんと対応しておりますので、どちらのラジオボタンもオンにしていません。が、ところで、3000万円以上の資金を調達済み1億円以上の資金を調達済み社長がプログラミングできる社長が20代海外進出している選択肢が5種類しかないのって…始めた当初から結構モヤモヤしてます。だって、これって全部どれも解釈それぞれですよね?正直言って、何となく、知識のない若者を中...
社員インタビュー/プライベートが充実するから仕事も充実する【後編】/ITインフラエンジニア
▼【06】まではこちらの記事にあります▼ぜひ併せてご覧下さい!社員インタビュー/プライベートが充実するから仕事も充実する【前編】【07】YKCさんのこれからのビジョン今はまだ、多くのことを先輩に頼る場面が多く、早くスキルを磨いてできることを増やしていきたい!という思いが強いです。【08】BEへ入社前にやっておいた方が良い事手順書や詳細設計書の作成で長時間使用することが多い、Office系ソフト(主に、Word・Excel)の基本操作ができること。多用する機能のショートカットを覚えると、さらに◎【09】BEへ入社して良かった事生活リズムが整い、プライベートが充実していること。勤務時間が想定...
社員インタビュー/プライベートが充実するから仕事も充実する【前編】/ITインフラエンジニア
※冒頭は「BE採用担当」が書いております【職業】ITインフラエンジニア【略称】YKC【レイヤー】30代前半【キャラざっくり】長身のやたら謙虚な優しいしっかり者ママ【主な業務】ネットワークエンジニア/設計/構築/保守/運用/監視など【対応案件】当社の一部導入実績 ←これらのうちの複数個に関わっています【経験した出張先】静岡県/東京都※育休明けで現在は時短勤務中なので出張は本人と相談しつつ数える程度です【得意】PoC/動作確認/ドキュメント作成などデザイン系の大学を出ているのもあってデザイン系のセンスも抜群!ちょっとした資料をまとめるのも上手でデザインセンスも抜群です!「ちょっとした何か」を...
社長インタビュー/代表取締役だけど現役のITインフラエンジニア/ITインフラエンジニア
※冒頭は「BE採用担当」が書いております【職業】代表取締役社長/現役のITインフラエンジニア【キャラざっくり】「変態的なスキルを有するITインフラエンジニア」かつ「おもろい紳士な社長」その辺のどのエンジニアよりゴリゴリのエンジニアでありながら専門用語ばかりではない噛み砕いたわかりやすい会話や提案ができてちょっとヒアリングをしただけでお客様の求める以上の要件定義を形にしメーカーの枠にとらわれずにより各企業様に合った構成が瞬時に浮かび既存の資産を生かした無駄のないご提案ができて各機器の具体的な発注段取りも瞬時に漏れなくサラッと行い他のエンジニアの能力を見極めて各案件に業務を割り振り自ら現場に...
どうしてITインフラエンジニアは日々スキルアップが必要なのか?それは40代以降も輝き続けるITインフラエンジニアになるためです/ITインフラエンジニア
ITインフラエンジニアは必要とされる知識が多く、スキル向上のために日々勉強が必要とされる職業の一種だと思います。この記事を読まれる大半の方は社会人の方だと思いますから、日々の業務に追われ、スキルアップのために勉強時間を確保するのが難しいと思われている方が多いのでは無いでしょうか?私も富士通エフサス時代には、連日遅くまでの残業や休日出勤等で月の残業は150時間なんて時も・・・・今風に言えばとってもブラックな会社で20代を過ごしました(笑)それでも帰宅後には、寮で1時間程度は勉強したり、バス(バス通勤でした)の中で昔ながらの単語帳片手に専門用語を覚えていました。仕事&勉強漬けの20~30代を...
当社の福利厚生の一部をご紹介/ドリンク編/ITインフラエンジニア
12月は年末年始に向けてなるべくたくさんのストーリーを上げておきたいな…と考え、毎日せっせと投稿しておりましたが、今年に入って初めてのストーリー投稿。本当は書きたい事は色々あるんですけど、ちーっと他の業務に追われておりますですはい。12月が決して暇だったわけではないのですが、1月は私の抱えている業務的に一年で一番タイトなスケジュールだったりします。なので、こちらのストーリーも毎日UPはちっと難しく、できる範囲でのUPという緩い感じにシフトチェンジしております。さてさて、今回はあまり目を引くタイトルでもない気もしますが…汗当社の福利厚生の一部をご紹介です。ミネラルウォーターとネスカフェのド...
社員インタビュー/正直…浜松にこんな会社があるとは思っていませんでした/ITインフラエンジニア
【職業】ITインフラエンジニア【略称】MRT【レイヤー】30代前半【キャラざっくり】どうしても毎日寝ぐせが直しきれないみんなの愛されキャラ【主な業務】システムエンジニア/ネットワークエンジニア/設計/構築/保守/運用/監視など【対応案件】当社の一部導入実績 ←これらのうちの複数個に関わっています【経験した出張先】千葉県/静岡県/愛知県/神奈川県/東京都/茨城県/北海道/米国ロサンゼルス【得意】PoC/動作確認/DCでの物理作業全般/ドキュメント作成/情報収集など【苦手】素人向けの説明【社歴】4年と数ヶ月 ※2022年12月時点※ここまでは現時点の彼を「BE採用担当」が記した形です。※ここ...
当社の福利厚生の一部をご紹介/社長サンタが配達したクリスマスケーキたちの写真/ITインフラエンジニア
今回は「会社の雰囲気」として、当社の福利厚生の一部をご紹介です。※ちなみに世間のクリスマスムードは昨日で終わりましたが、金曜日にみんなから受け取った写真を使用して記事を書きたかったので月曜日の記事になっちゃいましたが悪しからず。土日はお休みなのでね。。ちなみに、うちの社長はすぐ斬新な独自の福利厚生を思いつきます。今回も、11月頃に社長が閃いた模様で、そこで決まったのが今回の内容です。ところで今年のクリスマスはちょうど土日で会社はお休み。そして12/23(金)はテレワークデー。配布方法について、私が相談するまでもなく、社長が自ら「じゃ金曜日に僕がみんなに配ってくるよ!」と社長サンタのお出ま...
当社オフィスは各デスクに27インチディスプレイが2面ずつ/並行作業の多いエンジニアにとって作業しやすい環境が整っています/ITインフラエンジニア
当社は専属の営業職はおりません。バックヤード部門も特殊キャラの私が、各種業務と掛け持ちつつ捌いてます。それは決して私が優秀なわけでもなんでもなくて、「できる環境を与えていただけている」と解釈できる事実があります。当社は、一人でまったりのんびり一つの仕事をするなんていう至極当たり前な事は求められません。ITを上手く使えば一人で何人分もの仕事ができてしまう事実を知っているから、会社は惜しむ事なくどんどん便利なツールを展開してくれたり、デバイスを貸与してくれたりします。ITインフラエンジニアとしての案件も、もちろん重めの案件だと一定期間専属になる事もありますが、そうでない案件に関しては、大体同...
大手さんの名刺って肩書き長すぎて結局何やってるかわからなかったりしません?/ITインフラエンジニア
大手さんや規模の大きな企業さんは特に肩書が長い!名刺の肩書がこんな人いません?▼名刺イメージ▼┌────────────────│ なんちゃら株式会社│ なんちゃら事業統括本部│ なんちゃら事業 兼│ なんちゃら事業部門│ なんちゃら大規模プロジェクト│ なんちゃら小部門│ なんちゃらプロジェクト│ なんちゃらPM付│ サブアシスタント 山田太郎│…ん?PM付サブアシスタント…うん、ん?PLでもなくアシスタントなわけね、うんうん。PM付サブアシスタント…うんアシスタント…!サブ!?!?結局何やってんのー?どんな立ち位置ですかー?って人見かけません?これあんまりちゃんと書い...
ねぇねぇWantedlyさん!!うまく出来過ぎてやしませんか?まんまと「新・RPGジョブ診断」やってみちゃいましたよw/ITインフラエンジニア
ねぇねぇWantedlyさん!!うまく出来過ぎてやしませんか?「新・RPGジョブ診断」やってみちゃいましたよw▼そしての結果詳細は⇒こちらちなみにうちの社長はDQWが大大大好き!普段ITインフラエンジニアの現場があまりにも好きなあまりに、社長業そっちのけでどんどん予定を入れまくっているタイミングがあり、インサイドを任されている私としては、何とか社長業の予定をねじ込みたかった。だけど、社長は大好きな現場の事で頭がいっぱい。何とか社長業に向き合ってもらいたいタイミングがあり、膝を付け合わせて打ち合わせをした際の事です。私:「社長、本業は何ですか?」※「社長」という答えを求めていたが「エンジニ...
SESで将来に不安がある方にはぜひ見ていただきたい情報はこちらです/ITインフラエンジニア
当社は一貫して同じような事を書いていますが…、うちの社長は大のSES嫌いです。理由は、ざっくり書くとSESではエンジニアとしてのスキルUPが難しいから。▼社長がSESを嫌いな理由はこちらもちろん中にはどんな環境でもご自身で道を切り開く超優秀な方もいらっしゃると思います。でも、そんな超優秀な方はごく一握り。一般的にはよくあるSESをしていて「スキルアップ」や「収入アップ」に繋げていくのは至難の業。だからこそ、当社は「やる気はあるのにチャンスがなくてSESをしている不安感のある若者」を育てたいと思っているのです。色んな所に書いていますが、当社ではITインフラエンジニアとして25~30年以上、...
「あれ?今の働き方って思っていたのと違うかも」と思っている方、SESのままでいいですか?/ITインフラエンジニア
定期的に「若手のITインフラエンジニア」は転職市場に皆無です。と言われる時期がやってきます。転職エージェントの営業さんだったり、転職市場に詳しい方だったりが、みな口をそろえて「ある企業さんが全くの未経験でも希望者と言うだけで、とにかく採用しまくっています。」とおっしゃる時期がくるんです。確かにそれ(若手ITインフラエンジニアが市場に見当たらない現実)は、たまに感じます。中には素晴らしい企業様もあるとは思いますが、よくあるのは、言葉巧みに?現実離れしたキラキラ広告出して?魅力的な鼻先ニンジンぶら下げて、ただただ大量採用して、素人にちょっとだけ知識つけたら、現場にじゃんじゃん送り込んで、みん...
副業は?就業規則に則って会社に届け出をすればOK!隠れてするのはNG/当然信頼関係は大事/ITインフラエンジニア
就業規則に則って会社に届け出をすればOKです。隠れてするのはNGです。当然信頼関係は大事。でも…現在の社員で副業をしている人はおそらくいなそうです。何故かって? それは多分、本業がそんな片手間でできるような軽い仕事じゃないから。本業で学ぶことがいっぱいあるから、片手間で副業するゆとりはないでしょう。あとは、「まともな感覚」を持っていれば、守秘義務もあるから中途半端に同業他社との二足の草鞋なんてできない事は常識中の常識ですしね。まともな感覚も超大事。更には、中途半端に副業するなら本業で成果を出して昇給に繋げた方が、自身の収入がupする事も皆わかっているから、本業を頑張る。そして個々のスキル...