認定NPO法人フローレンス members View more
-
横森 あずさ
迎える育む部 採用・育成担当 -
Read story
清野 友花
働き方革命事業部 人事担当 -
山崎 剛
Business (Finance, HR etc.) -
LaulaTamako Kawara
働き方革命事業部迎える育むチーム
-
はたらく軸は「多様性」と「自己肯定感あふれる社会」
新卒時より自律的にキャリア形成する仲間に囲まれ刺激を受けるも、周囲と比し当たり前のようにはバリキャリに振り切れない迷いを感じた時期や、不妊を経験し仕事との両立に悩んだ時期があったことから、"価値観や制約を問わずに自分らしく働く(生きる)人を増やすこと"に、こだわりを持つようになった。
多様な人たちが、自らの選択に意義を感じられる社会や、組織を作ること。
携わるメンバーのWillがより活かされる職場を作ることで、事業を通し社会に貢献したい。
そんな想いで、現職フローレンスへ。採用と人材開発・組織開発・育成に紐づく仕組みの整備を担当中。 -
群馬県の北部山沿い出身。自然豊かな環境で、ワイルドな幼少期を過ごす。幼い頃から、世の中の「アンフェアなこと」を少しでも解消できるようなことがしたい、それを仕事にしたい、という想いから上智大学で社会福祉政策を学ぶ。新卒では社会福祉の道には進まず、メーカー系商社へ。海外営業への憧れがあったが、人事部門に配属され、労務・給与厚生・採用・企画等の業務を経験。2019年2月より認定NPO法人フローレンスにジョイン。フローレンスでは採用を中心に、人に関わる業務を幅広く担当。
▼WOMEN'S SHOWCASEさんに取り上げていただきました!
https://w-sc.jp/florence/ -
皆様、はじめまして!
山﨑剛と申します!
大学院を卒業後、食品専門商社の人事として5年間勤務しておりました!
しかしながら大学時代からソーシャル・ビジネスについて関心を持っており、大学院でも
そちらの研究をしていました!!
そのため、ソーシャル・ビジネス分野に挑戦する上で自分の戦うスキルとして人事経験を積みたいと思い、新卒で食品専門商社の人事として勤務することにしました!
現在は認定NPO法人フローレンスにて採用・育成業務に従事じております!社会を変える為、人材という側面から組織を支えて行きたいと思っております!!!
プライベートでもラグビーを通じた児童養護施設に暮らす子どもたちの支... -
LaulaTamako Kawara
働き方革命事業部迎える育むチーム
What we do
私たちは「親子の笑顔をさまたげる社会問題」を事業によって解決する、ソーシャル・ベンチャーです。
例えば…
■熱があって保育園に預けられないお子さんのいる家庭に訪問し、保育を実施する「病児保育事業」
■小規模な保育園を開き、都心の保育園不足を解消する、「小規模保育事業」
■障害児の受け入れ先が極度に不足している障害児保育問題を解決する、「障害児保育事業」
●家庭を必要とする子どもに一生の家庭を届ける、「赤ちゃん縁組事業」
など、様々な「新しいあたりまえをつくる」事業を展開しています。
Why we do
「病児保育問題」「ひとり親問題」「待機児童問題」「働き方問題」「障害児保育問題」「孤独な子育て問題」「赤ちゃん虐待死問題」…
時代の変化と共に様々な社会問題が生まれ、多くの親子の笑顔を奪っています。少しずつでも、親子の笑顔を増やし、安心して子育てできる社会を創ります。そのために、一つでも多くの社会問題を解決していきます。
How we do
私たちは社会問題解決のプロフェッショナルとして、「みんなで子どもたちを抱きしめ、子育てとともに何でも挑戦でき、いろんな家族の笑顔があふれる社会」を目指し、事業を産み出します。
フローレンスには、社会問題解決のためのストラテジーがあります。
● 社会問題への「小さな解」を、事業として生み出す
● 政治や行政と共に「小さな解」を政策にし、全国に拡散する
● 自らも最良の事業者として、インフラを創造し、最後の一人まで助ける
このストラテジーに従い、事業を展開します。
*************************
◼働き方◼
フローレンスでは「多様な働き方」を推進しています。
在宅勤務、ノマド、ズレ勤、テレワーク、週4勤務正社員等、最先端の働き方を取り入れ、実際に社員が活用しています。
また、働き方問題にも自ら取り組むべく、平均残業時間は「20分」です。
*************************
◼社員◼
フローレンスのオフィスはフリーアドレスです。
様々な事業部の社員が和気あいあいと交流しています。ワークライフバランスへの意識も高く、ヨガ部、マラソン部、音楽部等部活動などスタッフ間の交流も盛んです!
As a new team member
このポジションでお任せしたいのは、“事業戦略”にしっかりと根付いた採用戦略企画。“組織づくり”を今よりもっとクリエイティブに、リードしていくためのポジションと表現してもいいかもしれません。採用市場におけるブランディングや、経営目標の達成に向けた組織像のプランニング、応募者接点の創出まで、採用の上流工程から手がけていただきたいのです。
フローレンスは、「社会課題の解決」をミッションとし、これまでの慣例や常識にとらわれない革新的なサービスの数々で、法制度の改正にもつながるほどのインパクトを業界にもたらしてきました。社会課題解決の選択肢として、新たな事業の展開や、ソーシャルアクションも増え続けており、組織としても急拡大中。とはいえ、社会変革のイノベーター集団として大きな目標に向けて動く組織だからこそ、ただやみくもにスタッフ数を増やせばいいとはいえません。
必要なスキルや経験に加え熱い想いをもった仲間を、必要なタイミングで的確に迎え入れる“採用戦略”が、フローレンスにとってますます重要になっています。そのなかで採用の経験を発揮していただける方、社会課題の解決に本気で取り組む組織と一緒に成長してみたい方、ぜひご応募ください。
★フローレンスの採用担当関について、こちらの紹介記事もぜひご覧ください!
https://florence.or.jp/news/2022/04/post51373/
▼業務内容
・各事業戦略に基づいた採用戦略/組織戦略の立案
・採用人数目標を見据えた採用スケジュールとマイルストーンの策定
・施策の効果測定、進捗管理と分析
・採用市場におけるマーケティングとブランディング
・組織戦略に基づく募集人材のペルソナ設定
・中長期的な母集団形成のためのイベント企画、実行
・求人媒体の選定、広告出稿管理 …など
今回のポジションでは、応募者対応や面接日程の調整等のいわゆる“オペレーション業務”のみならず、採用企画・戦略立案といった役割にも注力していただきたいと考えています。とはいえ、業務領域を厳しく限定しているわけではありません。時には、人事部門の一員として人材育成・教育の領域に携われる機会もあり、役職などにとらわれず“組織づくり”を広く経験することのできるポジションです。
▼職場の魅力
◎社会貢献性の高い事業と組織を、人材採用と組織戦略の面からさらに進化させていくやりがいを感じられます。
◎かけた時間の長さよりも、効率的に出した成果こそを重視する風土です。
◎まずはできることから、ゆくゆくは多岐にわたる業務をお任せしていきます。経験の幅を広げ、マルチなスキルを身につけるにももってこいです。
◎既存の常識や慣例にとらわれない事業を展開するフローレンスだからこそ、ベンチャー気質もたっぷり。道なきところに道をつくるチームだからこそ、「まずやってみる」が重要だと考えています。
◎多様なキャリア・職種の仲間が働く職場です。お互いにリスペクトしあい、フラットに意見が言えることを大切にしています。
▼求める経験・スキル
■3年以上の社会人経験と、人材採用に関するなんらかの経験をお持ちの方
∟「これまではオペレーション業務のみだったが、卒業してもっと広い視野で活躍したい」といった目標をお持ちの方も、歓迎いたします!
◎選考においては、経験年数の長さよりも課題発見~仮説立案、提案、解決策実行の経験を重視しています。