株式会社アカツキ members View more
-
良いプロダクトであふれる世の中にしたいという思いがあり、これまでの知見や経験を活かせる場を模索しています。
今のところは正社員としてフルコミットという形ではなく、組織周りの相談役というポジションで支援出来る会社を探しています。
VP of Engineeringとしてのバックグラウンドにより、エンジニア組織に強みはありますが、エンジニア組織だけうまくいっても、組織であったりそこから生み出されるプロダクトそのものは長期的な目線で良くならないという考えを持っています。
2010年より日立製作所で、ミッションクリティカルシステム向けのLinuxカーネル(特にトレース、仮想化、カーネルメッセー... -
Takuto Greg Kitabayashi
-
Nao Kohno
Engineer/programmer
What we do
アカツキは、2020年で10周年を迎えました。
創業5年でマザーズ上場、2017年9月に東証一部に市場変更し、売上高320億円、営業利益110億円(2020年3月期)と、10周年を迎える現在もモバイルゲームを軸にグローバルに成長を続けています。アカツキは「ハートドリブン」のビジョンを掲げ、個の主体性と創造性を発揮した組織づくりをしています。
また、事業としては、IPの世界観を深く理解したゲームを開発し、ファンとの長期的な関係を構築することを強みとしています。こうした組織力、事業力の両輪で、ゲームを軸としたIPプロデュースカンパニーとして、今後もグローバルな成長を目指しています。
Why we do
アカツキは、「“A Heart Driven World.” ハートドリブンな世界へ」というビジョンを掲げています。
心が求める活動が、みんなの幸せの原動力となる世界。
一人ひとりがワクワクしながら、自分らしく活動する。
その姿が、人を惹きつけ、つながりを生み、大きなうねりとなって、たくさんの人を幸せにしていく。
つながりの中で、自分らしく生きる時、世界は大きく輝き出す。 これが、私たちの目指す世界です。
「“A Heart Driven World.” ハートドリブンな世界へ」を実現するために大切なことは、まず私たちのチームがその状態であること。
そのために、私たちアカツキは、組織やチームに強いこだわりがあります。
ワクワクやつながりのある場所であること。
カラフルな才能が集まって、事業がドライブされていくこと。
効率や数字だけで見れば一見、非合理的な投資に見えるかもしれません。
ただ、私たちは最高のチームづくりのために目に見えないものへ、投資をし続けていきます。
最高のチームこそが世界を変える原動力であり、アカツキの財産です。
そしてそのチームから生まれる最高のプロダクトが世界を変え、世界を照らせるように挑戦し続けていきます。
我々が最高に青臭く、ワクワクできる旅を進んだ先に、ハートドリブンな世界が広がっていると信じて活動しています。
How we do
▼個の「成長」とチームの「つながり」を大事にしています
上手くいっている時、調子が良い時もあれば、気分が沈む時、スランプの時もあると思います。 個をサポートし、チームで支え合うことで、成長しあえる環境づくりを大事にしています。 「メンター・トレーナーとの1on1」「チームランチ」「社内交流パーティー」「サークル制度」などなど、 メンバーが力を発揮できる環境づくりに力を入れています。
▼最大の財産は「文化」です
事業が多様化し、組織規模が大きくなるにつれて、「文化」こそが最大の財産であると日々感じています。 アカツキでは、大事にしている想いや哲学を冊子にまとめて全員に配布したり、周年行事を行うなど、 意識的に価値観を共有したり、文化を育む場を設けています。
▼誰もが安心して、健康的に働くことができる会社です
アカツキでは、カラダが一番の資本と考え、メンバーの心身の健康をサポートする制度を整えています。 例えば、ランチボックスの提供や、バリスタによる美味しいコーヒーやスムージーを気軽に購入することができます。
As a new team member
※こちらのインターンは、2022年以降に卒業予定の高校生、専門学生、高専生(本科生、専攻科生)、大学生、ならびに大学院生を対象としています。
★学生のうちに大規模な運用タイトルに携わる貴重な機会です★
SlackやZoomでのメンバーとの交流が活発なので、学びの多い期間になると参加者からも好評!
3週間のインターン終了後、双方が合意した場合は長期インターンとしての就業も可能です!
・3コースから選べます
・フルリモートですが、メンターがしっかりフォローします
・概ね3週間程度を想定しています
(平日週5日*1日8時間*3週間が標準的なスケジュールですが、学業の予定等に応じ柔軟に変更可能です)
・ 開発・デバッグはアカツキから貸与するMacBook Proで行います
・外部モニタは最低1台貸与、ご希望に応じて2台貸与します
***************************************************
①Unity/C# を利用したゲームアプリケーション開発
運用中のタイトルにおいて、Unity(2017.4)を利用した開発に携わっていただきます。
- 新規機能の実装および既存機能の改修
- 開発に関わるデバッグ機能の開発
- データ管理に関わるツールの開発
タイミングによっては不具合の改修をやっていただく場合もあります。
利用予定技術
- 言語: C#
- ツール: Unity 2017.4、Jenkins
応募資格
- Unityを利用した開発経験
- GitHubを利用した開発経験
***************************************************
②Cocos2d-xを利用したゲームアプリケーション開発
運用中のタイトルにおいて、Cocos2d-x(v3.17)を利用したC++での開発に携わっていただきます。
- 新規機能の実装および既存機能の改修
- 開発に関わるデバッグ機能の開発
- データ管理に関わるツールの開発
タイミングによっては不具合の改修をやっていただく場合もあります。
利用予定技術
- 言語: C++11
- ツール: Coco2d-x v3.17、Jenkins
応募資格
- C++を利用した開発経験
- ゲーム開発経験
- GitHubを利用した開発経験
***************************************************
③Ruby on Rails / AWS を利用したアプリケーション開発
ゲームアプリのバックエンドの開発と運用
- Ruby on Railsを利用したサーバサイドの開発と運用
- AWSを利用したインフラの運用と高負荷アクセスに対する改善
ゲームの心臓部となるバックエンドを幅広く見ていただきます。
APIの開発からデータベースのチューニング、仮想環境の構築やインフラ設計など多岐に渡る範囲をご担当いただきます。
利用予定技術
- 言語: Ruby/Ruby on Rails、(インフラ等でPython等も使用)
- インフラ: ゲーム基盤はAWS(BigQueryなどGCPも触れる可能性あり)
- ツール: Mackerel、New Relic、CircleCI、Jenkins 等
応募資格
- Ruby/Ruby on Rails、もしくは類似した言語による開発経験
- データベースとネットワークの基礎的な知識と利用経験
- 各レイヤーの設計経験
***************************************************
Highlighted stories
Funded more than $1,000,000 /