Discover companies you will love
Hashimoto Masanori
1976年生まれ、福岡県福岡市出身。1994年、福岡市立早良高等学校を卒業後上京し、飲食業に携わった。劇団主催や、クラブミュージックのライブ演奏なども経験。1998年、福岡に戻り、父親の家業である建築業に携わる。2001年、プログラマーに転身。2004年、福岡にて3人の仲間とともに(株)ヌーラボを設立し、代表取締役に就任。現在に至る。Collaborate and Generate New Ideas!をコンセプトにWebサービスなどを提供し、各種Webメディアや有名ブログにも掲載され好評を博す。 引用元: http://www.adtech-kyushu.com/ja/speaker/mhashimoto
株式会社ヌーラボの代表取締役です
Hashimoto Masanori's story
Yasuyuki Baba
東京に住むやすゆきはソフトウェアエンジニアとして10年以上の経験があります。プライベートでは作曲し、将来的には人々の心にのこる素敵な歌を作りたいと考えています。
Tsuyoshi Yoshizawa
エンジニアとして入社し、受託開発をしながら世の中に出したいサービスを考え続け、自社サービスを立ち上げました。 サービスを立ち上げる途中にシンガポール支店立ち上げに参加し、 1 年半ほどシンガポールに滞在して仕事をしていました。海外メンバーとのやりとりは、英文章によるやりとりが中心ですがビデオミーティングでも英語で行っています。 サービスは成長段階で、最近はプロダクトマネージャーとして、ユーザーの課題を見つけプロダクトの方向性を決める役割に従事しています。
「自分のサービスを世にだせなかったらエンジニアを辞める」 Typetalk プロダクトオーナー 吉澤毅のヌーラボ史
Tsuyoshi Yoshizawa's story
Yusuke Matsuura
ゆうすけは福岡での生活に満足しています。毎週末、山に登りに行きます。9年間のソフトウェア開発とインフラの運営の経験があります。何らかの価値があると思われる限り改善を続けていきたいと考えます。
2024年のGeneral Meetingの様子です。普段リモートワークの社員たちが全国から集まり、3日間のスケジュールで交流を深めました。
本社2階のエントランスです。X(旧Twitter)の初代「鳥(Tweet Bird)」アイコンをデザインしたサイモンさんが手がけたキャラクター「ヌーマン」です。
カジュアルな雰囲気の中で、自由闊達な意見が交わされます。まずは相手を理解し、受け入れる。これがヌーラボのカルチャーの一つです。
左下に写るのは手作りのガチャ。日々の仕事やプロダクトづくりにも、「遊び心」が織り込まれています。
社内アイデアソンのトロフィー授与の場面。ブランドメッセージ「“このチームで一緒に仕事できてよかった”を世界中に生み出していく。」を、自分たちで実践しています。
3ヵ月に1度、各拠点で開催されるオフィスギャザリングの一コマ。オンライン・オフラインそれぞれの良さを活かし、事業を展開しています。
Understand the 16 personality types within Wantedly Assessment and their distinct traits and tendencies
Learn moreCompany info
Founded on 03/2004
150 members
福岡県福岡市中央区大名1丁目8-6 HCC BLD.