株式会社Smallit members View more
-
私はコーディングが好きで、卒業してからずーとコーディングをしてきました。でも、渡された詳細設計書通りソースを書くだけではちょっとつまらないよね?
自分はもっとやれる!自分の経験を生かしたい!という気持ちが日々大きくなって、何か面白いアプリを企画、開発したいなと思い、Smallitに入りました。
今はわくわくしながらReact.jsと闘っています(^_^)/~ -
<採用担当からみた新美さん>最近リモートワークに関する諸々の調整をしてくれている新美さん!たよりにしています!!
-
<採用担当からみた塩屋さん>
C#のスペシャリストの塩屋さん。いつも頼りにしています!プライベートでは「お馬さん」のシステムを組まれているとのこと、今度詳しく教えてください!! -
よろしくお願いいたします。
What we do
★『世界の距離を縮める』が合言葉
▼アプリやITシステムを開発・運営することにより人と人、人とモノの距離を縮めるようなサービスを作りたい!!
「こんなサービスあったらお店とお客さんとが仲良くできるね」
「もっと便利なコミュニケーションツール欲しいね」
「スマホあればワークライフバランスがこんなに良くなるじゃん」
こんな日常のアイデアをアプリやシステムとしてカタチにしていく。自分が欲しいものをどんどん世に送り出すのが仕事です。あなたのアイデアも募集中です!
▼ブリッジSEとして日本の企業と海外のIT技術者との架け橋になりたい!!
国内のIT技術者不足って、、、
そんなの海外と日本を分けなければ問題ないよね?
ってことで、Skypeやらなんやらのクラウドツール駆使しながらグローバルにお仕事。
いろいろな国の技術者と交流しながらスキルアップだね。
★こんな感じで、
IT技術によりどんどん縮まっている世の中の距離を、もっともっと早いスピードで縮めていけるよう日々考えています。
あなたのアイデアで世界の距離を縮めてみませんか?
Why we do
欲しいものが何でも家に居ながらにして、インターネットで購入できる世の中になりました。今後もこの調子でイロイロなものがインターネットやスマホを通してつながっていくと思ってます。
これって、とっても面白いことですよ。スマホの登場でインターネット自体が街へと進出しちゃってますし。外国の友達とだって通話料なんか気にせず顔を合わせて話ができる。もう、どこからがネットでどこからが現実なのかの区切りをつけるのもバカバカしい。
私たちもこんな時代の流れのなか、いろんなモノをつなげる仕事をしたくて、『世界の距離を縮める』を合言葉にしてがんばってます。
★だって、面白そうだから。これが一番の理由かな。
How we do
▼新しい技術・ツールをどんどん取り入れ効率的にカッコよく開発していくのがSmallitのスタイルです。良いものがあればどんどん取り入れます(ちゃんと検討はしてますよ)。
思いだけで走り始めた会社なので、こういったフットワークの軽さが取り柄なのです。
社員全員がIT技術者ですので、各自の得意分野を生かして助け合いながら突き進んでいます。勉強会や読書会なんかも頻繁に社内で開催してて技術共有。誰かに聞けば大体のことは何とかなります。
かくいう採用担当の私や社長だって技術者。ほんとは採用よりモノづくりしてたい。
▼オフショア開発も積極的にとりいれ、ネットを使って海外技術者と協力して進めるプロジェクトも多数。それなりに難しさもあるんですが、プロジェクトの進め方を常に見直しながらやってきた甲斐あって、だんだんと良くなってきたかな。
海外とのやりとりは、刺激があって新しい技術も入ってきて、社内への良い影響のほうが断然大きいです。
As a new team member
金融システムの開発を長年してきた方、金融システムの開発をしてみたいかた!!
ぜひ内容を確認ください。大規模案件にチャレンジできるチャンスです★
◆必須スキル・経験◆
・UNIX環境下でCOBOL言語を使用したシステムの開発ができる方
・JP1/AJSを使用した経験 がある方
・JCLを作成しテスト実行した経験がある方
◆歓迎スキル・経験◆
*優遇します!!
・年金業務経験者
・VBでの開発経験
◆勤務地◆
東京都内(京王線沿線が中心です)
◆給与◆
応相談
◆待遇◆
正社員(契約社員)
◆採用人数◆
複数名
ご応募お待ちしております!!