Discover companies you will love

  • 放送制作インターン
  • 107 registered

各分野のプロと、ライブ配信で学びを届けるスタッフを募集!

放送制作インターン
Internship

on 2019-04-01

4,585 views

107 requested to visit

各分野のプロと、ライブ配信で学びを届けるスタッフを募集!

Internship
Internship

Share this post via...

Takeda Yuki

1985年生まれ。立命館大学法学部卒業後、2009年より株式会社ドワンゴへ入社。『ニコニコ生放送』による配信業務を担当し、その後ディレクターとして主に記者会見や街頭演説などの報道案件に携わる。2014年8月スクーへ入社。 スクーの放送技術者として、スタジオの構築や中継コーディネートなどの業務に2年ほど従事したのち、スクーの放送制作ユニットマネージャーに就任。

Seiji Tanaka

分散型動画メディアにて映像の企画・制作(撮影/編集)を担当しています。 元々は脚本家・演出家として舞台の脚本/演出、映像の脚本提供、インディペンデント映画の監督を行っていました(現在も続けています)。

Aoi Tokuda

青山学院大学経営学部卒。在学中にキャスターマネジメント事務所にスカウトされ報道キャスターを目指す。卒業後、プロダクションに所属。ケーブル局のお天気お姉さんや社内向けのアナウンスを担当し、音訳活動を開始。その後6年間お世話になった事務所を離れ、2016年スクーに入社。

健志郎 森

1986年大阪生まれ。2009年近畿大学経営学部卒業。 2009年4月、株式会社リクルート・株式会社リクルートメディアコミュニケーションズで、SUUMOを中心とした住宅領域の広告営業・企画制作に従事。 2011年10月、自身24歳時に同社を設立し代表取締役に就任(現職)。 2020年4月、情報経営イノベーション専門職大学 客員教授に就任(現職)。

◼︎Schooの急成長を牽引する若手メンバーが語る、Vision・Missionとの出会いと、今、ココで働く意義 -前編-

健志郎 森's story

株式会社Schoo's members

Takeda Yuki

放送制作ユニットリーダー

Seiji Tanaka

企画ユニット

Aoi Tokuda

Other

健志郎 森

代表取締役社長CEO

Read story

1985年生まれ。立命館大学法学部卒業後、2009年より株式会社ドワンゴへ入社。『ニコニコ生放送』による配信業務を担当し、その後ディレクターとして主に記者会見や街頭演説などの報道案件に携わる。2014年8月スクーへ入社。 スクーの放送技術者として、スタジオの構築や中継コーディネートなどの業務に2年ほど従事したのち、スクーの放送制作ユニットマネージャーに就任。

What we do

サービスサイト:http://corp.schoo.jp/service/ 会社説明資料 :https://speakerdeck.com/schoo/schoo-corporate-profile エンジニア資料:https://speakerdeck.com/schoo/missionwo-purodakutotodong-kifang-de-ti-xian-suruzu-zhi-enziniacai-yong-zi-liao ■私たちについて 「世の中から卒業をなくす」をミッションに学び続ける大人を増やすことで、社会が抱えている課題の解決速度を加速させていくことをビジョンとしているスタートアップです。 大人が学び続けるために障害となるもの、時間・お金・距離・面白くない・何を学べばいいか分からないなどを一つ一つ解決し、その先にある今よりもっと豊かな人生を強く支えることで、社会を変革していきたいと思っています。 真に社会課題を根治していくためにも、社会公益性と経済収益性を高いレベルで両立させるという極めて難易度の高いビジネスドメインを創業からぶれることなく歩んでいます。 ■4つの事業について ①社会人教育事業 toC事業として、大人がずっと学び続けるオンライン生放送学習サービスを運営しています。2012年の開始後から生放送授業を365日無料提供を続け、過去アーカイブは8,000本・会員数は85万人を突破しています。 また法人事業としても、上記過去アーカイブと法人向けの専用授業がいつでもどこでもいくつでも受講できるサービスを展開しています。企業内での研修や福利厚生目的での導入社数は累計約3,000社にのぼります。 ②高等教育機関DX事業 学生の主体性を高めるハイブリッド教育や学修データの活用を実現する学習プラットフォームの提供など、少子化等の社会の変化を背景に、大学や専門学校が社会でより必要とされる変革を進めるべく、高等教育機関のDX化を支援しています。 ③地方創生・スマートシティ推進事業 遠隔教育による人づくりを起点に、日本全国の地方自治体との協力関係のもと、多角的な側面から地方創生を実現しています。自治体の人材育成やDX推進、地域住民の学びの機会の拡大、それらによる地域経済の活性化など、地域の方々と共にずっと存続しうる「未来の地域」づくりを推進していきます。 ④新規事業 少子高齢化や地球環境破壊といった大きな課題だけでなく、過労による鬱や仕事と子育ての両立の難しさなど、身の回りにも多くの課題があり、社会課題はそれぞれ結びついています。人類社会にある様々な課題を連鎖的に解決していくために、新しい取り組みや可能性に対して積極的にチャレンジを行っています。

What we do

サービスサイト:http://corp.schoo.jp/service/ 会社説明資料 :https://speakerdeck.com/schoo/schoo-corporate-profile エンジニア資料:https://speakerdeck.com/schoo/missionwo-purodakutotodong-kifang-de-ti-xian-suruzu-zhi-enziniacai-yong-zi-liao ■私たちについて 「世の中から卒業をなくす」をミッションに学び続ける大人を増やすことで、社会が抱えている課題の解決速度を加速させていくことをビジョンとしているスタートアップです。 大人が学び続けるために障害となるもの、時間・お金・距離・面白くない・何を学べばいいか分からないなどを一つ一つ解決し、その先にある今よりもっと豊かな人生を強く支えることで、社会を変革していきたいと思っています。 真に社会課題を根治していくためにも、社会公益性と経済収益性を高いレベルで両立させるという極めて難易度の高いビジネスドメインを創業からぶれることなく歩んでいます。 ■4つの事業について ①社会人教育事業 toC事業として、大人がずっと学び続けるオンライン生放送学習サービスを運営しています。2012年の開始後から生放送授業を365日無料提供を続け、過去アーカイブは8,000本・会員数は85万人を突破しています。 また法人事業としても、上記過去アーカイブと法人向けの専用授業がいつでもどこでもいくつでも受講できるサービスを展開しています。企業内での研修や福利厚生目的での導入社数は累計約3,000社にのぼります。 ②高等教育機関DX事業 学生の主体性を高めるハイブリッド教育や学修データの活用を実現する学習プラットフォームの提供など、少子化等の社会の変化を背景に、大学や専門学校が社会でより必要とされる変革を進めるべく、高等教育機関のDX化を支援しています。 ③地方創生・スマートシティ推進事業 遠隔教育による人づくりを起点に、日本全国の地方自治体との協力関係のもと、多角的な側面から地方創生を実現しています。自治体の人材育成やDX推進、地域住民の学びの機会の拡大、それらによる地域経済の活性化など、地域の方々と共にずっと存続しうる「未来の地域」づくりを推進していきます。 ④新規事業 少子高齢化や地球環境破壊といった大きな課題だけでなく、過労による鬱や仕事と子育ての両立の難しさなど、身の回りにも多くの課題があり、社会課題はそれぞれ結びついています。人類社会にある様々な課題を連鎖的に解決していくために、新しい取り組みや可能性に対して積極的にチャレンジを行っています。

Why we do

本来、「学び」に終わりはないはずです。 特に圧倒的に変化する21世紀においては、大学までの教育や社会人になってから今までに身に付けた常識や仕事のやり方だけで未来を切り拓くことは不可能であり、誰にとっても学びにより自分を進化させ続けることが必要です。 一方、学ぶ意欲があっても学びには多くの障壁が存在します。例えば、モチベーション・時間・費用・教育機関へのアクセスなどです。 これらの障壁をテクノロジーの力で取り除き、すべての人が学び続けられる世界=つまり卒業のない世界を真剣に目指しているのがSchooという会社です。

As a new team member

【毎日の生放送で"現場感覚"を身につける】 ■業務内容 ネット生放送制作 例:先生や現場スタッフとのコミュニケーション、番組進行や運営 ■Schooで得られる経験 番組制作経験 番組の演出から進行まで、弊社社員ともに、番組を作り上げていきます。 つまり、映像コンテンツの1を10にする経験を得ることができます。 ※優秀者には、希望に応じて企画・構成などの担当番組を持った事例もあります。 ※過去在籍者の進路(一例):テレビ局/テレビ制作会社/ネット制作会社/広告代理店 ■Schooの番組には、過去以下のような方々に登壇していただいております。(敬称略) 舛添 要一、石田 衣良、大槻 ケンヂ、朝井 リョウ、西村 博之、乙武 洋匡、フィフィ、大島 てる、犬山 紙子、など ■生放送授業例 ・人間力が学べる映画~ゲスト:大槻ケンヂさん https://schoo.jp/course/6997 ・国家予算のつくられ方 https://schoo.jp/course/7364 ・LGBTQ+「プライド月間」〜多様性への理解で遅れをとる日本 https://schoo.jp/course/7166 ・音楽で磨くマネジメント力 https://schoo.jp/course/7106 ■採用条件 【大学1年生から業界未経験・社会人未経験歓迎!】 長期在籍可能な方歓迎 ※留学・就職活動などの期間については別途相談 ※年齢や今までの経験などは一切不問、専門学生・既卒の方もOKです ■勤務地 東京都渋谷区道玄坂 放送スタジオ(渋谷駅 徒歩5分) ■参考インタービュー/記事 ・ディレクターインタービュー:「場」をつくる。「信頼」をつくる。:https://www.wantedly.com/companies/Schoo/post_articles/118380 ・ディレクターインタビュー:田中征爾:https://www.wantedly.com/companies/Schoo/post_articles/141892
10 recommendations

10 recommendations

What happens after you apply?

  1. ApplyClick "Want to Visit"
  2. Wait for a reply
  3. Set a date
  4. Meet up

Company info

Founded on 10/2011

200 members

  • Funded more than $300,000/
  • Funded more than $1,000,000/

東京都渋谷区鶯谷町2−7 エクセルビル 4階