Discover companies you will love

  • 動画編集ディレクター
  • 12 registered

企画~編集まで携われる/名古屋発ベンチャーで動画編集ディレクター募集!

動画編集ディレクター
Mid-career

on 2025-06-12

170 views

12 requested to visit

企画~編集まで携われる/名古屋発ベンチャーで動画編集ディレクター募集!

Mid-career
Mid-career

Share this post via...

Taihei Onishi

1984年生。大阪府出身。 筑波大学卒業後、大手広告会社などを経て、2014年よりITベンチャーのベトナム拠点事業責任者として、海外子会社をゼロから2年で200名を超える拠点として立ち上げる。帰国後、取締役として、加藤、小林と共にスタメンの創業に参画。創業事業であるTUNAGを事業部長として統括するとともに、営業、マーケティング、デザイン、開発、財務などの幅広い職能を活かした全社最適な経営戦略の推進を担う。スタメンがグループ経営に移行したタイミングに合わせて、2023年1月より代表取締役社長を務める。

逆境をチャンスに変える 〜スタメン創業までの紆余曲折の道のり

Taihei Onishi's story

亮二 山田

大学卒業後、リゾートトラスト株式会社へ新卒で入社し、会員制ホテルやメディカル倶楽部の会員権販売と会員へのアフターフォローに従事。新規開拓や既存会員のフォローを続け課長を経験。 その後、結婚し妻の出産のタイミングではあったが、6年勤め退職。 2018年3月に株式会社スタメンへ入社。TUNAGのセールスを経験し、現在は事業開発の責任者として導入企業へのコンサルティング業務と組織運営に従事。

Tsubasa Kawamura

株式会社スタメン/カスタマーサクセス/チーム責任者 法政大学スポーツ健康学部スポーツ健康学科 卒業/青森県出身 新卒として、2020年9月に株式会社スタメンに入社。IS部(インサイドセールス部)を約1年経験した後、CS部(カスタマーサクセス部)へ異動。 主に100名以下の企業様を担当し、各企業の経営者と一緒にエンゲージメント向上に取り組む。 2023年1月からはチーム責任者として、お客様の支援だけでなく、チームマネジメントも行う。

今吉 樹弥

大学在学中より、全国公開映画の制作部や美術装飾部として現場経験を積み、卒業後はTVCM制作会社の制作部にて本格的にキャリアをスタート。 その後、広告制作会社にてグラフィック・Webデザイン、動画ディレクション、企画提案など幅広い業務に携わり、大手クライアントのキャンペーン広告ではクリエイティブディレクターも務めました。 2024年6月より株式会社スタメンに入社し、同月デザイナーとしての業務に加え、動画事業部のディレクターとして事業立ち上げ期から参画。Illustrator、Photoshop、Premiere Pro、Figmaなどのツールを活用し、企画から制作・ディレクションまで一貫して対応しています。 【使用ツール】 PremierePro / Illustrator / Photoshop / figma

株式会社スタメン's members

1984年生。大阪府出身。 筑波大学卒業後、大手広告会社などを経て、2014年よりITベンチャーのベトナム拠点事業責任者として、海外子会社をゼロから2年で200名を超える拠点として立ち上げる。帰国後、取締役として、加藤、小林と共にスタメンの創業に参画。創業事業であるTUNAGを事業部長として統括するとともに、営業、マーケティング、デザイン、開発、財務などの幅広い職能を活かした全社最適な経営戦略の推進を担う。スタメンがグループ経営に移行したタイミングに合わせて、2023年1月より代表取締役社長を務める。

What we do

私たちは東京と名古屋に拠点を構えるITベンチャー企業です! 「人と組織の力」と「テクノロジーの可能性」を最大限に発揮し、経営理念である「一人でも多くの人に、感動を届け、幸せを広める」を実現するサービスを展開しています。 今回、事業成長に伴い採用を拡大することとなりました!一緒に働く仲間を募集しています。 ▍エンゲージメントプラットフォーム「TUNAG」  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ TUNAG(ツナグ)は、複合型の組織改善プラットフォームです。(HR SaaS) 弊社は経営経験のある3名で創業しました。その3名の創業者が共通して感じていたのは、「会社の成長の源泉は人であり、人と組織を強化することが最も重要」だということです。2020年に経済産業省より「人材版伊藤レポート」が公表されて以来、「人的資本経営」が全国的に注目されるようになりましたが、私達はそれより以前に、実経験として人と組織が企業成長にもたらす相関性に着目しており、2016年8月に組織エンゲージメントを高める『TUNAG(ツナグ)』をリリースしています。 組織というものは、100社あれば100社異なる課題を抱えています。1つとして同じ会社はありませんし、複雑が故に簡単に解決できるものではありません。そのため、「TUNAG」は組織が抱える課題にに向けた社内制度をオリジナルで設計し、運用から改善まで一貫して行うことができる複合型のプラットフォームとなっています。 ▍ TUNAGの独自性  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 人的資本経営への注目により、組織への取り組みを行うHRtechは増加傾向にありますが、多くは単一施策型のサービスです。一方、TUNAGは組織課題に合わせて「複合型」で取り組めることが特徴であり、カスタマイズ性が非常に高いことが強みです。 また、これらのツールを提供するだけでなく、カスタマーサクセス担当が導入・活用支援を行い、伴走支援をしています。自社に合わせた取り組みが可能であるため、満足につながり、「継続率は99%」と高い水準を維持しています。
エンゲージメント向上を支援するHRTech×SaaSサービス『TUNAG』 現在テレビCMやタクシー広告放映中。
キャリアオーナーシップ経営アワード・Boxil SaaS Award・Technology Fast 50 2022 Japanなどで受賞。多方面でご評価いただけるようになりました。
何かを決められることは、実はすごく貴重なこと。職種や年齢問わず、意思決定しようと思えばできる場面も多く、積極的に関わろうと思えば、当事者になれる瞬間があります。
ベンチャーとは、自らを鍛え上げる「精神と時の部屋」。普通の大きな会社よりも厳しい環境とは思いますが、様々に吸収できるチャンスと捉えて、自分を変えるいいきっかけにして、自らを奮い立たせてほしい。
経営理念である「一人でも多くの人に、感動を届け、幸せを広める。」ことを実現するために、最初の創業事業として、世の中の働く人たち全体の幸福感や働きがい、企業の業績などを向上させる組織エンゲージメントの領域でTUNAGをはじめました。
会社の源泉は人であり、「Star」が集まる会社にしたい。一人ひとりが「Star」のように光り輝く存在でありたい。 そんな想いからStar Membersを省略した形で、「スタメン」と名付けました。

What we do

エンゲージメント向上を支援するHRTech×SaaSサービス『TUNAG』 現在テレビCMやタクシー広告放映中。

キャリアオーナーシップ経営アワード・Boxil SaaS Award・Technology Fast 50 2022 Japanなどで受賞。多方面でご評価いただけるようになりました。

私たちは東京と名古屋に拠点を構えるITベンチャー企業です! 「人と組織の力」と「テクノロジーの可能性」を最大限に発揮し、経営理念である「一人でも多くの人に、感動を届け、幸せを広める」を実現するサービスを展開しています。 今回、事業成長に伴い採用を拡大することとなりました!一緒に働く仲間を募集しています。 ▍エンゲージメントプラットフォーム「TUNAG」  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ TUNAG(ツナグ)は、複合型の組織改善プラットフォームです。(HR SaaS) 弊社は経営経験のある3名で創業しました。その3名の創業者が共通して感じていたのは、「会社の成長の源泉は人であり、人と組織を強化することが最も重要」だということです。2020年に経済産業省より「人材版伊藤レポート」が公表されて以来、「人的資本経営」が全国的に注目されるようになりましたが、私達はそれより以前に、実経験として人と組織が企業成長にもたらす相関性に着目しており、2016年8月に組織エンゲージメントを高める『TUNAG(ツナグ)』をリリースしています。 組織というものは、100社あれば100社異なる課題を抱えています。1つとして同じ会社はありませんし、複雑が故に簡単に解決できるものではありません。そのため、「TUNAG」は組織が抱える課題にに向けた社内制度をオリジナルで設計し、運用から改善まで一貫して行うことができる複合型のプラットフォームとなっています。 ▍ TUNAGの独自性  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 人的資本経営への注目により、組織への取り組みを行うHRtechは増加傾向にありますが、多くは単一施策型のサービスです。一方、TUNAGは組織課題に合わせて「複合型」で取り組めることが特徴であり、カスタマイズ性が非常に高いことが強みです。 また、これらのツールを提供するだけでなく、カスタマーサクセス担当が導入・活用支援を行い、伴走支援をしています。自社に合わせた取り組みが可能であるため、満足につながり、「継続率は99%」と高い水準を維持しています。

Why we do

経営理念である「一人でも多くの人に、感動を届け、幸せを広める。」ことを実現するために、最初の創業事業として、世の中の働く人たち全体の幸福感や働きがい、企業の業績などを向上させる組織エンゲージメントの領域でTUNAGをはじめました。

会社の源泉は人であり、「Star」が集まる会社にしたい。一人ひとりが「Star」のように光り輝く存在でありたい。 そんな想いからStar Membersを省略した形で、「スタメン」と名付けました。

▍人と組織への想い  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 私たちは「人と組織の強さ」が、会社や事業を成長させる最も重要な要素だと考えています。 スタメンの創業メンバーは3名で、全員が過去に経営や事業運営の経験を持っています。これらの実体験から、3名は共通して「会社を成長させるには、根本的には『人と組織の強さ』が重要だ」という考えに至りました。そして、この考えに共感したメンバーが集まっています。だからこそ、スタメンでは事業の核、経営戦略、文化の指針を一貫して「人と組織」に置いています。 私たちはそんな想いから、「人と組織」に焦点を当てたサービスを提供すると同時に、自社でも人と組織への投資を惜しまず行い、その強さで勝ち抜くことにこだわっています。 ▍社名の由来  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ スタメンという社名は「Star Members」に由来しています。これには、「一人ひとりがスターのように輝く会社を創る」という想いが込められています。 働くメンバー一人ひとりがスターのように輝き、ステークホルダーに価値を届けることができる会社であるためには、「人と組織」の力を最大限に発揮することが不可欠です。ビジネスの世界でスターとなり得るメンバーを、事業成長を通じて育て上げていくことを目指しています。

How we do

何かを決められることは、実はすごく貴重なこと。職種や年齢問わず、意思決定しようと思えばできる場面も多く、積極的に関わろうと思えば、当事者になれる瞬間があります。

ベンチャーとは、自らを鍛え上げる「精神と時の部屋」。普通の大きな会社よりも厳しい環境とは思いますが、様々に吸収できるチャンスと捉えて、自分を変えるいいきっかけにして、自らを奮い立たせてほしい。

メンバーの判断軸となる行動指針を6つ策定し、会社の価値観を共有しています。それらの行動指針を『STAR WAY』と呼んでいます。 ▍行動指針『STAR WAY』  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ▢ Focus Results - 成果にこだわり、最後まで結果を追う ベンチャーで何より大事なものは「成果」。自分の領域を守ることだけにフォーカスするのではなく、あくまでスタメンとしての最大成果を追っていく。最後の最後まで結果にこだわり、成果を追い求めていく過程がドラマとなり、スターを生み出していく。 ▢ Work Bravely - 大胆に攻め、失敗や挑戦を讃える 失敗や挑戦なくして、大きな成果を生み出し続けることはできない。大胆に攻め、成果にこだわった挑戦の上での結果であれば、たとえ失敗であっても、それ自体を讃える組織であろう。失敗を恐れず挑戦を厭わない姿勢が、スターには求められるのだから。 ▢ Far Beyond - 細部までやりきり、期待を超える 細部にまでこだわったからこそ生まれるクオリティが、事前の想定を超えた、期待以上の感動をもたらす。細部にまでこだわることのできる仕事の取り組み方は、実は一朝一夕で得られるものではない。日頃から細部への意識を欠かさず、期待を超える仕事を目指そう。 ▢ Talk Straight - 端的に本音で話し、素直に表から受け取る メンバーそれぞれが意見を出し合い、出た結論に対して素直に行動することが「成果」につながる。高い目標をどう超えていくのか、何が足りないのか、役職や実績、社歴に関係なく、率直に言い合って、まっすぐ受け止め合える関係であればチームは強くなれる。 ▢ Take Ownership - 課題に向き合い、自己研鑽を欠かさない オーナーシップを持ち、いかに会社やサービスを自分ごと化できるか、そのためには、個人の考えと会社の方向性に因果関係を作ることが重要。自分ごと化した課題を解決するために「行動」していくことで、会社も個人も成長していくことができる。 ▢ Enjoy Together - ワクワクを大事に、一体感を楽しむ 一人ひとりの個性や価値観も大事だが、チームや組織として大きな成果を出していくためには「一体感」が欠かせない。だからこそ、仲間と過ごす何気ない時間や、絆を深めるための交流の場を大切にして、前向きに一つひとつの機会を楽しむ姿勢を大事にしたい。

As a new team member

◾️募集背景 「一人でも多くの人に感動を届け、幸せを広める」 そんなビジョンを掲げ、私たちはSaaS事業を通して“人と組織のエンゲージメント”を高めるプラットフォーム【TUNAG】を展開しています。 
▶︎サービスサイト:https://biz.tunag.jp/ これまでエンゲージメント領域に特化してきたTUNAGは、今や業務DXを支援する多機能プラットフォームへと進化し、 ユーザーにとって「日常的に訪れたくなる場」を目指し、より多くの企業・現場に価値を届けるフェーズに突入しました。 その中で、2024年に動画領域の新規事業部門として「StudioComet」が立ち上がりました。 TUNAG顧客層への新たな価値提供、スタメングループ全体のシナジーの最大化とブランド強化を目的に、社内外に向けた動画コンテンツ制作を拡大しております。 これから事業を拡大させていき、様々な動画コンテンツを世の中に届けていくため、新たに映像制作を担う仲間を募集します! ◾️業務内容 企業プロモーション動画、自社映像コンテンツ、マニュアル動画など、映像に関する幅広い業務をお任せします。 企画立案〜撮影〜編集〜納品まで、すべての工程に携われる手触り感の強いポジションです。 主に動画編集作業を担当いただきますが、希望やこれまでの経験により顧客折衝や企画提案・撮影等、映像制作以外の場面でご活躍いただくことも可能です。 ◾️業務の詳細 〇クライアント様の動画制作業務 ・映像コンテンツの企画・構成案作成 ・絵コンテ・台本作成 ・撮影(⼀眼レフ・ポケットカメラ等) ・編集(Premiere Pro中心) ・進行管理・スケジュール調整 ・協力会社の選定・発注対応 ・顧客折衝、社内調整 〇社内向け動画制作業務 ・弊社SNSの動画企画・編集・撮影・サムネ作成・運用  youtubeチャンネル:https://youtu.be/8dGXqo-RCXg?si=y7g86d6Pt-9FVYes ・社内行事や採用や広報動画の撮影・編集 など PC環境: MacBook Pro支給 ◾️ポジションの魅力/キャリアパス ・企画から編集まで、映像制作の全工程に関われる ・裁量の大きいポジションで、自分のアイデアを形にできる ・スキルや興味に応じて、ディレクション・撮影・プランニングなど幅広く成長可能 ◾️チームについて 現在は社員2名の少数精鋭の組織体制。 立ち上げフェーズならではの裁量と自由度があり、自分のアイデアをカタチにできる環境です。 クライアントとの直接折衝や社内担当者との調整など自社で完結する一次請け案件がメインです。 将来的には撮影外注も視野に入れつつ、現状はほぼ内製で製作をしております。 ▶︎ 「仕組みを使う側」ではなく、「仕組みをつくる側」へ。 上場企業としての安定した基盤はありつつも、動画事業はまだ立ち上げフェーズです。 業務の流れやチーム体制など、これからつくりあげていくことや手探りな部分も多くあるからこそ、「こうしたらもっと良くなる」という視点を持ち、自ら動けきたい方には、大きなチャンスとやりがいのある環境です。 “0から一緒に形にしていく”、そんな挑戦を楽しめる方を歓迎します。 ◾️必須スキル ・Premiere ProまたはAfter Effectsを用いた動画編集経験 ※いずれかのご経験をお持ちの方 ・映像制作経験3年以上 ◾️歓迎スキル ・撮影の実務経験 / Photoshop / Figmaなどのデザインツール経験 ・クライアントのブランディング動画・採用動画等の撮影・ディレクション経験 ※基本的な動画編集に関してはPremiereProを用いて作業を行います。 ◾️提出物 ・ポートフォリオの提出必須 ◾️勤務地 名古屋オフィス 〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄1丁目13−23 Harvey Fushimi, 1階 ※撮影環境の兼ね合いにより本社とは別にオフィスを借りています。 【最寄駅】 伏見駅より徒歩8分
0 recommendations

    0 recommendations

    What happens after you apply?

    1. ApplyClick "Want to Visit"
    2. Wait for a reply
    3. Set a date
    4. Meet up

    Company info

    Founded on 01/2016

    134 members

    • CEO can code/
    • Funded more than $300,000/
    • Funded more than $1,000,000/

    愛知県名古屋市中区栄1-13-23 Harvey Fushimi 1階