株式会社スタメン / 取締役コーポレート本部長
1984年生。大阪府出身。 筑波大学卒業後、大手広告会社などを経て、2014年よりITベンチャーのベトナム拠点事業責任者として、海外子会社をゼロから2年で200名を超える拠点として立ち上げる。帰国後、取締役として、加藤、小林と共に当社の創業に参画。TUNAG事業の立ち上げ後、2020年よりコーポレート本部長として管理部門全体を管掌。事業と組織の拡大に合わせて、全社的な組織基盤の構築を担う。
ポートフォリオサイト
デジタルハリウッド クリエイターズオーディション大阪校代表
未来
未来
創業企業のIPO。立ち上げ事業のグロース。
2016年8月 -
2016年8月の創業に伴い、絶賛、初期事業立ち上げ中。 取締役として、主に経営企画、採用、育成、組織構築、財務などを担当。
2014年7月 - 2016年7月
Sekai Lab Pte.Ltd.の注力開発拠点の1つであるベトナム拠点の事業責任者を担当。 2014年10月より拠点立ち上げをスタートさせ、1年間で社員数を200名規模まで拡大(2015年9月時点)。主に、組織マネジメントと経営管理、ファイナンス、採用などを担当。
2014年1月 - 2014年6月
大手ファッションブランドやアパレルメーカー、食品、レコード会社などをクライアントとして、WEBサイトのデザインとフロントエンドの実装を担当。
2012年9月 - 2012年12月
スタッフマネジメント、商品販売計画の策定及び在庫管理、VMDや店舗レイアウトなど小売業のマーケティング・オペレーションを担当していました。
2008年4月 - 2012年9月
エネルギー、IT、化粧品、車関連、流通、電気機器、出版、官公庁など様々な業種・業界のクライアントを担当し、主にマス広告とプロモーションを中心に企画・提案・運用などを行っていました。
東海地区で就活生および若手社会人1泊2日のビジネスプランコンテスト形式の企画合宿を実施。コンセプト作りから、キャスティング、告知、運営まで全てを取り仕切った。ゲスト審査員として、ループス・コミュニケーションズの斉藤社長、エイチームの加藤取締役、HIPHOPグループ"nobodyKnows+"のヤス一番?氏を迎え、最終的に80人位以上を動員。参加者の多くが後に、テレビ局・大手マスコミ・ネット企業などで内定を獲得するに至った。
2008年
フランス語を主とした言語構造の解析。課外活動として、軽音楽サークルに所属。在学中に200本以上のライブ活動を実施。
2018年4月
2013年12月
2013年6月
英語 - ビジネス会話, フランス語 - 日常会話
アプリをインストールして、知り合いの最新の活躍をフォローしよう