Discover companies you will love
Share this post via...
Koichi Fukuda
LIDDELL Inc. CEO 福田 晃一 2000年より読者モデルを起点とした“ファン・コミュニティマーケティング”に取り組み、この分野の先駆者として事業を開始しました。 芸能プロダクションと広告マーケティングを融合させたハイブリッド企業「ツインプラネット」を創業し、多くの人気タレントやアーティストをプロデュース。数々のヒット商品や話題のイベントを手がけ、時代のトレンドを牽引してきました。 2014年、インフルエンサーという存在がまだ一般化していない黎明期に、LIDDELL株式会社を設立。 インフルエンサーマーケティングのパイオニアとして、SNS・コミュニティ・AIを基盤とした新たなマーケティングのかたちを提示。5万人を超えるインフルエンサーと7,000社の企業が登録する自社プラットフォーム「INFLUFECT(インフルフェクト)」を中心に、“個人の影響力”を活用した価値創造を推進しています。 生成AIの躍進により、マーケティングは「誰が言うか」が問われる時代へと進化している中、LIDDELLのビジョンは、そうした“人間の力”を社会に活かすことにあります。 そして、働く環境に関しては、 「人を前提とした業務設計の終焉」そして、「AIを前提とした業務のはじまり」 と考えており、 企業の根本的な仕事の再定義として、業務設計、雇用定義、人材育成の考え方そのものを「AIを前提に」大きく書き換えていきます。 著書に『買う理由は雰囲気が9割』(2017年)、『影響力を数値化 ヒットを生み出す[共感マーケティング]のすすめ』(2018年)など。 独自の感性と論理を融合させた視点は、次代のマーケティングを考える上で多くの示唆を与えています。
人マーケティングのパイオニアの知見と強みを活かしたサービスで、企業と個人が対等に取引できる社会を目指す LIDDELL株式会社 代表取締役CEO 福田晃一インタビュー(第二回)
Koichi Fukuda's story
Yuta Hagiwara
【PROFILE】 学習院大学経済学部卒業後、みずほ証券株式会社に入社。リテール部門に配属、営業コンテストで全国トップ5にランクインするなど営業の実績を積む。2017年にLIDDELL入社、2020年7月に取締役就任。上場企業他、多種多様なクライアントに対して、SNSマーケティングに加えファン・コミュニティマーケティングの戦略立案・推進を実行、それに伴うシステム開発やAI、コミュニティ開発も担う。社内外のプロジェクトに携わる300名ほどのクラウドワーカーの統括も行っている。
【ボードメンバーインタビュー】自己成長のため、会社と自分のビジョンを重ねられるようなチーム作りを。
Yuta Hagiwara's story
社員や業務委託者、クライアントやインフルエンサーも含めて「チーム」と捉え、食事会やコミュニケーションを大切にします。
様々なバックグラウンドを持ったメンバー
CEATEC AWSパビリオンで「DAOコミュニティ」ツールのプロトタイプ発表。LIDDELLは、常に新しい考え方や技術を柔軟に取り入れ、変化を恐れず挑戦し続ける姿勢を大切にしています。
いま求められるのは、「AIに負けないスキル」を身につけることではなく「AIと共に、新たな価値を生み出す力」が問われています。仕事のやり方ではなく、その意味自体が、いま再定義されようとしています。
「FLOAT」をバリューに据え、IQや知識、スキルだけでなく、「人間性や対人力」に優れた「信頼され、動かす力を持つ」非認知能力の高いリーダーを目指します。
企業・官公庁・大学など7,000社を超える幅広いジャンルのクライアント
0 recommendations
Company info
Founded on 10/2014
1 members
東京都港区⾚坂9-7-1 ミッドタウン・タワー12F