Discover companies you will love

  • 統括マネージャー

ホテル・Saas・新規ビジネス…全てのマーケティング活動の統括MGR募集!

統括マネージャー
Mid-career

on 2024-06-13

44 views

0 requested to visit

ホテル・Saas・新規ビジネス…全てのマーケティング活動の統括MGR募集!

Mid-career
Use foreign languages
Mid-career
Use foreign languages

Share this post via...

Satoshi Kitano

早稲田大学卒業後、(株)コスモスイニシア(旧リクルートコスモス)にて不動産開発事業に従事。2010年よりアリババ(阿里巴巴集団)にて日本企業の海外事業戦略立案、販路開拓支援事業に従事。 2014年よりイタンジ(株)にて不動産領域における数々のサービス立上げに従事。 2016年より株式会社7gardenの代表取締役CEO

起業までの経緯〜10年かけて新規事業に懸けるまで〜

Satoshi Kitano's story

小曽根 葵

1997年生まれ、群馬県伊勢崎市出身。宇都宮大学在学中にベトナムへ留学を経験。 2019年より7gardenのアルバイトとしてホテル/ホステルの運営に従事しました。2021年に7gardenに新卒入社し、「関わる人全てが誇りを持てるホテルを作ること」を目標に、採用から運営オペレーション構築、広報活動、マーケティング等のホテル事業を行なっています。

株式会社7garden's members

早稲田大学卒業後、(株)コスモスイニシア(旧リクルートコスモス)にて不動産開発事業に従事。2010年よりアリババ(阿里巴巴集団)にて日本企業の海外事業戦略立案、販路開拓支援事業に従事。 2014年よりイタンジ(株)にて不動産領域における数々のサービス立上げに従事。 2016年より株式会社7gardenの代表取締役CEO

What we do

私たちは、ホテル・宿泊施設を創りたいと思うオーナー様や、プランナー・設計・施工などホテル創りに携わる専門家、そしてお客様のニーズ・思いを集約し、その理想をすべて実現する個性豊かなホテルを企画・運営していく存在です。 オーナー様やホテルの創り手、地域性や立地条件など、関わる人や環境が違えば、ホテル・宿泊施設に対する理想も十人十色で違ってくるものです。私たちはそれぞれの理想を100%実現する「世界にたった一つしかないホテル」を生み出し、さらにそれぞれのホテルに適した収益性の最大化するプランを実現しています。 【7gardenのホテル事業について】 ■不動産活用における新しい選択肢をつくる 私たちは、これまでホテル開発において、これまで手掛ける企業が少なかった「駅から少し離れた立地」に存在する「中・小規模の物件」を新築・リノベーション問わず、業界に先駆けて手がけていく独自の手法を取ることで、イニシャルコストを抑えつつ、競合の少ない独自の市場を生み出してきました。 ■ホテル業界において、時代に先駆けた一点モノのホテルをつくる 一方、これまで小規模かつ駅からの利便性が決して高くない物件に関しては収益性が出ないものとされてきました。この常識を打ち破るため、私たちは時代の流れを考え、お客様にとって、そこに泊まることが楽しみになる宿泊体験を提供するホテルを手がけてきました。 ユーザ体験やデザインはもちろん、少人数でも稼働できるオペレーションの構築・ホテルの導線づくりなど、収益性の向上も追究。 その結果、これまで収益性が見込めないと思われてきた小規模・駅徒歩10分程度の物件であっても、稼働率が高く、収益を上げることができるホテルを創り続けています。 <私たちが手がけたホテル・宿泊施設事例> ■サウナランド浅草 https://7garden.co.jp/projects/asakusa/ 2018年にオープンさせたホステルをリニューアルし、 2022年に開業したプライベートサウナ付きのホテルです。 ■& album HAKONE https://7garden.co.jp/projects/hakone/ 箱根の大自然に囲まれた、 1日1組限定の絶景サウナ付貸別荘です。 ■HOTEL Mei 博多天神 https://7garden.co.jp/projects/mei/ 観光へ行かなくても、そこに滞在し過ごすことを目的としていただける 「ライフスタイルホテル」をコンセプトに2019年にオープンしたホテルです。 ■合い宿すみよし https://7garden.co.jp/projects/sumiyoshi/ 古民家を再生した、1日1組限定のサウナ付きの宿泊施設です。
プライベートサウナ付きホテル「サウナランド浅草」や、福岡エリアでは珍しいライフスタイルホテル「HOTEL Mei 博多天神」など、そこにしかない世界に一つだけのホテルを生み出し続けています
大手の画一的なホテルとは違い、個性的な小規模ホテルだからこそ、オペレーションの効率化や手軽かつ効果的な集客を実現するために、ホテルDX事業も展開。独自のSaasプロダクトの開発なども行っています。
現在運営中のホテルはおかげさまで国内だけでなく、インバウンド需要の高まりから、海外からの予約も集まっています。しかし、マーケティングに関してはホテル運営スタッフが試行錯誤の末に肌感覚でノウハウを培ってきました。
マーケティング統括のポジションは、これまで試行錯誤で行ってきたマーケティング戦略をより体系的に実施していくための重要なポジション。だからこそ、経営・現場多くの人を巻き込んで、会社全体を牽引する重要な役割を担う面白さがあります。
観光目的ではなく、その場所で滞在することで得られる「体験」を提供する、いわゆる「ライフスタイルホテル」がトレンドに
これまで個人の方にとって、自らの理想のホテルを立ち上げ、形にし、運営するためには、資金・運営という2つの大きな壁が存在していました。私たちはホテルの企画からデザイン・施工・運営まで、すべて自らの手で行い、形にしてきたからこそのノウハウを活かし、より多くの方の「場づくりへの思い」を実現したいと考えています。

What we do

プライベートサウナ付きホテル「サウナランド浅草」や、福岡エリアでは珍しいライフスタイルホテル「HOTEL Mei 博多天神」など、そこにしかない世界に一つだけのホテルを生み出し続けています

大手の画一的なホテルとは違い、個性的な小規模ホテルだからこそ、オペレーションの効率化や手軽かつ効果的な集客を実現するために、ホテルDX事業も展開。独自のSaasプロダクトの開発なども行っています。

私たちは、ホテル・宿泊施設を創りたいと思うオーナー様や、プランナー・設計・施工などホテル創りに携わる専門家、そしてお客様のニーズ・思いを集約し、その理想をすべて実現する個性豊かなホテルを企画・運営していく存在です。 オーナー様やホテルの創り手、地域性や立地条件など、関わる人や環境が違えば、ホテル・宿泊施設に対する理想も十人十色で違ってくるものです。私たちはそれぞれの理想を100%実現する「世界にたった一つしかないホテル」を生み出し、さらにそれぞれのホテルに適した収益性の最大化するプランを実現しています。 【7gardenのホテル事業について】 ■不動産活用における新しい選択肢をつくる 私たちは、これまでホテル開発において、これまで手掛ける企業が少なかった「駅から少し離れた立地」に存在する「中・小規模の物件」を新築・リノベーション問わず、業界に先駆けて手がけていく独自の手法を取ることで、イニシャルコストを抑えつつ、競合の少ない独自の市場を生み出してきました。 ■ホテル業界において、時代に先駆けた一点モノのホテルをつくる 一方、これまで小規模かつ駅からの利便性が決して高くない物件に関しては収益性が出ないものとされてきました。この常識を打ち破るため、私たちは時代の流れを考え、お客様にとって、そこに泊まることが楽しみになる宿泊体験を提供するホテルを手がけてきました。 ユーザ体験やデザインはもちろん、少人数でも稼働できるオペレーションの構築・ホテルの導線づくりなど、収益性の向上も追究。 その結果、これまで収益性が見込めないと思われてきた小規模・駅徒歩10分程度の物件であっても、稼働率が高く、収益を上げることができるホテルを創り続けています。 <私たちが手がけたホテル・宿泊施設事例> ■サウナランド浅草 https://7garden.co.jp/projects/asakusa/ 2018年にオープンさせたホステルをリニューアルし、 2022年に開業したプライベートサウナ付きのホテルです。 ■& album HAKONE https://7garden.co.jp/projects/hakone/ 箱根の大自然に囲まれた、 1日1組限定の絶景サウナ付貸別荘です。 ■HOTEL Mei 博多天神 https://7garden.co.jp/projects/mei/ 観光へ行かなくても、そこに滞在し過ごすことを目的としていただける 「ライフスタイルホテル」をコンセプトに2019年にオープンしたホテルです。 ■合い宿すみよし https://7garden.co.jp/projects/sumiyoshi/ 古民家を再生した、1日1組限定のサウナ付きの宿泊施設です。

Why we do

観光目的ではなく、その場所で滞在することで得られる「体験」を提供する、いわゆる「ライフスタイルホテル」がトレンドに

これまで個人の方にとって、自らの理想のホテルを立ち上げ、形にし、運営するためには、資金・運営という2つの大きな壁が存在していました。私たちはホテルの企画からデザイン・施工・運営まで、すべて自らの手で行い、形にしてきたからこそのノウハウを活かし、より多くの方の「場づくりへの思い」を実現したいと考えています。

【「人の集う場」を創りたいと考えるニーズが高まっている】 いわゆる民泊事業がスタートした2018年以降、コロナの影響で一時期伸び悩んだものの、施設数は増え続けています。 特に、コロナ禍があけたことによるインバウンド需要の高まりから更に増えると予想されています。また、副業で民泊を運営している方もいるなど、自分らしく収入を得るための場づくりのニーズが増えています。 更には、郊外や地方では地域活性のために、空き家・古民家等を活用し、人の集う場にしたいというニーズも高まっています。 【観光市場でも「個性豊かなホテル」が求められている】 また、世の中の観光者・旅行者にとっての旅の目的も、近年大きく変化してきています。 それまで、観光地を巡る目的の旅が多かったのですが、近年では、宿泊施設やその周辺で過ごす時間を楽しむ目的で旅行をする人が増えています。 その場所・その空間でしか味わえない体験を求める需要から「個性的なホテル」への注目度が高まっているのです。 【個人がホテル・宿泊施設業界に参入するための大きな障壁】 ホテル業界への参入には大きな課題が2つありました。 1 つは資金面です。 初期費用が膨大な一方、経験や実績のない個人に対し、融資してくれる金融機関は殆どありません。 もう1 つは運営面にあります。 ホテル運営には集客・運営に独自のノウハウが必要かつ人的コストもかかるため、民泊等の形でしか実現できず、自分が創りたい理想のホテルを実現することが難しい状況があるのが現実です。 【需要が高まる今こそ、私たちのビジネスチャンスは広がっている】 オーナーからも、ホテルを利用するお客様からも、ニーズが高いにも関わらず、参入障壁の高さから、個人での小規模の宿泊施設はなかなか生まれず、ビジネスホテルやシティホテルなどの、言い換えれば「画一的な形式のホテル」がまだまだ主流なのが現状です。 もちろん、こうした問題を解決するために、ホテルのプロデュースや運営代行など、世の中にはホテル企画・運営に関するサービスを提供している会社も現在数多く存在しています。 一方で、それぞれが専門特化している会社がほとんどで、企画については相談できても、立ち上がった後の運営に関して、相談ができないといった声もたくさんありました。 私たちはホテル業界で実績がなかった状態から、たった3名のメンバーで2017年から本格参入しました。 ノウハウが全くない中でも、用地の取得から企画・開発、運営まで、全ての工程をすべて自社で行い、現在10件近くのホテルの企画・開発・運営を担い、どのホテルも十分な収益をあげるところにまで、成長させてきました。 そんな私たちにとって、オーナー・お客様の需要の高まりは、まさにビジネスチャンス。 世の中のニーズに応え、一気通貫で支援できる存在として、オーナー・お客様の目線で「こんな場所があったらいい」「こういうところで過ごしたい」という想いを叶えるために、UXやハードの最大化をし、私たちが持ち合わせている経験や知見、運用実績から見えるエビデンスをもとに、そこにしか存在し得ない“一点モノ”のホテル作りができる世の中を作っていたいと考えています。

How we do

現在運営中のホテルはおかげさまで国内だけでなく、インバウンド需要の高まりから、海外からの予約も集まっています。しかし、マーケティングに関してはホテル運営スタッフが試行錯誤の末に肌感覚でノウハウを培ってきました。

マーケティング統括のポジションは、これまで試行錯誤で行ってきたマーケティング戦略をより体系的に実施していくための重要なポジション。だからこそ、経営・現場多くの人を巻き込んで、会社全体を牽引する重要な役割を担う面白さがあります。

<マーケティングのスペシャリストとして、企業の成長を牽引する存在> マーケティング統括が関われる領域はとても幅広いものです。 全ての事業領域のマーケットリサーチ結果に基づく、事業成長戦略の立案や新たなニーズの掘り起こしによる、新規サービス・事業の企画・開発まであらゆることにチャレンジができるポジションです。 私たち7garden 自体も、一人ひとりがそれぞれの強みを活かしつつ、事業全体の戦略立案や新たなホテルの立ち上げ、Saas事業の企画・開発など、お互いに連携しながら事業を成長させてきた風土があります。 さまざまな取り組みにチャレンジしたい、自身のアイデアを会社の成長のために発信したいという方であれば、会社全体の成長を自分が牽引するという、面白い取り組みを実現できる環境があります。 <小規模だからこそ、経営陣ともフラットに話せる環境> マーケティング統括は、経営とも深く関わるポジション。 マーケティング領域のスペシャリストとして、社長と対等に意見を交わしながら一緒に事業の方針を議論し、作っていく存在です。 裁量も大きく、将来的には経営陣として、一緒に企業・事業を作っていくパートナーとして活躍していただきたいと考えています。

As a new team member

自社ホテルのマーケティングの推進・他社向けのマーケティング支援事業の立ち上げ・自社開発Saasプロダクトの商品開発および販売促進計画の策定・新規サービス開発など、ありとあらゆるマーケティング領域に関して統括・推進していくポジションです。 【業務詳細】 ▍ホテル事業マーケティング ・デジタルマーケティング戦略の立案と実行 ・OTA含むオンラインプロモーション戦略の立案と実行 ・SNSでの企画業務 ・マーケティングナレッジの蓄積および他社向けのソリューション事業の立ち上げ ▍ホテルDX事業マーケティング ・市場リサーチおよび分析 ・分析結果をもとにしたプロダクト開発方針の企画と検討 ・デジタルマーケティング戦略の立案と実行 ▍新規事業・サービス開発 ・市場リサーチおよび分析 ・分析結果を元にした新規サービスの企画および立案 <ホテル事業の経験よりも「事業・ビジネスの成長」への興味・関心を歓迎します> 7gardenで活躍しているメンバーの多くは、ホテル事業未経験で参画しています。 ホテル事業での経験や知見がある方はもちろん歓迎いたしますが、 それ以上に大切にしているのが 「このビジネスチャンスを受け、どう事業を成長させていこうか」を一緒に考えていくスタンスです。 ◯事業全体を運営していきたい ◯ビジネスを成長させることに興味がある そんな方であれば、大きくステップアップが可能です。
0 recommendations

    0 recommendations

    What happens after you apply?

    1. ApplyClick "Want to Visit"
    2. Wait for a reply
    3. Set a date
    4. Meet up

    Company info

    Founded on 04/2015

    15 members

    東京都中央区日本橋小網町19-8 goodoffice日本橋5階A