Discover companies you will love

  • プロダクトリードエンジニア

20万人が利用するサービス開発と組織作りに携わるプロダクトリードエンジニア

プロダクトリードエンジニア
Mid-career

on 2024-06-21

41 views

0 requested to visit

20万人が利用するサービス開発と組織作りに携わるプロダクトリードエンジニア

Mid-career
Mid-career

Share this post via...

Shigeru Chiba

大学在学時に、インターンにてiOSのアプリ開発を始める。 2012年に(株)サイバーエージェントに入社し、Androidアプリの開発に携わる。その後、サーバーサイドをメインとして開発を行い、フロントエンド、クラウドインフラなども手がける。 ビジネスを理解し、要件定義や設計、工数管理など、エンジニアとビジネスサイドの橋渡しをするのが得意とし、事業を前に進めたりビジネスの課題解決を積極的に行います。 過去に携わったプロジェクト: - カメラアプリ開発・運用 - プッシュ通知配信基盤開発・運用 - アプリ解析サービス開発 - ポップアップメッセージサービス開発・運用 - 広告メディア開発・運用 - DSP開発・運用 - 自社D2Cサービスの開発・運用

星野 彩花

◯経歴◯ デジタルサイネージを中心とした店頭販促トータルプロモーションのベンチャー企業に法人営業として新卒入社。 大手メーカーのお客様に対して店頭販促の提案営業と会社の新規事業立ち上げに伴い、店舗サービスをターゲットとした集客アプリの顧客開拓も行っていました。 新人賞や新規顧客獲得賞、売上No.1の実績が評価され、入社2年目からはリーダーとして新卒のOJTを担当。 その後、営業からバックオフィスへキャリアチェンジのために不動産の賃貸・管理を行う6,000名規模の大手人事部に転職。派遣社員の管理からコールセンターの立ち上げに伴う人材確保、全国200店舗のパート採用を担当した後、300名規模の新卒採用(技術者、留学生含む)、中途採用(エンジニア、施工管理、設計)、インターンの企画運営、内定者研修など採用・教育周りの業務に従事していました。 2020年3月より、働くことが楽しいと思える会社・社会を実現するためにHataLuck and Person(旧ナレッジ・マーチャントワークス)に入社。カスタマーサクセスでデータ周りの帳票の作成や標準化pjに携わり、現在は採用、広報を担当しています!

採用担当

エンジニア採用専任として2024年4月よりジョインしております。 株式会社HataLuck and Personの目指す「テクノロジーを駆使し、シフトワーカーの働きがいを高め、サービス産業の労働生産性を向上させ、その利益が働く人々に還元される社会システムを構築する」という世界観を一緒につくっていきませんか?

株式会社HataLuck and Person's members

大学在学時に、インターンにてiOSのアプリ開発を始める。 2012年に(株)サイバーエージェントに入社し、Androidアプリの開発に携わる。その後、サーバーサイドをメインとして開発を行い、フロントエンド、クラウドインフラなども手がける。 ビジネスを理解し、要件定義や設計、工数管理など、エンジニアとビジネスサイドの橋渡しをするのが得意とし、事業を前に進めたりビジネスの課題解決を積極的に行います。 過去に携わったプロジェクト: - カメラアプリ開発・運用 - プッシュ通知配信基盤開発・運用 - アプリ解析サービス開発 - ポップアップメッセージサービス開発・運用 - 広告メディア開発・運用 ...

What we do

◆ミッション・ビジョン <ミッション> 「はたらく」を楽しく <ビジョン> ・「働きがい」を科学する ・シフトワーカーの潜在能力を解放する ミッションに共感した各領域における専門人材が HATALUCKに集まり、就労人口の約6割を占める店舗サービス業で働く人が「はたらく」ことを楽しいと思える社会に革新していくための価値を創造し、提供しています。 ◆「はたLuck」とは(https://corp.hataluck.com/service/) 小売・飲食・サービス業に特化した店舗に勤務する店長及びシフトワーカー向けに開発した店舗運営をDXするアプリです。 店舗サービスは『シフト』の時間概念で運営していることが多く、そのため従業員同士のコミュニケーションの低下、シフト作成の工数などの課題を多く抱えています。そのような課題を解決するため「はたLuck」は必要不可欠な業務管理に特化した特色の異なる様々な機能(チャット、業務報告、シフト作成、教育、評価)を1つのアプリに統合しシームレスに提供しています! 取引企業は誰もが入ったことのあるような大手小売流通や飲食業のリーディングカンパニー。ECサイトが勢いを増していますが、それでも「店舗がある」ことを強みにリアル店舗で働く人が提供する「付加価値」を強みにしたいチェーン企業に大注目されています。 そして、「はたLuck」はBYODで社員だけではなくアルバイトの方にも活用いただいていることも特徴の一つ。導入企業が増えるごとにユーザーはこのアプリをプラットフォームとして活用することができるよう、BYODの価値を最大限に活かした業務改善以上のBtoBtoCへの領域へ挑戦していきます! ▼「はたLuck」サービスサイト https://hataluck.jp/ ◆導入事例 全店導入いただいているお客様も多数あります! 三井不動産株式会社(ららぽーと・アウトレットパークなどの全国の商業施設)  https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000081.000051782.html  https://www.youtube.com/watch?v=khbsgxpS4Zw 株式会社GENDA GiGO Entertainment(ゲームセンターGiGOを運営)  https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000019.000037182.html 株式会社クロスプラス(アパレルブランドを展開)  https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000024.000037182.html
シフトワーカー マネジメント専用アプリ「はたLuck®️」
エンジニアリング × ヒューマンリソースの2軸で事業展開
雑談・談笑もチームとして仕事をするには重要。仲間のことを知ることで強いチームが創られていきます。
リモートワーク中心の働き方でも重要な企画や要件定義のミーティングでは関係者を集めてキックオフをします。
オフィスはフリーアドレス、現在は基本テレワークで就業中
展示会はセールスチームだけではなく他の部署も応援に駆けつけます!

What we do

シフトワーカー マネジメント専用アプリ「はたLuck®️」

エンジニアリング × ヒューマンリソースの2軸で事業展開

◆ミッション・ビジョン <ミッション> 「はたらく」を楽しく <ビジョン> ・「働きがい」を科学する ・シフトワーカーの潜在能力を解放する ミッションに共感した各領域における専門人材が HATALUCKに集まり、就労人口の約6割を占める店舗サービス業で働く人が「はたらく」ことを楽しいと思える社会に革新していくための価値を創造し、提供しています。 ◆「はたLuck」とは(https://corp.hataluck.com/service/) 小売・飲食・サービス業に特化した店舗に勤務する店長及びシフトワーカー向けに開発した店舗運営をDXするアプリです。 店舗サービスは『シフト』の時間概念で運営していることが多く、そのため従業員同士のコミュニケーションの低下、シフト作成の工数などの課題を多く抱えています。そのような課題を解決するため「はたLuck」は必要不可欠な業務管理に特化した特色の異なる様々な機能(チャット、業務報告、シフト作成、教育、評価)を1つのアプリに統合しシームレスに提供しています! 取引企業は誰もが入ったことのあるような大手小売流通や飲食業のリーディングカンパニー。ECサイトが勢いを増していますが、それでも「店舗がある」ことを強みにリアル店舗で働く人が提供する「付加価値」を強みにしたいチェーン企業に大注目されています。 そして、「はたLuck」はBYODで社員だけではなくアルバイトの方にも活用いただいていることも特徴の一つ。導入企業が増えるごとにユーザーはこのアプリをプラットフォームとして活用することができるよう、BYODの価値を最大限に活かした業務改善以上のBtoBtoCへの領域へ挑戦していきます! ▼「はたLuck」サービスサイト https://hataluck.jp/ ◆導入事例 全店導入いただいているお客様も多数あります! 三井不動産株式会社(ららぽーと・アウトレットパークなどの全国の商業施設)  https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000081.000051782.html  https://www.youtube.com/watch?v=khbsgxpS4Zw 株式会社GENDA GiGO Entertainment(ゲームセンターGiGOを運営)  https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000019.000037182.html 株式会社クロスプラス(アパレルブランドを展開)  https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000024.000037182.html

Why we do

オフィスはフリーアドレス、現在は基本テレワークで就業中

展示会はセールスチームだけではなく他の部署も応援に駆けつけます!

【「はたらく」を楽しく】ーーー これがHATALUCKのミッションです。 ◆日本の現状 日本の国内労働力人口の約6割を占めるサービス業。 それだけ多くの人がエッセンシャルワーカーとして従事しているにもかかわらず、ホワイトワーカーに比べて業務改善・改革や働き方改革がなかなか進んでいないのがサービス業の現状です。人口減少で今後ますます労働力が減る中、一刻も早く働き方や収益構造を改革することはサービス業だけではなく日本の国力を上げるためにも必要不可欠!! そこでHATALUCKでは「はたらく」を楽しくをミッションに、サービス業界特化型のSaaS事業を展開し、これまでの店舗サービスの働き方の常識を覆しニューノーマルの働き方を創造すべく、個々人の持つスマホの業務活用(BYOD)を切り口に、AIやアプリ・クラウドを使って、サービス業の改革に切り込んでいきます!! ◆SWX(Shift Worker Experience)の概念を提唱 「シフトワーカーエクスペリエンス」(以下「SWX」)とは、シフトで働く非正規雇用の従業員(アルバイトやパート)の仕事体験価値向上を目指す概念です。シフトワーカーは店舗で顧客接点を担う重要な役割でありながら、これまで育成や業務効率化の投資が後回しにされていた現状がありました。その結果、企業情報が流出したり、ありえない運営やアルバイトによるいわゆる「バイトテロ」と呼ばれる悲しい事件が起こっているのが事実です。 HATALUCKは「SWX」という概念を創出し、シフトワーカーがより働きやすい環境に整えることによって、店舗運営の付加価値向上や事業の成長につなげることが必要であると考えています! 店舗サービス業でアルバイトなど就業された方は実感があるかもしれませんが、“従業員に選ばれる店舗や企業づくり“が、事業を成長させると共に、活気のある日本を維持するための条件になっていきます。その達成には、シフトワーカーの仕事体験価値の向上はこの業界にも必要となってくると考えています。

How we do

雑談・談笑もチームとして仕事をするには重要。仲間のことを知ることで強いチームが創られていきます。

リモートワーク中心の働き方でも重要な企画や要件定義のミーティングでは関係者を集めてキックオフをします。

人々のこころが満たされる社会の実現の為には、自分たちのこころが満たされる必要がある(多様な働き方への尊重と、「働く」を考え続けられる組織を目指します) ◆人生の中に「ワーク」がある これは、店舗サービスを運営する企業様もそうですが、私たち自身に対してのメッセージでもあります。自分達自身が働く誇りをもちながら仕事ができていない中で、お客様の幸せを創造することは出来ません。 社員全員で考えたVALUEを行動指針とし、ミッション・ビジョンを能動的に追いかけていける組織創りを行なっています。 ワークアズライフという考えのもと、多様な働き方を選択できるために、ウェルカム休暇、在宅業務推奨 、フレックス制 、フリーアドレス 、書籍購入補助 、勉強会参加補助、ランチ代補助、 2日/3ヶ月毎のTRANSIT休暇 、慶弔見舞金等、多くの制度を実現させています。 ◆資金調達累計25億円調達 シリーズCでは、既存投資家である三井不動産株式会社設立のCVCファンド「31VENTURES Global Innovation Fund 2号」に加え、戸田建設株式会社、オリックス株式会社、株式会社DDホールディングスベンチャーキャピタルが運営する「DD Holdings Open Innovation Fund」を引受先とする第三者割当増資を実施。「はたLuck」を軸に、変化を余儀無くされている店舗サービス業界向けDXソリューションに投資会社のみならず業界内の雄からも支持を頂けており、業界内からの大きな期待を背に邁進しております。スタートアップながらも大胆かつ繊細に事業展開を進めており、今までないスピード感とスケールで事業に携わって行くことが可能な環境です。 ◆人の強みは、ヒューマンリソースとテクノロジーの両立が図れる人員が揃っている点 これまで店舗サービスにテクノロジーが普及しなかった大きな理由の1つとして、ITリテラシーが高い人たちが一方的に店舗運営の現場にIT活用を押し付けており、現場に最適化された解決案の提供ができていなかった事が挙げられます。店舗サービスの現場とヒューマンリソース領域を知り尽くしたプロフェッショナル人材が代表の染谷を筆頭に在籍しており、これまでのIT活用とは違ったアプローチで店舗サービス支援の実現が可能になっています。 【取材・寄稿内容※抜粋】 ・リテールガイド 連載「業務効率だけではない「DXの意義」とは?」(全3回)  https://retailguide.tokubai.co.jp/store/1456/ ・デジタルシフトマガジン 連載「BYODが鍵になる!店舗サービス業のDX化」  https://dsm.digitalshiftwave.co.jp/n/n5dd24cca134b ・日経ビジネス8/24号「フロントランナー」※有料記事です  https://business.nikkei.com/atcl/NBD/19/00111/00077/ ・Techcrunch 5/25「店舗ビジネスのDXを支援する「はたLuck」運営が7.6億円を調達」  https://jp.techcrunch.com/2020/05/25/kmw-fundraising-series-b/ ・ITmedia NEWS 8/28「飲食店はオフィス転用、小売店はショールーム化? アフターコロナを生き抜くビジネスモデル (1/4)」  https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2008/28/news081.html 日本国内の労働力人口の約6割は店舗サービスに従事しています。店舗サービスの繁栄は、日本の繁栄といっても過言では有りません。日本のおもてなしを世界へ。あなたの想いをHATALUCKで一緒に実現しましょう!

As a new team member

<現在取り組んでいる業務> ・Firestoreからの完全脱却をするための、データベース移行および関連するアーキテクチャ・コードベースの設計および実装 ・導入顧客が提供サービスを中心に業務をスムーズに行うための、使いやすいUI/UXの改善のためのフロントエンド開発 ・ファットなモノリスサーバーサイドを、ドメイン駆動設計のアプローチによるドメインコンテキストの整理 ・four keysをすべてEliteにするための、開発生産性の向上の取り組み <想定しているメイン業務> ・プロダクトマネージャー共に、顧客の課題解決に向けたあるべき姿へのプロダクトの要件・仕様の意思決定 ・サービス業に従事するすべての従業員の方の、心の負担を楽に、働くを楽しくできる改善・運用 ・25年以降に向けた事業構想を実現するための、基盤の構築・改善 ・プロダクト開発組織における、開発生産性向上のためプロセス、自動化 <必須スキル/経験> ・設計、開発、運用といったソフトウェアライフサイクル全体を通して、システムのセキュリティ、信頼性、可用性、スケーラビリティを考慮し、システムに反映できる ・Webシステム開発(言語不問)経験がある方 ・Git/GitHubを利用したチーム開発スキル <歓迎スキル/経験> ・パブリッククラウド(GCPまたはAWS)を用いた Web サービスの開発・運用経験 ・パブリッククラウド(GCPまたはAWS)を用いたシステムアーキテクチャの設計・構築と、そのようなシステムの運用経験 ・幅広い技術スタックに触れて開発や設計、課題解決をされた経験 <求める人物像> ・変化の強いスケーラブルなシステムアプリケーションや組織を作っていきたいと思う人 ・日本のサービス産業を変える仕組みを実装したい人 ・顧客価値を追求したサービス開発を通じて、会社を成長させたい人 ・LaravelからGoやTypescript等でシステムの刷新をしていきたい人 ・無数にある課題を、チームを率いて計画的に解決していきたい人 <仕事の魅力> ・短期的視点での事業やチームの変化 - 3年後、利用ユーザー数が3倍になる計画 - はたLuck ID, 公開API等、サービスをプラットフォーム化 - 上場準備におけるセキュリティ対策における環境整備や改善 - 開発チーム組織化、文化形成 <開発環境> ・利用言語 フロントエンド: HTML, CSS, JavaScript, TypeScript バックエンド: PHP, Go, Node.js, Python アプリ: Swift, Kotlin, Dart フレームワーク フロントエンド: React, Vue, jQuery バックエンド: Laravel, gin アプリ: Flutter ・インフラ AWS, Google Cloud ・データベース firestore, MySQL, BigQuery ・API REST API, gRPC, GraphQL ・開発ツール GitHub, GitHub Copilot, GitHub Actions, Storybook, Figma, Notion ・コミュニケーションツール Slack, Zoom, Google Workspace
1 recommendation

1 recommendation

What happens after you apply?

  1. ApplyClick "Want to Visit"
  2. Wait for a reply
  3. Set a date
  4. Meet up

Company info

Founded on 03/2017

35 members

  • Funded more than $300,000/
  • Funded more than $1,000,000/

東京都中央区日本橋富沢町9-4 THE E.A.S.T.日本橋富沢町4F401