【新車サブスク開発グループについて】
TOYOTAのクルマのサブスクリプションサービスである『 KINTO ONE 』のWebサイトの開発、運用をしています。
【業務内容】
トヨタグループの金融、モビリティサービスの内製開発組織である同社にて、自社サービスである、TOYOTAのクルマのサブスクリプションサービス『KINTO ONE』のWebサイトの開発、運用のディレクションを行っていただきます。
【具体的な業務内容】
・事業部からの企画案をもとに、ビジネス要件・システム要件を明確にしたプロダクト仕様の作成
・各種KPIやカスタマーセンターからの要望をもとに、改善ポイントを洗い出したプロダクト仕様の作成
・担当プロダクトの改善ロードマップの作成及びバックログの管理
上記を進めるにあたり、幅広い関係者とコミュニケーションをとり、認識を合わせながら開発プロジェクトを推進していきます。
【ポジションの魅力】
・グローバル規模で展開されるトヨタの新規ビジネスをエンジニア起点でリード頂きます。「MaaS」「モビリティ」「シェアリング」など、社会で注目されるビックワードプロダクトに関わり、人々の生活をより豊かに・便利に・楽しく変えていく一翼を担っていただきます。
・事業サイドとの距離が非常に近く、自分たちの開発したサービスが事業にどう貢献したかを見ることができ、エンジニア起点での事業のグロースを体感することができるポジションです。
・まだ世の中に無いサービスを実現するため、不確かな事が多い状況でプロジェクトが生まれます。その不確かさを確かなものにしていくために、自分が持つ経験や観点が活かされやすい環境です。
・10年後の当たり前を自ら作り上げていくプロセスをオーディエンスとしてではなく、アクターとして参加。トヨタ自動車関係者や各社システムとも連携を図り、今までに無いクルマの選び方や使い方を実現し、それを自ら運営して頂きます。
【募集要件】
必須
・プロダクトマネジメントまたはそれと同等の職務経験
※プロジェクトマネージャーと協業し、プロダクトをリリースに導いた経験
・Webプロダクトのサービス開発、および運用のディレクションの経験
・Webプロダクトに関する基礎的な技術知見
・ビジネスや開発チームのメンバーとの円滑なコミュニケーションスキル
歓迎
・自社業務の理解を行い、新しいサービスの在り方を提案できる
・PMP, Prince2, もしくは社内のプロジェクトマネージャー資格
・スクラムマスター、またはアジャイルプロセスの経験
・開発者としての経験
・事業会社での新規ビジネス立ち上げ経験
【求める人物像】
・不確定な状況でも前向きにチャレンジできる方
・新しいプロダクトを創り上げていくことにワクワク出来る方
・組織/役割を越えたコミュニケーションが可能な方
・自ら業務課題を発見し、自社システムの提案から構築運用まで行える方
・事業全体を俯瞰し、業務を進められる方
【開発環境】
・PC:WindowsとMacより自由に選択可
・開発言語:Java
・フレームワーク:Spring Boot
・ミドルウェア:Tomcat
・プラットフォーム:AWS ECS, EKS, Aurora, DynamoDB, S3, EC2その他各種AWSサービス
・ツール:IntelliJ, VS Code, Docker, Github, Terraform, Github Actions, PagerDuty, JIRA, Confluence, Slack, ・Zoom, Teams など