Discover companies you will love
Share this post via...
Hironori Kawahito
株式会社batton代表取締役兼一般社団法人働き方改革協会代表理事。年間3000名の経営者とお話しして気づいた、レガシー企業がDXする上でのポイントをつぶやきます。 RPA(ロボット)の事業をやっていますが、スタートアップなので、ロボット並みに働いています。ポンコツです。
1000社の経営を診て閃いたプロダクト。batton創業のきっかけを代表にインタビュー
Hironori Kawahito's story
Masaki Akiyama
25年以上のIT歴は、自動車教習所システムから始まり、mesh(現:Biglobe)のプロバイダー事業へ。2003年以降は、SFA/CRMを軸にデジマ、アドテク、RPA領域へ関与度合いを広げています。
Hiroshi Kasai
はじめまして。笠井博志です。みんなからはヒロシさんと呼ばれています。 私には仕事で大切にしているのが3つあります。①原点回帰と目的を大切にすること。②まずは行動して最適解を持つこと③受けた恩義は返すことです。 ①です。目的とは、何のために?誰のために?幸せになるのは?という思考です。私がこの思考を強ったきっかけは、2009年の世界的に起こった金融危機です。当時、私は求人広告事業で30名の営業組織を率いていました。この金融危機は採用業界に大きな影響を及ぼしました。いままで、掲載をしてくださっていたクライアントは採用をペンディング。会社の売上、利益も大きな打撃。希望退職、組織崩壊、社内の疑心暗鬼など、とてもネガティブな雰囲気でした。一方で、金融危機には負けないと踏ん張る企業。一旦、採用は控えるけど、再開したら一番最初に声をかけてくださるというクライアントがいらっしゃる中、改めて自分は何のため、誰のために仕事をするのかを振り返ったのです。そこで原点回帰をして、会社・組織・自分自身はV字回復ができました。 ②です。行動について。2013年に入社した株式会社エス・エム・エムは医療介護分野のパイオニアです。入社しすぐに人材紹介サービスを立ち上げ、その年に黒字化をしました。翌年は売上を1億円まで作ることができました。この理由は高速のPDCAです。特に仮説を持ちながらDの量を最大化しました。そのときを振り返ってみると、答えなんてない中で、最適解を想定して、仮説検証できるサンプルをとにかく集めて、情報共有して、議論しての繰り返しでした。このプロセスが成果につながったと信じています。いまもこの考え方を大切にしています。何よりも行動です。 ③です。2021年現在で41歳です。社会人になって、19年が経過する中、振り返ると、常にだれかに支えられてきた記憶しかありません。人は自分でできることなんてちっぽけでしかないのです。それに気づきはじめたのは、30歳を超えてから。自分の未熟さ、至らなさを痛感する毎日を過ごす中で、支えてくれた人にはかならず 恩返しをしようと心に決めて、実行をしています。面白いもので、人は受けた恩を返すと、もっと手を差し伸べてくれます。この繰り返しなんでしょう。こうやってgive&takeで関係を育んでいます。
自立と自律の違いをご存知ですか?battonは「自律」を重んじる会社です。
Hiroshi Kasai's story
豊田 英司
『If you have two choices, you must take a difficulty choice.』 いつも適当なことしか言わないバングラデシュ人の父が小学校低学年の僕に急に言った一言。 今になってこの言葉の深みを知りました。 僕はこの言葉を信じて、人生楽しんでます。 ちなみに父はすぐ睡魔に負けて寝てしまいます。 圧倒的にイージーな選択をしがちです。
【2024卒向け】battonの1次選考をご紹介!
豊田 英司's story
軽井沢へワーケションにいきました。
battonの会議は、付箋を使用して業務整理をおこいます!
月に一度マネジメントゲームで経営を学んでいます。
battonを多くの人に使っていただくために、展示会に参加しました。10月には、3カ所の展示会に参加します!
現在のオフィスです!めちゃくちゃおしゃれなオフィスで、お仕事しています!コーヒータイムもあり、リフレッシュしながら働いてます。
22年入社式
0 recommendations
Company info
Founded on 08/2019
9 members
東京都中央区東日本橋2丁目24−9 LIT HIGASHI-NIHOMBASHI 9F