
株式会社ネクストビート members View more
-
1997年、都内のテニススクールでコーチとして社会人のキャリアをスタート。ITエンジニアに転身後、スタートアップ2社を渡り歩き、テックリード/CTOとして様々なプロダクト開発に従事。その後、株式会社ラックにおいて8年半に渡りサイバーセキュリティのプロダクト開発・研究開発を推進。クラウドマネージドサービスのトップベンチャーである株式会社FIXERを経て、2020年3月、CIO兼VPoEとしてネクストビート入社。2021年11月CPO就任。CISSP, CCSP, CISA, CISM, CDPSE, CSM, CSPO, PMP, 知的財産アナリスト他。
-
Video Team ゼネラルマネージャー
大阪芸術大学芸術学部映像学科卒。東北新社にて、15年以上TV/Web広告のプロデュースを多数経験してきております。(例:Sansan、AirPAY、Audi等)そのほかに、TBSドラマや映画の脚本執筆や、Webにおけるインタラクティブ映像のプロデュースなどを手がけていました。 -
子ども服販売職からweb業界へ。
キッズセレクトショップのECサイト制作・運営を5年間担当後、2015年からフリーランス「tsumugi design」としてWebサイト制作を中心としたデザイン+コーディング業務、ECサイト運営まで幅広く活動。
2019年よりネクストビートへ。UI/UXデザインを中心に、プロダクト成長へデザイン貢献すべく奮闘中。
好きなものは、猫と美味しいお酒とご飯。
作り手の温度を感じる雑貨にも目がなく、休日はお気に入り探しの散策へ。
プロダクトも人の温度を感じられるものしたいと思っている。 -
https://www.nextbeat.co.jp/recruit/interview/kawashima
What we do
2013年の創業以来、まずは「子育て支援」領域の課題に対し、多様な事業を通して向き合って参りました。現在は「地方創生」の領域も加えた2領域で9つの事業を展開しつつ、海外事業、新規事業の展開にむけて準備をすすめています。
中長期的には、企業理念に基づき、「人口減少社会」に対してテクノロジーを通じた価値貢献を実現。人々のインフラとなり得るサービス群を複数構築することで、保育を始めとした複数領域へのトータルサポートを実現して参ります。
全9事業
■保育士バンク!:保育士・保育施設向け
・保育士の転職:保育士バンク!
・保育学生の就職支援:保育士バンク!新卒
・保育施設の業務管理:保育士バンク!コネクト
・保育施設の職員マネジメントツール:保育士バンク!パレット
・保育施設のHP制作:保育士バンク!ウェブパック
■KIDSNA:保護者向け
・子育て情報メディア:KIDSNA STYLE
・ベビーシッター:KIDSNAシッター
・保育園・幼稚園検索:KIDSNA園ナビ
■おもてなしHR:宿泊施設向け
・宿泊業界専門の就職・転職支援:おもてなしHR
Why we do
「人口減少社会において必要とされるインターネット事業を創造し、ニッポンを元気にする」というミッションは創業11年目を迎える現在でも、1文字も変わることなく掲げ続けています。
日本の人口は、現在1憶2,500万人ですが、2050年には1憶人を割り、2100年には現在の人口の半分以下になると言われています。そして現在も、少子高齢化、過疎化、そこから生じるワークフォースの減少などの様々な課題が生じています。
また、20世紀後半からインターネットが急速に普及し、生活に欠かせない基盤として定着する一方で、様々な理由からITの利用に困難を抱える層と、有効に活用できる層との間に社会的、経済的格差が生じています。
このような情報の非対称性や労働生産性の低下等の難解なマクロトレンドに民間から対峙し、ITを通じてニッポンがより元気になるよう少しでも貢献したい。ミッションにはそのような想いが込められています。
How we do
ネクストビートで働く人は、雇用形態を問わず全員を「クルー」と呼びます。
同じ会社にいるだけの社員ではなく、同じ船で運命を共にする「船員」です。
船は全員がそれぞれの役目を全うしなければ進むことができず、また乗船した「クルー」は、目的地到着まで運命共同体です。
それぞれのクルーが、多様な価値観を保ちつつも一丸となって社会課題に挑むために、3つのカテゴリーで整理された”nextbeat Identity”を指針として規定しています。
■永遠ベンチャー
現状維持に甘えず、社会変化を見つめよう。
困難に直面したときにこそ、方法を全力で模索し、逆境をチャンスに変え続ける。失敗し続けても何度も立ち上がり、勇気と覚悟を持って新たな道を拓いてゆく。そんなマインドを大切にしています。
■ALL実践者
最速最高の行動で示そう。
自ら率先して課題を発見し、領域を常に拡張し続ける。「人口減少社会への価値貢献」と顧客の創造、その両立に挑み続ける。その行動指針のもと、業務に取り組んでいます。
■One Vibes
多様性の中で生まれる摩擦を歓迎しよう。
目先の利益よりも、社会、仲間、関わるすべての人への誠実さを優先し続ける。自らの職域にとらわれず、互いの可能性を引き出す中で新たなイノベーションを生む。そんな組織力が最大の強みです。
As a new team member
動画コンテンツを用いた事業グロース全般を担当いただきます。企画の立案から制作、効果検証まで一貫してご担当いただくため、ディレクション・プロデュースのスキルをお持ちの方は大歓迎です。
「自身の企画・制作力が事業成長に寄与できているか」、「ユーザーに価値提供ができているか」を思考し続けることになりますので、そのことにやりがいを感じることができる仕事です。
ものづくりに関わるメンバーが事業にコミットすることを良しとする文化のため、自身の事業に与える影響をダイレクトに感じていただける環境です。
■役割
・動画コンテンツを用いて、事業グロースに貢献をする。
・顧客やユーザーの課題解決に、動画等のクリエイティブアウトプットで貢献をする。
■具体的な業務内容
・各ソーシャルメディア(Youtube・Tiktok 等)の企画・グロース
・各SNS(Twitter・Facebook 等)の企画・グロース
・タイアップ広告の企画・制作
・情報メディアにおける動画コンテンツの企画・制作
・集客用動画の企画・制作
※上記はあくまで一例であり、事業成長、プロダクト成長につながる業務であれば、どんな領域でもチャレンジが可能です。
■所属組織について
・所属部署:Creative Division / Video Team
・現在は責任者とメンバー2名に加えて、アルバイトメンバー数名で業務にあたっています。責任者は元々東北新社にて、15年以上TV/Web広告のプロデュースを多数経験してきております(例:Sansan、AirPAY、Audi等)
■募集背景
弊社では動画コンテンツを扱う事業が複数ありますが、企画の立案/提案を行い、事業をグロースさせるスキルを持つメンバーが不足しています。Video Teamとしての企画提案力、企画の実現力(ディレクション/プロデュース)を高めるべく、新しいメンバーを募集します。
■必須スキル
・以下いずれかに該当する職種の実務経験3年以上
└ 映像業界・動画業界での企画職
└ 広告会社での企画職
└ Webメディア・雑誌等メディアでの企画制作職
・動画を取り巻く情報のリサーチやインプット、学習を怠らない方
■歓迎スキル
・メディアフリーで自ら企画を考え、それをアウトプットする制作力
・Adobe(Adobe Premiere/Adobe Photoshop/Adobe Illustrator /Adobe After Effects)を使用した業務経験
・広告代理店、プロダクション、放送/出版業界、Webメディアにおける企画制作職やディレクター/プロデューサー職の2年以上の経験
■業務時間
フレックス(コアタイム:10時〜16時の実働8時間)
Highlighted stories
Portfolio
