Discover companies you will love
Taihei Onishi
1984年生。大阪府出身。 筑波大学卒業後、大手広告会社などを経て、2014年よりITベンチャーのベトナム拠点事業責任者として、海外子会社をゼロから2年で200名を超える拠点として立ち上げる。帰国後、取締役として、加藤、小林と共にスタメンの創業に参画。創業事業であるTUNAGを事業部長として統括するとともに、営業、マーケティング、デザイン、開発、財務などの幅広い職能を活かした全社最適な経営戦略の推進を担う。
逆境をチャンスに変える 〜スタメン創業までの紆余曲折の道のり
Taihei Onishi's story
Tomoyasu Maruoka
中央大学卒、2014年にリクルート入社。兼業期間を経て、2017年1月にビジネスサイド社員第1号として、株式会社スタメンに正式に入社。プレイヤー→東京、関西支社立ち上げ→カスタマーサクセス責任者→営業責任者となり、事業拡大に尽力。
SaaS営業未経験から6,000%の成長を支えたレジェンド「チームで大事なことは、称賛・相互指摘し合える共通言語」
Tomoyasu Maruoka's story
Hiroshi Iwata
中央大学を2014年3月に卒業 2014年4月に新卒で株式会社パソナに入社。 派遣事業部で4年間は営業メンバーとして、 1年間は営業チーム責任者としてマネジメントに従事。 2019年4月に株式会社スタメンに入社。 上場前後の3年間、FSセールスとして営業活動に従事 現在はセールスマネージャーと鎌倉支社長をしています。
お客様の理想の組織を一緒に考え、想いに触れてわくわくする。TUNAG営業の魅力とは。
Hiroshi Iwata's story
Tomohito Morikawa
愛知県出身。 新卒で人材系企業に入社し、セールス業務に従事。新拠点立ち上げおよび責任者を経験。その後、創業メンバーとしてWEB関連の会社を立ち上げ、セールス、ディレクション、人事など幅広く携わったのち、2018年3月に株式会社スタメンにコンサルタントとして入社。同年7月よりインサイドセールスに従事したのち、2020年7月にインサイドセールス部長に着任。その後、2021年3月からカスタマーサクセス部長として500社以上の導入企業さまのエンゲージメント経営の実践を支援するべく全体の戦略策定や企画、組織運営を行なっています。
カスタマーサクセス部長が語る「成長することが生存戦略」の醍醐味
Tomohito Morikawa's story
現在2つの主力SaaS型サービスを提供しています。エンゲージメント経営の実現を支援するHR-Techサービス『TUNAG』 、オンラインコミュニティでの収益化を支援するサブスクファンサロンアプリ『FANTS』
創業以来、売上高は高成長をし続けており、3年間の売上成長率において、2020年度のITセクターで日本1位、アジア6位に選出。アジア地区では、日本企業4年ぶりのトップ10入り。
経営理念である「一人でも多くの人に、感動を届け、幸せを広める。」ことを実現するために、最初の創業事業として、世の中の働く人たち全体の幸福感や働きがい、企業の業績などを向上させる組織エンゲージメントの領域でTUNAGをはじめました。
会社の源泉は人であり、「Star」が集まる会社にしたい。一人ひとりが「Star」のように光り輝く存在でありたい。 そんな想いからStar Membersを省略した形で、「スタメン」と名付けました。
何かを決められることは、実はすごく貴重なこと。職種や年齢問わず、意思決定しようと思えばできる場面も多く、積極的に関わろうと思えば、当事者になれる瞬間があります。
ベンチャーとは、自らを鍛え上げる「精神と時の部屋」。普通の大きな会社よりも厳しい環境とは思いますが、様々に吸収できるチャンスと捉えて、自分を変えるいいきっかけにして、自らを奮い立たせてほしい。