X Mile株式会社 members View more
-
Read story
Hiroyuki Noro
代表取締役CEO -
Read story
Yuuki Watanabe
COO&Co-Founder -
Read story
白石 愛輝
エンジニア -
功刀 沙紀
人事アシスタント
-
テラモーターズ ベトナム支社に駐在しJV立上げ、業界最大手までシェア拡大。カンボジア拠点長としてEV3輪の事業立上を行うも撤退。帰国後、メガベンチャー新規事業室を経て、Paymeの創業に参画。取締役COOに就任し、1年間で導入企業数200社突破、4.5億円の資金調達、銀行・上場企業との事業提携など拡大に貢献。2019年、X Mileを創業
-
エン・ジャパン新規事業室を経て、創業期のベンチャー企業にて新規営業として活躍し、月間MVPを受賞。
2018年、株式会社ネクストビートに入社し、セールスを経て、マネージャーとしてホテル業界向けの新規事業を立上げる。2019年、X Mileを創業。大手、スタートアップ、ベンチャーの経験を元に、オペレーション構築・事業推進している。 -
大学卒業後、NECに入社しシステムエンジニアとして消防領域のシステムのプリセールス、構築PM(プロジェクトマネージャ)、新規事業検討等を経験しました。同僚にも恵まれ充実した日々を送っていましたが「エンジニアである以上、やはり自分でコードを書いてモノづくりをするポジションにいたい」という思いが次第に強くになり、2022年9月より運送業向けSaaSの開発エンジニアとしてX Mileにジョインしました。
-
功刀 沙紀
人事アシスタント
What we do
◆会社のMission/Vision
X Mile (クロスマイル) は「令和を代表するメガベンチャーを創る」というMissionを掲げ、「社会生活の基盤、ノンデスク産業を支える」というビジョンの実現を目指し、事業拡大しています。
◆X Mile について
Forbes代表紹介記事:https://forbesjapan.com/articles/detail/46467
採用ピッチ資料:https://speakerdeck.com/xmile/recruit
360°まるわかりブック: https://bit.ly/2Ypme6S
カルチャーブック:https://speakerdeck.com/xmile/culture-book
◆サービス内容
□SaaS事業部
100兆円の巨大なノンデスク産業の様々な課題を解決するVertical SaaSを事業推進するチーム
□HRプラットフォーム事業部
ノンデスクワーカーの働き方を支える転職支援サイト「X Work」を全国運営中 https://x-work.jp/
□新規事業部
ノンデスク産業のDXを推進するプロダクトを立案・事業開発を行う
※現在、5つの新規事業を展開中
Why we do
◆社会課題「意外と知られていない・本当の人手不足産業とは?」
物流・建設・製造といったノンデスク産業は衣食住を支える社会インフラですが、3Kと言われる業界では人手不足感はますます加速しています。
バブル崩壊以降の日本の生産性の低迷は著しく、2021年も日本の時間あたり労働生産性は、OECDに加盟する38カ国中27位となっており、国家としての力が日に日に失われつつあります。
X Mileでは、日本の労働生産人口の47%以上、そして世界の労働生産人口の80%以上を占めるノンデスクワーカーの人手不足・労働生産性を改善することで、従事者及び消費者の生活の質を向上し、社会に貢献し続けています。
どの業界よりも市場が大きくまだ開拓されていないノンデスク業界に軸足を置き、事業構築力とテクノロジーを駆使してビジネスを展開しております。
How we do
◆組織/メンバーの出身企業
X Mileには、大手企業、ベンチャー全社MVP、学生起業、など幅広いバックグランドを持つユニークなメンバーが集まっています。平均年齢も20代・30代が多く、成長意欲の高い組織です。
【メンバーの出身企業】
マッキンゼー・アンド・カンパニー、ソフトバンク株式会社、パーソルキャリア株式会社、経済産業省、野村證券株式会社、株式会社三井住友銀行、富士フイルムビジネスイノベーション株式会社、エン・ジャパン株式会社、株式会社サイバーエージェント、株式会社エス・エム・エス、株式会社ネオキャリア、株式会社ネクストビート、コインチェック株式会社、株式会社Branding Engineer、Terra Motors株式会社、タカラベルモント株式会社、株式会社ウェルクス..etc
ぜひ、創業メンバーに会っていただき、エキサイティングなフェーズを感じて頂きたいと思います。社会インフラであるノンデスク産業を変革する社会起業家集団の一員になりませんか。
◆どんな人がX Mileにマッチしているのか
【マッチ度が高い人】
・新規事業に興味がある方
┗「業界を変える、そんな事業を立ててみたい」
・成長意欲の高い方・スキルアップしたい方
┗「人と一緒は嫌だ、他の人よりも早く成長したい」
・自分の可能性を試してみたい方
┗「新しいことをしてみたい、会社を上場させたい」
・起業・独立したい方、役員になりたい方
┗「自分たちで会社を作る経験をしたい」
【マッチ度が低い人】
・新しいことにあまり興味がない方
・成長よりも、とにかく安定したい人
・スピーディにやるより、マイペースに仕事がしたい人
【親和性の高い企業例】(敬称略)
ネオキャリア、ジェイエイシーリクルートメント、リクルート、パーソルキャリア、エン・ジャパン、じげん、ネクストビート、Branding Engineer(ブランディングエンジニア)、サイバーエージェント、野村證券、for Startups、エス・エム・エスキャリア
As a new team member
【事業概要】
■ ノンデスク業界の課題を解決する新SaaSプロダクトの開発
■ 3,000社以上の企業との取引実績を活かし、ノンデスク業界に特化できるノウハウが強み
【仕事内容】
■ 概要
・ノンデスク産業の社会課題を解決する新規SaaSプロダクトの主にバックエンドのコーディングをお任せします
・主にReactでのフロントエンド実装をご担当いただきますが、ご希望があればRuby on RailsでのAPI実装や、SRE業務等もお任せします
・将来的には、CTOを担えるコアメンバーとなっていただけることを期待しています
■ 詳細
下記を中心に、ユーザーに支持されるプロダクトづくりにコミットするエンジニアリング業務全般をお任せします。
<具体的な業務例>
・X Mileが運用するサービスの開発に関わる業務全般
・新規プロダクトの立案/立ち上げ
・エンジニアの採用、組織立ち上げ
・ユーザの利用状況の分析と改善案の提案
・サービスのアーキテクチャ設計および実装
・サービスの安定稼働に必要な保守運用業務
<開発体制について>
・PdMはCEO、開発は業務委託含めて3名で対応しています
・複数プロダクトの開発/運営を少数精鋭で行っているため、一人ひとりの役割範囲が広いです
<開発の進め方について>
・アジャイル開発を採用しているため、ミーティングはこまめに行っています
・業務委託のメンバーとは毎日15分程度、口頭でのコミュニケーションを行っているほか、朝会も行ってタスクの説明をしています
・タスクはJIRAで管理をしており、細分化してお任せしていますが、技術選定や開発の進め方などについては、随時メンバーとディスカッションして決めています
・SaaSプロダクトのSalesチームや経営層とも、必要に応じてコミュニケーションをとっています
■ この仕事の面白み、魅力
・現在開発中の新規SaaSプロダクトの開発に携わることができます
・SaaSプロダクトの開発を進めることで、産業をデジタル化し、運送業をはじめとした巨大産業が抱える社会問題解決に貢献できます
・個人として新たなチャレンジがとてもしやすい環境です
・メンバーに裁量があり、自走して開発を進められるため、スキルアップしていけます
【求められるスキル・人物像】
■ 必須スキル/経験
・React、Vue.jsなどのWebフロントエンドフレームワークを用いた開発経験(1年以上)
■ 歓迎スキル/経験
・Ruby on Rails/Django/Laravel等のフルスタックフレームワークを用いた開発経験
・コンテナ技術を利用した開発/運用経験
・CI/CDの構築経験
・インフラ基盤のログ監視/モニタリング/アラートシステムの開発や運用
・マネジメントやメンター業務の経験(半年以上)
■ 求める人物像
・新しいプロダクト立上げに興味がある方
・巨大産業のDXを推進したい方
・責任感があり、最後までやり抜ける方
・チームワークが取れる方
【使用技術】
フレームワーク:React(Next.js)、Laravel、Ruby on Rails、Django
ミドルウェア・ツール:Docker
クラウド:AWS
コミュニケーションツール:Slack
【得られる経験・キャリアパス】
■ キャリアパス
・本人の志向性により、キャリアを選択できる環境です
・チームリーダーだけでなく、CTOも目指すことができるポジションです
<具体的なキャリアパス例>
・チームが立ち上がった当初に入社したメンバーは、最初からリーダーをお任せしています
・年齢や社歴に関係なく、責任のあるポジションにチャレンジできる環境です
【社員インタビュー】
<エンジニア紹介記事>
https://bit.ly/3cJQkJa