Home
未来を自分で選択できる社会をつくる
未来を主体的に選択できることは、 自分の自由を広げ、人生の豊かさを実感し、 幸せへつながっていく第一歩と考えます。 自身の「やりたい」「やってみたい」 という気持ちにまっすぐ向き合い、 一人ひとりが責任をもって意思決定し、行動していく。 その先に、「ありがとう、あなたがいてよかった」 というフィードバックが周りの人からもらえ、 その総和が社会に広がっていくことが、 より良い未来を創っていくことだと信じています。 それが私たちのビジョンです。
Values
ニットのメンバーは、働く時間や場所に縛られない働き方をしているメンバーが多数います。自分が最もパフォーマンスを発揮できる時間と場所で働くのが、ニットのスタイル。国内では、福島・鳥取・大分などの地方から海外ではスイスからフルリモートで働いているメンバーも在籍。
私たちはワークライフシナジーという考え方を大事にしています。⾃らの⼈⽣観を軸に、ワークとライフを柔軟、かつ⾼い次元で統合し、双⽅の充実を求めることを目指しています。⽣活の質を⾼め、充実感と幸福感を得るなどの相乗効果を出すために、それぞれのメンバーが実現したいことに向けて、さまざまな面からサポートしています。
早朝から勤務し、日中は畑で野菜を作ったり、イノシシ猟など地域活動。ライフスタイルは国内外問わず、365日ホテル生活。平日は会社員、休日はフェス・イベント・コミュニティの立ち上げ・運営・コンサルをするパラレルキャリア。といったように多様性あふれるメンバーが在籍しています。
年齢やポジション関係なく、意見を言い合える環境です。社歴が浅いから、新卒だから、中途だから、といったように立場関係なく、自由に意見を言い合い、誰でもチャレンジできるような組織となっています。また、それぞれの意見を肯定し、より良い環境作りに力を入れています。
初めてやる事は失敗がつきもの。私たちは失敗することに対して、ネガティブに捉えることはありません。会社としてまだまだやったことが無いからこそ、そこに対してチャレンジすることを賞賛します。失敗はしてもいい、そこから何を学び、次にどう活かすかを振り返ることを大切にしています。
それぞれがミッションという役割はあるものの、職種を超えて主体的に動くことを大切にしています。会社はチームプレイで成り立っていおり、同じ船に乗っている乗組員です。だからこそ、手を差し伸べる優しさを全員が持てば、いい組織、いい会社、いい仕事ができると考えています。
Chat with the 株式会社ニット team
Wantedly is a business social networking platformthat makes it easy to connect with members of the company.Reach out for a casual chat about anything that interests you!
Learn more about the team/working environment
未経験からリモートワークのプロへ!HELP YOUで叶える新しい働き方
Chat with the team
“365日ホテル暮らし”の30歳が考える、自分らしい生き方・働き方とは?
Chat with the team
【フリーランス】自分らしい働き方で仕事に熱中。都内在住の正社員が在宅フリーランスへ転身した理由
Chat with the team
【フリーランス】海外に移住しても日本語を使って働く!完全在宅ワークで得たキャリアとは
Chat with the team
スーパースターになれなかった。私たちは弱さを分かち合い、力に変える組織を目指します。
Chat with the team
「入社後のギャップを減らすため、真実の社風をすべてを明かします。」
Chat with the team
何者かになりたかった就活生の自分へ伝えたい3つのこと
Chat with the team
たった一度きりの人生だからこそ、熱狂したい
Chat with the team
新卒採用に対して前向きではない!?新卒1期生がぶっちゃけました。
Chat with the team
人事にぶっちゃけ聞いてみた!結局、新卒採用の選考は○○を見ている
Chat with the team
【フリーランス】どうする、育児中のキャリア?在宅でも「履歴書に穴をあけない」はかなう。
Chat with the team
Learn more about open positionsView other job postings
Company info
東京都港区芝五丁目29番20号 クロスオフィス三田 501号室
Founded on 2017/8
Founded by 秋沢 崇夫
26 members