同志社大学 / 経済学部
動物と人の共存を考え始める
いまではペット市場で事業を行なっていますが、じつは小さい頃から犬や猫に対して苦手意識を持っていました。 イギリス留学時も変わらずずっと苦手でしたが、バスや電車にも大型犬が乗ってくる様子を見て、「国によって、こんなにもペットの受け入れられ方が違うんだな」と、徐々に動物と人の関係性に興味を持ち始めていきました(恐怖心が薄れることはありませんでしたが…)。
株式会社FOLIO フリーランス / iOSエンジニア フリーランス
<プロフィールサイト> https://susieyy.com/ <興味> フィンテック、ブロックチェーンに興味があります。 <希望> iOSネイティブアプリ開発を希望します。 iOSアプリの開発は日本でiPhoneが販売開始と同時に始めました。 iOSアプリ設計パターン入門 (共著)を執筆しました。 <エンジニアスキル> 小学3年よりプログラムを始め、プログラミング歴は25年です。 得意な言語はiOS, Ruby, Javaです。 Linuxは98年から触り始め、システムの構築・運用スキルもあります。 Sier勤務の歳にシステム設計の考え方、開発・運用におけるリスク管理、チームマネジメントを学びました。 <マネジメントスキル> チームのリーダーとなり、不確定要素な課題と向き合いつつ、先を見据えてチーム開発を推進しています。 メンバーの育成、モチベーションアップにも心がけています。 <コミニケーションスキル> 以下の点について意識しています。 話を論理的に構造化した上で意思疎通すること また話の背景や相手の状況にも応じて付加情報を伝えること メールや文章で伝える場合は、相手の視点で書くこと ・書いたことのある言語 C, C++, PHP, Ruby, Python, Java, JavaScript, Objective-C, C#, Visual Basic, N88-BASIC ・興味のある言語 Julia, Scala, Haskell, Go ・その他 初めて触ったOSはMS-DOS 2.11
スピードの速いスタートアップでの経験を活かして、サービス改善やチームビルディング、課題発見・解決型エンジニアリングのお手伝いができればと思います。
Folioアプリ開発の初期から参画 ファーストローンチまでリードエンジニア エンジニア採用支援
集まれSwift好き! Swift愛好会 vol19
Wantedly 技術見学会 iOS編
WantedlyVistの改善 チャットアプリWantedlySyncと名刺アプリWantedlyPeopleのフルスクラッチ開発
iPhoneアプリの開発
AppStoreでのアプリ販売で生計を立てていました。 企画、デザイン、ブランディング、実装。
金融機関システムのシステム構成の設計(アーキテクト)
同志社大学 / 経済学部
いまではペット市場で事業を行なっていますが、じつは小さい頃から犬や猫に対して苦手意識を持っていました。 イギリス留学時も変わらずずっと苦手でしたが、バスや電車にも大型犬が乗ってくる様子を見て、「国によって、こんなにもペットの受け入れられ方が違うんだな」と、徐々に動物と人の関係性に興味を持ち始めていきました(恐怖心が薄れることはありませんでしたが…)。