株式会社 応用社会心理学研究所(アスペクト)
Follow
Home
新しい「価値」で社会を変える
1987年、若手研究者たちが集い、社会心理学を応用して社会に貢献することを目的に設立したシンクタンクです。 「生きた研究を行い、その成果によって世の中を変えていく」という当初の理念は、現在も変わりません。 私たちは、社会心理学の理論や研究によって人の考えや行動を科学的に説明し、全国の企業や団体の課題解決を通じて 社会の発展に貢献する事業を行っています。
Values
アスペクトは、社会心理学の理論やデータに基づき、世の中にない新しい価値を生み出す会社です。今までにない新しいもの、他ではできない独自の価値にこだわります。
また、会社の中に初めから決まったルールがあるわけではなく、社員が必要だと思ったり、正しいことだと納得できれば、どんどん実行していきます。年齢や入社の順序に関係なく、どの社員でも積極的に提案ができ、常によりよい提案が求められる環境です。
個人の主観や経験だけに頼らずエビデンスのある情報を発信する姿勢を大切にしています。そのうえで、データドリブンな考え方を推奨・発信し、日本を代表する企業に情報やノウハウを提供しています。人の考えや行動を明らかにするメカニズム(社会心理学の理論や知見)をデータとして検証できる形にして、個別の企業のマネジメントやマーケティングに活かしていただいています。影響力の大きいプレイヤー(リーディングカンパニー)が生活者の幸福を追求、事業展開すること支援し、よりよい社会づくりに貢献します。
アスペクトは、社会心理学や統計に裏打ちされた理論に基づいて、社員が価値があると思うことを実現しようとする組織です。社員は誰もが知るような企業のマーケティングや組織の経営にかかわり、独自のノウハウや情報を提供することで社会に影響を与えていきます。新しいノウハウや理論の開発、これまでの常識とは異なるソリューションの提案など今までにない新しい価値を生むことにチャレンジをするため、リスクももちろんあります。
アスペクトには、自分のやりたいことを仲間と協力して実現するためには、仕事とプライベートを明確に分ける必要はない、という考えがあります。「仕事が楽しい」という社員が多く、仕事で学んだことをプライベートでの活動や人脈を広げるのに活かしたりすることも推奨しています。また良い仕事をするためには大切な人と充実した時間を過ごすことが必要です。人と社会を扱う当社では、あなたが“会社”の外で経験する様々なことをすべて仕事に活かすことが出来ます。社会の一員として楽しく働いて、人生を充実させていくことが重要だと考えています。
社会心理学の出身者だけでなく、当社の理念に共感し、それを実現させるための強い意思と高いモティベーションを持つ、幅広い分野の学部学科出身者が活躍しています。例えば、政治学、経済学、西洋史、英文学、国際関係学、哲学、原子力工学など。中途採用の社員の前職も、シンクタンクやリサーチ、コンサルティング企業だけでなく、電力会社、メーカー、IT業界、情報・出版企業、認定NPO法人等、多岐にわたります。
様々な分野の様々な考え方が役に立ち、興味を持つことや、経験し学んできたことは、どのような分野でも活かすことができます。
一般的な会社では、例えば営業・マーケティング・研究・開発・マネジメントなど、仕事内容によって職種が分けられています。しかしアスペクトでは、職種によって決められたことをするのではなく、プロジェクトを推進するために必要な様々な仕事に、責任をもって幅広くチャレンジする姿勢が大切だと考えています。そのぶん、社員ひとりひとりの役割や権限が大きいため、様々な経験を積んで、スキルを身につけることができる環境です。
PortfolioView other portfolios
Job postingsView other job postings
Company info
大阪市中央区北浜東1-8 北浜東森田ビル5F
Founded on 1987/9
Founded by 福井 誠(武庫川女子大学 経営学部長)
17 members