注目のストーリー
All posts
夢中があふれる社会をつくるために
脇 昂大 kota wakiSTEAMコンテンツ事業部営業Gr「これまでの経歴を教えてください」兵庫県神戸市出身です。大学時代は京都市で過ごし、社会人になってからは東京と関西を転々としてました。前職は大学受験業界において、受験指導に従事し、教室長や本部を経験しました。前職は設立100年を超えていたので、教育業界の老舗からベンチャーに移った形です。「ヴィリングに入社した経緯を教えてください」多くの第一志望合格者を見てきましたが、大学受験がゴールになっており、なんとなく大学生をやっている学生が多い印象を受けていました。大学の偏差値に関わらずです。やりたいことが見つかった、夢中になれる学問と出...
JST(科学技術振興機構)が運営するSTEAM教育サイト「サイエンスティーム」でヴィリングの授業事例が掲載されました!
サイエンスティームとは?「サイエンスティーム(ScienceTEAM)」は、探究・STEAM教育に関する情報サイトで、科学技術メディアサイト「サイエンスポータル(Science Portal)」の姉妹サイトです。STEAM教育の魅力を伝え、未来への探究心を刺激し、文系・理系や教科の枠をこえて学ぶSTEAM教育の情報を幅広く届けていく情報サイトです。児童生徒向けには、動画や読み物、イベント情報、学習に利用できる外部サイトなどを紹介。学校での勉強から自宅でのひとときまで、楽しく学べるコンテンツがたくさん集められています。教育関係者向けには、各地で広がる教育事例や教材、レポートや関連インタビュ...
文部科学省の学校DX戦略アドバイザー事業ポータルサイトに、ヴィリングが掲載されました!
文部科学省の学校DX戦略アドバイザー事業ポータルサイトに、ヴィリングがサポート事業者として掲載されました!|学校DX戦略アドバイザーポータルサイトはこちらhttps://advisor.mext.go.jp/partners/ 学校DX戦略アドバイザー事業とは文部科学省が推進する自治体支援委託事業で、学校における教育の情報化に向けて、専門的な知見を持つ学校DX戦略アドバイザー等が、・教育の情報化に関するビジョン・学校におけるICT環境整備・ICT活用に関する研修支援等に助言・支援をするものです。自治体や教育委員会からの相談に対応し、オンライン研修会の開催や、ICT人材確保のための事業者等...
物理学者をめざした僕がヴィリングに入社した理由
僕は現在、営業事業本部のマーケティンググループでマーケターとして、ヴィリングが運営する幼児・小学生向けのSTEAM教育スクール「ステモン」や、法人向けのフランチャイズビジネスの集客のWebマーケティングを担当しています。今回は、「物理学者を志望していた私が、なぜヴィリングに入社を決めたか」についてお話していきたいと思います。将来の夢は物理学者(家にある物理の専門書たち。中にはかなり年季の入った洋書もあります。)物理学者になることを志したのは小学校4年生の時でした。図書館で借りた本に載っていた「Hubble Deep Field」という100億光年彼方の無数の銀河の写真に感動したことがき...
アオバジャパン・バイリンガルプリスクール様でSTEAM教育導入決定!
全国80教室に展開する幼児・小学生向けSTEAM教育スクール「STEMON(ステモン)」のカリキュラムをベースにした、インターナショナルスクール・プリスクール向けに英語教材パッケージ「STEMON English」を今年7月にローンチしています。このたび、アオバジャパン・バイリンガルプリスクールを運営する現代幼児基礎教育開発株式会社様での導入が決まりました!本日、プレスリリースも発表させていただいております。https://www.asahi.com/and_M/pressrelease/pre_19264813/「STEAM English Program」は、ものの仕組みをブロックや...