注目のストーリー
All posts
株式会社トヨコー
about 1 year ago
【interview】チャレンジした先に新しい世界が広がっている。SOSEI工法の最前線で活躍する施工管理職メンバーにお話をお聞きしました!
きつい・汚い・危険の3つの頭文字をとって3Kと言われる建設業界。そんな常識を180度変えて、cool・clean・creativeの3Cへ挑戦する、株式会社トヨコーのインタビュー企画!今回はそんなトヨコーのSOSEI事業に施工管理職、未経験ながらもチャレンジしている佐藤武さんに、これまでのご経歴、なぜトヨコーに入社したのか、実際の業務内容について詳しく語っていただきました。ぜひ最後までご覧ください!目次1.PROFILE2.色々な職種を経験!チャレンジングな過去に迫る3.トヨコーを知ったきっかけはYouTube!SOSEI工法のやりがいとは4.今後のトヨコーを成長させるために。共に働きた...
株式会社トヨコー
about 1 year ago
【オフィスツアー】自社のPbAt(パブリックアート)事業部でデザイン!働く環境にも徹底的にこだわるトヨコーのオフィスを紹介します
みなさんこんにちは!これまでトヨコーでは社員へのインタビューを中心に紹介をしていましたが、今回は「オフィスツアー」として、働くオフィスを公開したいと思います。トヨコーは本社以外にも全国に研究所、事業所を持っています。今回はそんな様々な場所に位置するオフィスをまとめて紹介します。ぜひ最後までご覧ください!ーまずは本社がある静岡県富士市から📷こちらが富士市全体になります。静岡と言ったらやっぱり富士山ですよね。しかし富士市の魅力はそれだけではありません。暮らし・遊び・食の観点で紹介します!※暮らす!遊ぶ!食べる!今、20代に人気の静岡県富士市の魅力とは?ドアを開けたら富士山が目の前で、水道の蛇...
株式会社トヨコー
about 1 year ago
【これを見れば丸分かり!】もっと詳しくトヨコーについて知りたいという方に向けに情報をまとめました!
この度は、トヨコーに興味を持っていただきありがとうございます!トヨコーでは、応募をする際の参考として、様々なコンテンツを用意しております。「自分はどれを見たら良いのだろう…。探すのが大変だ…。」という方のために、おすすめのコンテンツをまとめました!ぜひ、応募する際の参考にしてください!目次1、トヨコーは何をしている会社なのかについて紹介します!2、新卒でトヨコーに入社したい方はこちらから!3、中途でトヨコーに入社したい方はこちらから!4、最後に1、トヨコーは何をしている会社なのかについて紹介します!◎そもそもトヨコーとは「キレイに未来へ」をミッションに掲げ、独自に開発した画期的な技術を用...
TOYOKOH's People
almost 3 years ago
3社で全く異なる業界の営業職を経て、九州営業所 立ち上げメンバー第1号に!SOSEI事業部 営業課 九州営業所 小谷伸吾
■プロフィール小谷 伸吾(こたに しんご)鹿児島県の奄美大島で生まれ、大阪で青春時代を過ごした後、福岡の大学に進学。学生時代は社会貢献をしたいという想いでボランティア活動に力を入れ、卒業後は専門商社に新卒で入社。タバコメーカ―と冷凍機メーカーで営業マネージャーを得て、2019年5月に中途でトヨコーに入社。現在はSOSEI事業部九州営業所の立ち上げを行う。<目次>1. 3社で全く異なる業界の営業職を経て、なぜトヨコーに。2. 建設業界ならではの難しさとは。ルールを学び、これまでの経験で勝負していく。3. 小谷さんと九州営業所の今後のビジョンとは。3社で全く異なる業界の営業職を経て、なぜト...
TOYOKOH's People
almost 3 years ago
「静岡ラブストーリー」ブレない信念を持ち続けた結果、新卒で運命の会社に出逢えた話。SOSEI事業部開発課/新卒1期生・小澤 康平
今回は前回の新卒2期生の東末さんに続いて、新卒1期生の小澤さんにインタビューしました! ■小澤 康平プロフィール静岡県出身。両親と母方の実家が農業を営む自然豊かな土地でのびのび育つ。神奈川大学工学部で有機合成化学を専攻。新卒1期生でトヨコー に入社。1年間の研修を得て、現在はSOSEI事業部開発課に在籍。目次1.大学〜就職活動2.トヨコーとの出会い3.実際に働いてみて4.SOSEI事業部の課題5.今後の展望ーー大学ではどのようなことを学ばれていましたか?小澤:元々、理系分野の勉強が得意でした。地元の工業高校を卒業後、大学では化学を専攻し有機高分子合成を行う研究室に所属しました。生まれた時...
TOYOKOH's Culture
almost 3 years ago
新卒メンター制度導入!先輩・後輩に運用してみたリアルを聞きトリ!
〜メンター制度について〜メンター制度とは、先輩社員に仕事や人間関係などを相談出来る制度で、トヨコーでも今年からスタートしました。通常、1対1で行われ、サポートする側の社員を「メンター」、サポートされる側を「メンティ」と呼びます。メンターは新入社員と年齢が近く、新入社員からすると仕事の悩みや人間関係の悩みなど何でも相談できる兄や姉のような存在です。 新入社員に担当社員を付けることで、誰に相談したらいいのかわからない、別の先輩社員に相談しても、流れが伝わらないなどの問題を最小限に抑え、新入社員の不安解消や社員の定着が期待出来ます。また、メンターとメンティというあらたな繋がりにより、コミュニケ...
TOYOKOH's News
over 3 years ago
建設業界をおこす(興す)!挑戦と想いを体現した手土産の制作現場に潜入
今回は「トヨコーおこし」を作ってくださった、丸文製菓さんに見学にきました!丸文製菓の細谷誠様に工場を案内していただきました。「トヨコーおこし」制作秘話についてはこちら「社員のアイディアから誕生!ミッションを込めたオリジナル手土産制作秘話」丸文製菓さんは創業55年。細谷さんは3代目にあたるそうです。現在は細谷さんの叔父様・叔母様ご夫婦と、細谷さんの3名で切り盛りされています。 まず入ると、「おこしだね」というおこしの原料がたくさん置いてありました。おこしだねは、小麦・うるち米・玄米の3種類があり、加熱してつくられます。丸文製菓さんでは主に小麦を使っているそう。ちなみにトヨコーおこしには、3...
TOYOKOH's News
over 3 years ago
【大手有名企業等から8億円の資金調達&JIS認定!】日本郵船(株)、鈴与建設(株)、山本光学(株)、静岡銀行と資本業務提携等を締結し8億円の調達を完了しました!
レーザーを使ってインフラ等鋼構造物のさび、塗膜、有害物質などを除去する世界初の技術、CoolLaser(クーレーザー)が、大きく躍進しています。8億円の資金調達達成2019年9月26日・30 日に日本郵船株式会社、鈴与建設株式会社、山本光学株式会社の3社と資本業務提携携契約を締結し、静 岡銀行からの資本性ローンと合わせて合計8億円の出資/融資を受けました。CoolLaserは2018年10月より事業化しておりますが、今回上記4社と新たに資本業務契約を締結したことに より、開発体制の強化をし、事業をより加速させていきます。 トヨコーは、2人の代表取締役が全く同じ権限を有する独自の2TOP経...
TOYOKOH's Culture
over 3 years ago
【施工管理のここが面白い!#01】出張備忘録!熊本編
トヨコーを支える現場の仕事。今回はSOSEI事業部施工管理として働く、天川さんにお話を伺いました。 天川さんは今年の現時点まで(1月から10月まで)で、すでに24回出張しているそうです。泊りの現場は2週間から3週間に及ぶことも。今回は熊本出張中の休日に熊本城を訪れたそうなので、そのことについて聞いてみました。 天川雅史山梨生まれ、静岡で育つ。土木工学を学びながら、剣道や野球に打ち込む。 建設、介護職を経てトヨコー入社。読書、ガンプラ製作(RX-78-02)、出張時の御朱印集めなど多くの趣味を嗜む。 休日は雨の日現場では主に雨の日が休日になります…。なのでどこかへ行こうとするといつも雨...
TOYOKOH's Culture
over 3 years ago
コーチング体験記、題して「出張と唐揚げと私」その内容とは?
先日、次期リーダーを対象に、リーダー研修を実施しました。その中のコンテンツに、「コーチング」というものがあり、実施する前に実際に自分でコーチングを受けてみる「コーチング・デモンストレーション」を研修に参加した臼井さんが行いました。題して『出張と唐揚げと私』。いったいどんなコーチングになったのでしょうか?今回はそのレポートお伝えします。コーチングとは…コーチングとは、相手が目的の実現に向けて自発的な行動ができるように働きかけるコミュニケーション方法の一つ。コーチングにおいて、コーチは「答えは相手の中にある」という前提に立ち、共感と質問によって自発的な気づきを促し、本人が目的を実現できるよう...
TOYOKOH's Culture
almost 4 years ago
【トヨコー社風 #02】豪華帆船オーシャンプリンセスで夏合宿!?だからベンチャーは面白い!
7月12日に夏合宿を行いました!トヨコーでは年4回、全員が集まる全体会議を行っております!その中でも夏に行うものは、経営陣の経営状況の報告、全社でのチームMTGといった真剣なパートだけではなく、チーム力が上がるための楽しいコンテンツが盛りだくさんです!(今回は何だろう…)会場となったのは、日本三大美港のひとつに数えられる清水港。まずは港が見える会議室に集合しました。(ちなみに最年少は22歳、最年長は70歳です!)📷今回の夏合宿ではOKRの導入が大きなトピックスの1つです。OKRとはObjectives(目標)とKey Results(重要な結果の進捗)で構成される目標管理のフレームワーク...
TOYOKOH's Culture
almost 4 years ago
【トヨコー社風 #01】急成長ベンチャーの雰囲気とは?
2019年7月5日(金)6日(土)に、幕張メッセで「産業とくらしのグランドフェア関東」が開催され、トヨコーの2大技術であるSOSEIとCoolLaserが出展しました。フェアの様子を写真とともにレポートします!📷まずはCoolLaserのブースはこちら。テントの中にレーザーフェンスをたて、その中でレーザー照射の実演を行います。他にも、照射時に着用するウェアや、照射サンプルなどを展示したり、CoolLaserについて説明する動画を流したりといったブースを作りました。📷レーザーを出力するシステム車にはCoolLaserカラーの垂れ幕も飾って準備万端です!CoolLaserスタッフの衣装もレー...
TOYOKOH's People
almost 4 years ago
【大手メーカー退任後にトヨコーへ!】伊藤技術顧問のSOSEI技術への“想い”とは!?
「これはいい!魔法の工法みたいだ」前職では、メーカーの工場建屋管理に携わっていました。そこで、毎年毎年、多額の費用がスレート屋根の雨漏り対策に発生しておりました。なんとか、費用を抑えたい…!長年悩んでおりました。ある日、たまたま静岡で展示会があってそれを見に行ったのです。SOSEI工法を見て、これだ!となったのがスタートラインでした! 「シームレス(繋ぎ目のない)加工のおかげで地震対策にも」工場が静岡にあったので地震対策には気を遣っていました。また、社会的に「建物は新しく建て直すのではなく、改修して補強していきながら使い続けましょう」という考えが浸透してきた頃でした。地震のときはいろんな...
TOYOKOH's News
about 4 years ago
【2019年卒トヨコー新卒1期生】入社式を行いました!
4月8日に第1期生入社式を行いました!6名の新入社員が入社してくれました。社長の豊澤より下記のようなメッセージを贈りました。>豊澤『とにかく10年頑張ろう』目標を決めて、走り続けてほしい。1つずつ山を乗り越えることでしか見ることができない景色がある。豊澤自身も10年間の研究開発期間を経て、CoolLaser事業部の事業化を行いました。10年は1つのキーワードと常日頃から発信し続けております。次の10年でこの業界で世界一を達成し、3K業界を3Cにしていきます。また、副社長の茂見からは自分自身の目標を達成するためにどうすればいいのかという『GROWモデル』について、目標と現状をどう埋めるか、...
TOYOKOH's News
over 4 years ago
【東証一部上場企業3社から、合計2億円の出資を受けました】前田建設工業株式会社、第一カッター興業株式会社、デジタル・インフォメーション・テクノロジー株式会社の3社と業務資本提携を締結。
レーザーによって橋梁等インフラの塗膜・錆を除去する「CoolLaser®(クーレーザー®)事業」と、樹脂コー ティングによる工場屋根の改修メンテナンス「SOSEI(ソセイ)事業」を手掛けるベンチャー企業の株式会社 トヨコー(本社:富士市、代表取締役:豊澤一晃、茂見憲治郎)は、前田建設工業株式会社、第一カッター興 業株式会社、デジタル・インフォメーション・テクノロジー株式会社の事業会社3社と提携し、合計2億円の 出資を受け、当資本業務提携関係によりレーザークリーニング工法の早期実用化を目指すこととなりましたの でご報告いたします。詳しくはこちら→http://toyokoh.com/ima...