注目のストーリー
エンジニア
未経験からインフラエンジニアへ
TOWN株式会社に入る前初めまして、11月からTOWN株式会社でお世話になることになりました髙野と申します。大学を卒業後は、食品会社で主に製造・生産管理業務に約2年半従事しておりました。業務ではPCを使う頻度も高く、日々の製造状況や明日以降の製造予定などいかに効率的に、そしてミスがないよう入力することに気を付けながら業務にあたっておりました。転職のきっかけはもっと自己成長していきたい!と考え始めるようになったからです。前職でも日々成長を感じることができたのですが、業務の都合上ルーチンワークも多く、今の環境に甘えて自分はこのまま年をとっていくのではないか...と感じるようになり、常に自己研...
いざ実務経験へ
TOWN株式会社に入る前私は大学で執行委員会という生徒会みたいなところに所属しているのですが、そこのホームページ編集や生徒総会で使うシステムの運用をしています。所属して1年後、代替わりして先輩から引き継ぎを受け、本格的に自分が仕事をするとなった時にある問題が発覚しました。システムが老朽化しており、使っているOSのサポートが終了したりしているということです。セキュリティ的にやばいので作り直しをできないかと委員長に相談され、作り直しをすることになりました。とは言ったものの、プログラミング経験がほとんどなかったので、1から勉強をして試行錯誤しながら開発することになりました。学業と両立しながらで...
TOWNのインターンに参加して
TOWN株式会社に入る前・会社や大学の出来事今年の10月から、TOWNで学生アルバイトをさせていただいている修士1年の大野と言います。自分がTOWNに入社する前の話を簡単にさせていただきます。PCに本格的に触れたのは、大学の学部3年からです。それまでは、プロダクトデザインや、材料工学などについて学んでいました。授業でプログラミングを触れたことがきっかけで、学科を変更しプログラミングなどについて学ぶようになりました。現在、大学では小売店のDX推進について研究しており新しく販促力のあるデジタルサイネージの実現について取り組んでいます。インターンを受けたきっかけはTOWNで学生アルバイトとして...
すしバッシュはじめました。
開発本部のメンバーと開催した「すしバッシュ」についてレポートします。すしバッシュって?「すしバッシュ」とは、美味しいお寿司を食べながら、 登壇者のLT(ライトニングトーク)という自由なテーマの小話を聞きつつ、 ワイワイ楽しく交流するイベントです。要するにやっていることはビアバッシュなのですが、「すし」という言葉にワクワクしてもらえるかなと思って「すしバッシュ」と命名しました(笑)。今回のすしバッシュは、開発本部が新設されたので、開発本部メンバーの交流を目的としています。発表テーマLT発表テーマをご紹介します。学生メンバー含め、5名によるLTが行われ、技術的な話題から個人の趣味まで、バラエ...
未経験から、TOWNのインターンを受けてみて
TOWN株式会社に入る前・会社や大学の出来事はじめまして、今年の5月からTOWNで学生アルバイトやらせていただいている修士1年の梶浦といいます。自分がTOWNに入社する前の話を簡単にさせていただきます。pcに本格的に触れたのは、大学入学後で、それまでは、プログラミングとはほとんど縁のない生活でした。大学入学後、プログラミング演習を行ういくつかの講義を受けたことをきっかけに、プログラミングが楽しいと思い始めました。その中でも、グループで考えたアプリケーションの設計や、実装を簡易的に行う機会があり、その授業をきっかけに将来エンジニアになるのもいいなと思いました。TOWNのインターンを受けたき...
AI × 新規事業。学生チームで開発中!
「実際にサービス化に向けて、AIを用いてチームで開発ができるのは、学生の方にとって大きなメリットだと思います。」そう話すのは、取締役 兼 AI Lab責任者の古森さん。AI Labは、社内の業務効率化の支援、そしていずれはそのノウハウを活かしてサービス化することを目的に、学生エンジニアを中心にして開発を行っています。また、当社は日本マイクロソフト株式会社から、生成AIを活用するパートナー企業向けの事業支援プログラムとして約2,200万円分の利用枠の支援を受けています。AI Labは具体的にどのような開発をしているのか、そしてAI Labの今後の展望について、古森さんにお話を伺いました。「...
インターンを通して、成長したことって?
「学生で少しパソコンに詳しいくらいでは絶対に戦えないようなレベルのエンジニアが社員には居るんですよね。そこで、自分とのレベルの違いを知ると、成長の一歩になります。」今回インタビューをしたのは、当社でインターンを経験後、現在は学生エンジニアとしてアルバイトをしていただいている(写真左から)内山さんと青木さんです。青木さんは大学卒業後、新卒正社員として引き続き当社で働く予定です。TOWNでは実務経験がない方も安心してアルバイトをスタートしていただけるように、初めにインターンで合計6回(1回6時間程度)のカリキュラムを通して、実践的なエンジニアの基礎を学んでいただきます。そしてインターン終了後...
女性エンジニアのロールモデルになりたい
「ロールモデルが身近にいないからこそ、私自身が今後入ってくる女性エンジニアのロールモデルになれたらいいなと思います」今回お話を伺ったのは、SaaS事業部でクロジカスケジュール管理の開発をしている(写真左から)西村さんと、レイモンさんです。お二人がエンジニアとして働くなかで感じていることを話していただきました。インタビューを通して、エンジニアは性別を問わず挑戦でき、スキルを磨いていける仕事だということが分かりました。エンジニアに挑戦したい全ての人の背中を押してくれる対談となっています。挫折をきっかけに、エンジニアの道に── これまでのご経歴とエンジニアになろうと思ったきっかけについて教えて...
未経験からエンジニアへ
はじめまして。2024年1月より入社した可児と申します。TOWN株式会社に入る前農学系大学院を卒業後、新卒で入社した農業関係の会社で開発業務に従事しておりました。前職は国内外への出張が多く、体力的にこの仕事をいつまで続けられるのかと言う疑問を持っていたこと、選択肢があるエンジニアの働き方に魅力を感じたことから、転職を決意いたしました。ITとは無縁の植物と戯れる日々ではありましたが、プログラミングスクールにて資格取得の後、ご縁があって入社いたしました。現在の仕事内容クラウド事業部にてクラウドサーバーの運用・保守業務をしています。基本的には不明点は自身で調べながら行うようにしておりますが、周...
メンバーが感じた、入社前後のギャップ
「入社する前と後で、会社に対して感じたギャップって?」今回はTOWNに入社してから1〜7ヶ月が経過したエンジニア・セールス・マーケティングのメンバーに「 入社前後のギャップ」をテーマにインタビューを行いました。お話いただいたのは、(写真左から)クロジカスケジュール管理のエンジニア 西村さん(2023年10月入社)、クロジカサーバー管理のセールス 森さん(2023年10月入社)、同じくマーケティングの畝さん(2023年4月入社)です。ここ最近でTOWNに入社したメンバーは、入社前後でどのようなことを感じたのでしょうか?3人に実際にTOWNで働いた感想について聞きました。入社前のTOWNのイ...
アドベントカレンダーを始めました
今年もTOWNではアドベントカレンダー企画として、クリスマスまで毎日1記事ずつメンバーの記事を公開していきます。ぜひ「TOWNアドベントカレンダー2023」をチェックしてください〜!去年の振り返り去年のアドベントカレンダー企画では、部署や職種を超えた様々なメンバーが参加してくれました!記事の内容も技術関連の話題からエンタメコンテンツの話、旅行の話など多岐にわたりました。メンバーが記事でおすすめしてくれたお店に、他のメンバーも実際に行ってみたという話を耳にしたり(ちなみに私も行きました)と、社内でも盛り上がって楽しかったので、今年も企画しました。去年のアドベントカレンダーについては、こちら...
未経験からエンジニアとして活躍
未経験からエンジニアになるには?エンジニアへのキャリアチェンジを考える方は多くいらっしゃいますが、その一方で成功への道筋は人それぞれ異なります。この度インタビューを行ったのは、当社 クラウド事業部のエンジニアでクロジカサーバー管理の運用保守を行う粂井さんです。もともと不動産会社で営業として働かれていた粂井さんは、エンジニアの勉強を始めて約半年で当社に入社し、現在はインフラエンジニアとして活躍されています。粂井さんに未経験の方がスキルをつけてエンジニアとして活躍するまでの過程をお伺いしました。不動産営業からのキャリアチェンジ── 今までどのような仕事をされていましたか?前職は新卒で入った不...
大学生なのに、実務経験3年!将来の選択肢を広げたい
イントロダクションTOWNでは大学生のインターン・アルバイトを募集しています。当社は創業間もないころから学生インターンを行っており、独自のカリキュラムをご用意しています。これまで100名以上の学生の方を受け入れてきました。この記事では、現在アルバイトをしてくれている大学3年生のアキノさんと、人事部インターン担当の倉上さんへインタビューをしました。インターン・アルバイトの仕組みと、実際に経験してみた感想についてお伝えします。<語り手>トークゲスト:(左から順に)アキノさん(2022年入社) アルバイト倉上さん(2022年入社) 人事部 インターン担当インタビュアー:島津(2022年入社) ...
残業のない環境で、最大の成果を出す。そして、自分も成長したい!
── こんにちは。採用広報の島津です。社内メンバーへのインタビュー、今回はAipoのエンジニアのレイモンさんにお話を伺いました。<語り手>トークゲスト:レイモンさん(2022年入社) Aipo事業部エンジニアインタビュアー:島津(2022年入社) 採用広報イントロダクション── 本日はお時間をいただきありがとうございます。よろしくお願いします。今回はAipoのエンジニアとしてご活躍されているレイモンさんへのインタビューです。レイモンさんがどうしてTOWNを選んでくれたのか、実際に入社してみてどうか等、お伺いしたいと思っています。レイモン:はい。よろしくお願いします。── まずは、レイモン...
アドベントカレンダーを始めます!
こんにちは。採用広報の島津です。12月に突入しましたね。本当に1年ってあっという間ですね。さて、今年もTOWNではアドベントカレンダー企画を行います。クリスマスまで毎日1記事ずつメンバーの記事を公開していきますので、ぜひ「TOWNアドベントカレンダー2022」をチェックしてください〜!アドベントカレンダーって?アドベントカレンダーは本来、12月1日から24日のクリスマスを待つ期間中に1日に1つ、お菓子をゲットできるになっているカレンダーです。Webでのアドベントカレンダーはその風習にならい12月1日から25日まで1日に1つ、みんなで記事を投稿していくイベントです。エンジニア界隈を中心に盛...