株式会社ロコガイド
Follow
Highlighted posts
All posts
株式会社ロコガイド
2 months ago
「採用担当」と名乗っていながら、人知れず事業にもかかわっていたりする話~北の方編~
さて、このアカウントでは「採用担当」を名乗っていますが、ちょっと事業にも関わっていたりもします。もともと放浪癖があり、コロナ禍より前から、事業系だろうが管理系だろうが、どんな仕事をしていても一つのオフィスで仕事をすることはないので、どこにいても特に支障が出たことはありません。というか、無意識に、実際に現場を感じて理解しないと創ることができない事業を選んでしまっているような気がします。そんな気ままな私ではありますが、会社のミッションと事業責任者の価値観は大切にしています。https://octopass.jp/4497/「トクバイ」というサービス名だけ見ると、食品・日用品をおトクに買うため...
株式会社ロコガイド
3 months ago
唐突に、我が社のテックブログを紹介したい!と気持ちが荒ぶった件
さて、誰が興味あるねん案件ですが、私の趣味は、放浪だけではなく、モノを作る人たちのブログを読むことも大好きです。よって、テックブログも大好物です。もちろん、我が社にもみんなで書いているテックブログがあるのですが、改めて読んでいたら、気付けば夕方になっていました(あー、今から巻きで仕事しなきゃ。)。そして、唐突に、うちのテックブログ、みんな見て欲しい!という気持ちが昂ったので、勝手にご紹介しようと思います。そろそろお花見行きたいなー、春だなー、ということで、今日はこちら! エンジニアのキャリアプランをどう考えるべきか〜VPoEの考えを披露してみる〜(2021-01-19)VPoEの小川です...
株式会社ロコガイド
3 months ago
オフィスから離れた場所でフルリモートで働くエンジニアの人たちに聞いてみました
ロコガイドのオフィスは東京タワーのすぐそばにありますが、毎日の生活にくふうを提供する企業として、東京だけでなく、全国の開発者の方と共に働くことでより良いサービスを開発できると考えており、離れた場所でフルリモートで働くメンバーも活躍しています。従来より一部でリモートワークを活用していましたが、新型コロナウイルス感染症の拡大により、リモートワーク中心での開発体制も整い、離れたエリアからの採用も積極的に進められるようになりました。リモートワークに対する取り組みについては、テックブログでもご紹介しているので、ぜひご覧ください。ロコガイドには現在約120名のメンバーが在籍していますが、いろんな実績...
株式会社ロコガイド
9 months ago
「2022年度 新卒内定式」レポート 〜入社へ向けた決意表明〜
2021年10月4日、ロコガイドの新卒内定式を開催しました。様々な企業の中からロコガイドに入社することを決意してくれた2名の内定者に向け、内定式を開催しました。その様子をご紹介します。代表 堀口からの祝辞創業以来、本格的な新卒採用活動に初めて取り組んだロコガイド。多くの候補者の中から、今年は2名の新しい仲間を迎えました。 ▲祝辞として、ロコガイドの目指す姿について内定者に向けて熱く伝える 代表 堀口 ▲内定証書と、社員の証としてプレゼントした名刺内定者の決意表明内定者の決意表明の際には、ロコガイドでやってみたいことや成し遂げたいことを、思い思いに話してもらいました。 ▲就職活動時、ロコガ...
株式会社ロコガイド
10 months ago
「誰よりも“ユーザーファースト”にこだわった営業の形を追求し続ける」営業部副部長 後藤智行
後藤 智行(ごとう ともゆき)新卒で外食コンサルティングのベンチャー企業に入社。店舗の現場運営や経営を学びながら、約8年間コンサルティングの仕事に携わる。2018年に株式会社ロコガイドの前身である株式会社トクバイに入社。現在はチラシ・買い物情報サービス「トクバイ」の営業として、大手小売店へのサービス導入促進や、クライアントへの企画提案、販促戦略まで幅広く行なっている。外食コンサルティングからITベンチャーへ。“ユーザーファースト”が繋いだ転職。入社の経緯を教えてください。前職の外食コンサルティング会社では、お店の新規出店プロデュースや、営業している店舗を繁盛店に導くプロデュースをするのが...
株式会社ロコガイド
10 months ago
前年比430%のメディア成長を実現。メディアの「在り方」と「数字」の両立を追求し続けるトクバイニュース編集チーム
地域の生活者に対し、買い物にまつわる情報を提供する「トクバイ」サービス。そのトクバイを利用するユーザーへ、日々のくらしに役立つ情報や生活の知恵・アイデアを提供するwebメディア「トクバイニュース」を運営しているのが、トクバイ編集チームです。トクバイニュースは、2020年4月時点から、わずか1年で4倍以上のMAUを獲得するメディアへと急成長。今回はその成長の裏側にある取り組みやくふうを聞いてみました。青柳 喬(あおやぎ たかし)株式会社昭文社で『まっぷる』や『ことりっぷ』など旅行ガイドブックの書籍編集に携わった後、ことりっぷのwebメディアの立ち上げに従事。その後、日本最大級の登山webメ...
株式会社ロコガイド
11 months ago
常に「自分がユーザーだったら」を考え、答えを見つけるために仮説検証をし続ける アプリ開発リーダー 行川健一
行川 健一(なめかわ けんいち)新卒でシステム開発会社に就職。エンジニアとして経験を積んだ後、2010年より個人でiOSのアプリ開発を始める。個人及び受託企業でiOSアプリ開発を数社経験した後、2016年にクックパッド株式会社に入社。ロコガイドではトクバイアプリの公開時からiOSアプリ開発に携わる。現在は、アプリ開発のリーダーを務める。これまでのキャリアについて教えてください。大学では、情報学部に進学しました。必修の授業でプログラミングはありましたが、本当に簡単なもので、その頃はプログラミングに対して強い興味は持っていませんでした。大学卒業後、システム開発会社に就職し、研修の時に本格的な...
株式会社ロコガイド
12 months ago
「生活の選択肢を増やし、地域のくらしをかえる」マイノリティーから感じた地域情報事業への挑戦 高橋万穂
高橋万穂(たかはし まほ)美術大学卒業後、制作会社でデザイナーとして勤務。約3年間経験を積んだ後、フリーランスとなる。2017年に株式会社ロコガイドの前身である株式会社トクバイに入社。新規事業である地域情報やトクバイサービスなどのUIUXデザイナーを担当。デザイナーを目指したきっかけは、反骨精神から。絶対に自分の手で「美しさ」を作り出したいと思った。デザイナーを志すようになったのは、どんなきっかけがあったのでしょうか。幼い頃から、自らの手で「美しさ」を生み出したいと強く思っていました。実は、そのきっかけは反骨精神からなんですよね。私は、小さい頃はとてもわんぱくで、あだ名も「まほ坊」と呼ば...
株式会社ロコガイド
over 1 year ago
「スキルの掛け算で誰にもなれない存在になる」 エンジニアから事業を任されるプロダクトマネージャーに 白武卓也
白武 卓也(しらたけ たくや)高校卒業後、アメリカに留学。帰国後、IT企業でエンジニアとして勤め、2017年にロコガイドのサーバーサイドエンジニアとして入社。クライアントに提供するトクバイ管理画面のシステム開発やユーザー向けのサービス開発などに携わり、現在は、新規事業部門である地域情報部でプロダクトマネージャーを担当。小学生の頃から事業を創りたいと思っていた白武さんは、高校卒業後アメリカに留学されていますよね。なぜ海外に行こうと思われたのでしょうか。アメリカでの生活は昔からの夢だったので、高校卒業後に渡米することを決めました。ミーハーかもしれないですが、小さい頃からバスケをしていた影響で...
株式会社ロコガイド
over 1 year ago
「職種や担当領域にとらわれず、チャレンジし続ける」 入社1年半でMVP その後マネージャーへ 池藤夕貴
池藤夕貴新卒で大手食品系メーカーに入社し、日本で5年間法人営業を経験。その後マレーシアにてマーケティング業務を経て、現在はロコガイドにてクライアント向けのサービス活用・企画提案業務に従事する。入社から1年半でMVPを獲得し、2020年4月からカスタマーサクセス部長を担当。池藤さんは、大手食品メーカーから当社に転職されましたよね。当社に入社された経緯を教えてください。前職で働いていたマレーシア支社は、ベンチャー企業のようなところでした。本社とは違い、現地では知名度もまだまだない状態だったので、「何でもやっていい」という社風がとても面白く、まだ成長途中の会社で事業を成長させていく面白さをその...
株式会社ロコガイド
over 2 years ago
「周りにある機会やチャンスを逃さず、たのしめる。そんな地域情報サービスを作りたい。」地域情報部部長 小野寺 康崇
これまでのキャリアについて教えてください学生時代にリクルートでインターンをしていたことがきっかけで、新卒でリクルートに入社しました。リクルートは、事業領域も広く、社会人1年目から裁量を持って様々なことに挑戦させてくれる会社です。社会人生活をスタートするにあたり、1年目から成長でき、今後のキャリアの発展性・選択肢が多い環境のリクルートは最適な場所だと思いました。入社1年目は、独立開業を支援するメディア「アントレ」で中小企業経営者向けのコンサルティング営業を担当しました。そこでは、事業立ち上げの想いや事業の未来について熱く語る経営者と多くの仕事を共にしました。彼らが事業を拡大していく場面に接...
株式会社ロコガイド
almost 3 years ago
ロコガイド新オフィス紹介&移転パーティーレポート!
2019年9月、株式会社ロコガイドは、オフィスを渋谷から三田(赤羽橋)へ移転しました!ありがたいことに、ロコガイドで働く仲間が順調に増え、ついに渋谷オフィスはキャパオーバーになったので今回移転を決めました。新しいオフィスに移ってもうすぐ1ヶ月。メンバーに新オフィスのお気に入りポイントを聞いてみました!アンケート結果をランキング形式でお届けします。\ 新オフィスお気に入りランキングトップ3 /第3位:「東京タワーが毎日見られる」 3位は「東京タワーが毎日見られること」!新オフィスから東京タワーまでは、歩いて10分!東京タワーを常に間近で見ることができます。赤羽橋駅から出勤する時は東京タワー...
株式会社ロコガイド
almost 3 years ago
ロコガイド 新しいロゴに込めた思い
こんにちは、デザイナーの吉井です。「株式会社トクバイ」は2019年8月1日より、「株式会社ロコガイド」となりました。これまではコーポレート、サービスともに「買い物を、かしこく、たのしく」というミッションのもと、チラシ・買い物情報サービス「トクバイ」を主軸に、毎日の買い物が便利で楽しくなるサービスを提供してきました。今後は、その買い物領域から枠を広げ、ロコガイドという言葉がそのまま示すとおり「地域の案内人」として、「地域のくらしを、かしこく、たのしく」することを新しいミッションに掲げ、事業を展開していきます。各地域での生活者ひとりひとりに最適化された、くらし全体がより便利で楽しくなるような...
株式会社ロコガイド
almost 3 years ago
徹底した丁寧で細かいコミュニケーションで大成功!初のトクバイ活用セミナー「ヨリアイ」を開催
トクバイには、月間表彰制度があり、その表彰のひとつに周囲の模範となるようなチャレンジ・積極的な取り組みを行ったスタッフをたたえるチャレンジ賞という賞があります。今回、トクバイ活用セミナーを企画、運営した鈴木森人(すずきもりと)さんと森口靖文(もりぐちやすのり)さんが、2019年6月の月間チャレンジ賞に選ばれました。左:鈴木森人2018年12月入社。ビジネス企画開発部カスタマーソリューション開発グループ、グループ長。クライアント向け管理ツールの開発ディレクターを担当。右:森口靖文2017年5月入社。事業推進部パートナーサポートグループ、グループ長。クライアントサポート業務を担当。お二人が企...
株式会社ロコガイド
almost 3 years ago
「走る先に石があれば、私が拾う」新卒PM経験から培われた、チームを支えるエンジニア 新多真琴
音楽大学を卒業し、DeNAに新卒で入社。その後、数名規模の会社を経て、現在はトクバイでバックエンドエンジニアとして働いている新多真琴(あらたまこと)さん。エンジニアとしてだけでなく、プロジェクトマネージャーの経験もある新多さんは、トクバイでもテックブログの編集長やプロジェクトのプランニングなど様々な方面から開発チームをリードしています。プロジェクトマネージャーとしての成功体験これまでのキャリアについて教えてください学生時代には独学でアプリを開発していましたが、次第にサーバーサイドへも興味を持つようになりました。ちょうどその頃親交のあったエンジニアさんから、YAPC(Perlのカンファレン...