注目のストーリー
All posts
インスタを営業で活用してるとは思ってなくて、自分が感動したもの・素敵だなと思ったものをお客様に還元している感覚。サロン愛に溢れる美容集客営業女子のNewStyle #4
こんにちは、トーコン ホールディングス前原です。感染防止と社会・経済活動を両立する「新しい日常」を創っていくために、全社をあげて営業推進に取り組んでいるトーコン。7月のスタートでは、事業会社社長のメッセージもこちらに取り上げさせていただいたんですが、その中で「会社・領域・エリア・役職・職種関係なく、できることをすべてやっていく、そんな3カ月」にするという言葉もありました。ということで、実際に、そんな現場の声をインタビュー。美容業界における、集客販促のプロフェッショナル。結果・効果にこだわり続けることで、サロンさまのパートナーとしての信頼関係を構築している営業女子。かと思えば、ひたすらネイ...
ピンチはチャンス、なんて陳腐な表現はしたくない。物事は全て自分の捉え方次第。誰より未来を見据える、新卒採用のProfessionalが語るNewStyle #3
こんにちは、トーコン ホールディングス前原です。感染防止と社会・経済活動を両立する「新しい日常」を創っていくために、全社をあげて営業推進に取り組んでいるトーコン。7月のスタートでは、事業会社社長のメッセージもこちらに取り上げさせていただいたんですが、その中で「会社・領域・エリア・役職・職種関係なく、できることをすべてやっていく、そんな3カ月」にするという言葉もありました。ということで、実際に、そんな現場の声をインタビュー。企業の新卒採用支援歴は10数年。中小・ベンチャーから、上場企業まで、幅広く対応し多くの人事担当者様から頼られる存在、喜多村さん。芸大卒、語学から哲学など幅広く知見と教養...
7月、これまでの延長ではないトランスフォーメーションを実現する。事業・組織・営業のあり方、すべてをゼロベースで考えていくチャンス。社長が語るトーコンのNewStyle #2
こんにちは、トーコン ホールディングス前原です。梅雨らしい毎日が続いていますね。昨年の関東の梅雨明けは7月24日ごろだったようです。あと少しですね。さて、トーコンでは、感染防止と社会・経済活動を両立する「新しい日常」を創っていくために、6月を起点と考え、全社をあげて営業推進に取り組んできました。そんな1カ月が終わったところで、今日から始まる7月の展望を含め、事業会社社長の堀川にインタビューしました。これまでを振り返って。社長が語る、緊急事態宣言後のトーコン。前原 堀川さん、6月が終わりましたよ~!!あっという間でしたね。堀川 ホントですね。4・5月は誰もオフィスにいない日々でしたが、6月...
トーコンのサマーインターンがALLオンラインなのはコロナ対策だけじゃない。もちろん話題性でもない。次の社会が求める「チカラ」を一緒に体感していくためのチャレンジである!
冒頭から、フザけた画像でほんとすいません。トーコン ホールディングス前原です。私の写真だけだと、絵ヅラが地味なので、華やかに加工してみました。ほんとうにすみません。さて、トーコンホールディングスでは、今年のサマーインターンは全てZoomなどWEBで実施するオンライン形式となっております。長期のインターンもALLオンラインで実施します。こちらは今週末7/5(日)がエントリーシート提出期限。このエントリーシート選考に通過した方だげがキックオフミーティングに参加できます。まずは↓↓↓のミートアップに7/2までにエントリーしてね!詳細を案内しますよ。今日はその宣伝ではなく、そもそもなんでトーコン...
どんな環境でも楽しく仕事をしていく為には自分の選択肢の幅を広げるしかない。学びで「楽しくするもしないも自分次第」を具現化する営業男子のNewStyle #1
こんにちは、トーコン ホールディングス前原です。気が付いたら6月です。コロナコロナと言ってる間に今年が半分終わってしまう!トーコンでは、感染防止と社会・経済活動を両立する「新しい日常」を創っていくために、この6月が起点になると考え、全社をあげて営業推進に取り組んでいます。これまで、緊急事態宣言後トーコンは立ち止まることなく、全社員が在宅勤務に切り替えた後も、お客様との接点を絶やしませんでした。コロナ下で多くの企業や店舗が悩み続ける中でも、「自分たちに出来ること」を考え抜いてお客様の傍にいるということを実践してきました。そして、ついに緊急事態宣言が明けました! ここから我々がどのように選ば...
我々らしい「新しい日常」を創っていく。ウィズコロナから生み出される現場力と、価値創造について、最前線からのリポート始めます!
こんにちは、トーコン ホールディングス前原です。緊急事態宣言が解除され、政府は新型コロナウイルスへの基本的対処方針を改定し、社会経済活動の段階的な再開に向けた指針がしめされましたね。昨日の弊社トーコン ホールディングスの社内SNSのトップには、堀川から投稿が。内容は・・・トーコングループは、6月以降、テレワークの利点を活かしながら「新たな日常」に向けてさらに前進していく。これまでは「出社が前提で、必要であればテレワーク」、これからは「テレワークが前提で、必要であれば出社」という概念に変わっていく。テレワーク・出社という勤務形態に価値があるのではなく、アウトプット、即ち「成果」に価値がおか...
色々なことがオンライン化するなかで「リアル」なことの価値はさらに上がっていく。危機を経て自分の存在意義を考えるクリエイターのモノローグ。
こんにちは、トーコン ホールディングス前原です。前回に続き、「あの日あなたはどうしていたシリーズ」第4弾、お届けしたいと思います。ついに緊急事態宣言が、全ての都道府県にて解除となりましたね。しかしながら、新型コロナウイルス感染拡大に伴う経済の停滞によって明らかに企業の求人ニーズは減少。HRogさんが出していた「5月第2週 正社員系媒体レポート」の求人掲載件数 推移をみると、正社員系媒体 求人掲載件数の合計は、前週比-1,937件の78,016件。昨年の同週対比で掲載件数を比較すると、-14,033件と84.8%の変動率となっています。「5月第2週 アルバイト系媒体レポート」の求人掲載件数...
皆コロナ影響と言うけれど。大きな変化の中を流されることなく、柔軟に突き進みたい。12年前の変化を振り返る営業女子のモノローグ。
こんにちは、トーコン ホールディングス前原です。前回に続き、「あの日あなたはどうしていたシリーズ」第三弾、お届けしたいと思います。前回の記事から、世の中の状況はまた変わってきていますね。新型コロナウイルス収束は数年後とも言われており、いかにコロナと共存していくか、ウィズコロナという概念が広がりつつあります。こうなると、企業はウィズ・コロナの期間が当面は続くことを前提にビジネスを再構築するしかありません。人材業界も同じです。ここ数年、長期にわたり企業の人手不足が叫ばれ、人材ビジネス市場は大きく拡大し、多くの企業やプロダクツがあぶくのように誕生してきましたが、今このコロナショックで、改めてこ...
21卒・22卒・23卒、24卒注目!5/2(土)社長が「アフターコロナの人材業界」なテーマでオンラインセミナー登壇するよ!!
こんにちは、トーコン ホールディングス前原です。今日は告知です!トーコンの事業会社2社、トーコン ヒューマンリソース・トーコン マーケティングの2社の代表取締役社長の堀川が、オンラインセミナーで登壇いたします。福岡発で、学生と企業様のマッチングを目的とした採用イベントの企画・運営を行うSUKIMAさんからオファー。※ SUKIMAのみんな。若さしか見えない。志高い学生さんの想いにこたえるべく!いいイベントになれたらいいな。参加を希望する学生さんは、こちらのフォームからお申し込みを・・・・!
リーマンのあの時、自分の生活の未来を考えるよりもお客さまに潰れてほしくなかった。求人広告をこえて、ひたすらお客さまの事業を前に進めるヒントを考えていた男の回想録。
こんにちは、トーコン ホールディングス前原です。前回に続き、「あの日あなたはどうしていたシリーズ」第二弾、お届けしたいと思います。人材業界はこの数年で大きく拡大し、多くの企業やプロダクツがあぶくのように誕生してきたなぁと思います。かつての危機を知らない人もいるはず。変化を乗り越えるヒントは過去にもありますよ!・・・ということで、今回はリーマンショックの最前線を走り抜けてきた営業に話を聞いてみました。この、満面の笑み。私が社内で最も一緒に組んで仕事をしたと言って過言ではない男、福島。社内のリソースを誰より理解し、多様で柔軟な提案が強み。多くの経営者様、担当者様にもご信頼をいただいており、す...
不安で立ち止まるのではなく、勢いよく時計が回りだしたときに置いていかれないよう今を大切にしよう!リーマンショックで無職になりトーコン入社1カ月目に震災を経験した男の回想録
こんにちは、トーコン ホールディングス前原です。・・・先日アップした「予測不可能なVUCA時代だけど、変化を乗り越えるヒントは過去にもある。「あの日あなたはどうしていたシリーズ」をはじめます。」という記事・・・あの直後、小池都知事が緊急の記者会見を開き「いまの状況を感染爆発の重大局面ととらえこの認識を共有したい」とのことで、一気に関東での緊張感が高まりました。トーコンでもこれを受けて翌日朝には、堀川より、これまで以上に在宅勤務・時差出勤・オンライン商談の強化が伝えられ、また緊急時の連絡などの通達がなされました。また同時に、むしろこの状況を「事業・働き方の大転換」の機会にしよう!とポジティ...
予測不可能なVUCA時代だけど、変化を乗り越えるヒントは過去にもある。「あの日あなたはどうしていたシリーズ」をはじめます。
こんにちは、トーコン ホールディングス前原です。新型コロナウイルスの影響で、世界的に緊急事態としての緊張感が日々高まっていますね。NYダウ平均の過去最大の下落幅・率、日経平均が一時期17000円を割る、悲しいことにコロナ関連倒産も増えてきました。リーマンショックを上回るという記事なども出ています。多くの人々が、不安を感じているのでは?さて、こんな状況の中で多くのアラサー・アラフィフの皆さんが思い出すのは、2008年連鎖的に世界規模の金融危機が発生したいわゆるリーマンショック、そして2011年3月11日に発生した東日本大震災およびこれに伴う福島第一原子力発電所事故による災害ではないでしょう...
こんな時だからこそ社内コミュニケーションを充実すべきだよね。ということで社長に直接聞いてみた。
こんにちは、トーコン ホールディングス前原です。世界保健機関(WHO)が11日、新型コロナウイルスの感染拡大について、世界的な流行を意味する「パンデミック」の状態だと認定したようですね。WHOがパンデミックの表現を使うのは、2009年の新型インフルエンザ以来、11年ぶりだそうです。2009年当時、京都のメーカーで新卒採用担当をやっていた私は、あの時のことをまざまざと思いだします。リヤカーのような台車をひいて、京都駅横のビッグカメラでプラズマクラスターをウン十台と爆買いし、面接部屋に1台1台置いて回ったあの日・・・(遠い目)・・・そして今、新型コロナウイルスが再び。1日も早く収束してほしい...
新型コロナウイルス感染予防に関する弊社対応について(最新2020.2.26)
こんにちは、トーコン ホールディングス前原です。新型コロナウイルス感染による影響を受けられた方々に対し、心からお見舞いを申し上げます。弊社といたしましても、更なる感染防止に努める必要があると判断。すでに実施している感染予防策に加え、2020年2月26日(水)から以下の対応を実施することとしました。(1) 在宅勤務の奨励(2) 混雑を避けた時差出退勤の奨励(3) 営業職の直行直退の奨励(4) 商談・打ち合わせ時の「テレビ会議システム利用」の奨励(5) 一度に10人以上が集まる会議・イベントは原則「中止」または「テレビ会議システム利用」 (6) 出張の原則禁止(7) 事業所出入り口ドア...
告白って何なんだよ(笑)かっしーはズルいんだけど誰より信頼してて、でもそんなの言うの今更じゃない?【最終話】執行役員のメッセージリレー
こんにちは、トーコン ホールディングス前原です。前回の、いきなり告白するんですけど、樗木さんのヒラメキと優しさ、ホント尊敬しています。に続き本日もテーマはこちら。告白は突然に。執行役員から執行役員へ、実はこんなふうにあなたのこと想ってます!メッセージリレー。トーコンには、事業部門のトップとして事業運営を担う4名の執行役員がいます。私にとっては身近な4人ですが、新人や仕事の領域が異なる社員からは「一体どんな人たちなの?」「そもそも役員同士ではどんな会話しているの?」など役員たちの素顔は見えにくいのかもしれない、と思ったのがこの企画のきっかけです。トーコンの事業を支える4人の存在と、その絆の...