注目のストーリー
インタビュー
〈チームのいろ〉アプリ広告チームの「赤」 メンバーの成長がチームを強くする
TesTeeで共に働くメンバーについて、各事業部のチームにフォーカスした「#TeamColor」現在、大きく分けて3つのチームからなる事業部ごとに「どのような雰囲気で働いているのか」「そのチームの担当領域ではどんなやりがいがあるのか」などを紹介します。アプリ広告事業部テスティーでは、アンケートアプリPowl(ポール)を中心にチャット型アンケートのツール事業、マーケティングリサーチ事業、メディアアプリとして広告運用の事業を行っています。アプリ広告事業部では、Powlを通してアプリやサービスなど、様々な商材を魅力的にユーザーに届ける役割を担っています。2019年にはWeeQuiz(ウィークイ...
育児も仕事も大切だから「言い訳せず、挑戦する姿を見せ続けたい」|Vol 5. 小室 直樹
TesTeeで共に働くメンバーについて、どんな思いを持って働いているのかを紹介していく「#Members」今回は、マネージャーとしてアプリ広告事業チームを牽引する小室 直樹さん。テスティーメンバーからの信頼が厚く、プライベートでは1児の父である小室さんの働き方や仕事に対する意識の変化などをインタビューしました。名前:小室 直樹(こむろ なおき)紹介:1988年生まれ。立教大学社会学部卒業。大手リサーチ会社・アプリ分析ベンチャーにて営業及び事業開発を経て、2018年7月に株式会社テスティー入社。入社後、10代〜20代を中心とした若年層のリサーチやプロモーション・チャットプラットフォームの連...
仕事も趣味も全力で楽しむために「みんなと働きたい」で選んだ道を進む|Vol 2. 綿貫 葵
TesTeeで共に働くメンバーについて、どんな思いを持って働いているのかを紹介していく「#Members」2人目は、19卒で新卒入社の綿貫 葵(わたぬき あおい)さん。内定が決まった状態でのアルバイトから一転、新卒入社。入社を決めた理由や、現在の挑戦についてインタビューしました。名前:綿貫 葵(わたぬき あおい)紹介:1995年生まれ、東洋大学メディアコミュニケーション科卒業。大学4年時にアルバイトとしてテスティーに入社。ライター、セールスなど様々な仕事に携わる。学生時代からバンドやゲーム、コスプレなどのサブカル系の趣味を多く持ち、社会人となった今でも積極的に活動中。オフィスではいつも「...
〈1on1〉導入方法と重要なポイントを代表に聞きました。
こんにちは。テスティー広報の小林です。今回はテスティーで行われている1on1ミーティングに関してご紹介します。1on1をなぜ始めたのか、企業の成長とともにどう形を変えていったか代表 横江優希さんに始めたきっかけやどのような点を重視しているかなどをインタビューしました!*インタビュー全文は採用オウンドメディア「TesTory(テストリー)」にてご覧いただけます。https://testory.testee.co/1on1-howto/1on1制度を始めたきっかけまず、1on1について簡単にご紹介します。1on1(ワン・オン・ワン)とは上長と部下1対1による週1回程度のミーティングを指します...
【広報通信】若年層がハマるアンケートアプリに見る「Z世代に刺さるポイント」とは?
電通テックの運営するクリエイティブやテクノロジーの情報メディア「BAE」にて、代表横江のインタビュー記事が公開されました。若年層に特化したアンケートアプリ「Powl(ポール)」の開発背景や、3月にリリースされた新広告メニュー「WeeQuiz(ウィークイズ)」についてご紹介いただいています。ぜひ、ご覧ください!若年層がハマるアンケートアプリに見る「Z世代に刺さるポイント」とは?・お金ではなく、右脳で動く「若年層」・ユーザーファーストであることが何より大切な時代( 代表取締役:横江 優希 )