注目のストーリー
エンジニア
【エンジニアブログ】半年間の大規模プロジェクト、SUSTENの『つみたてNISA』機能開発についてまとめました!!
こんにちは!sustenキャピタル・マネジメントのHRです。2023年にリリースした『つみたてNISA』機能について、エンジニアメンバー各々の感想やプロジェクト概要、開発のポイントについて記事を書いてもらいました!シリーズを下記にまとめていますので、sustenの機能開発がどのように行われているのか、記事を読んでイメージしていただけると嬉しいです!▼ユーザーファーストなUI/UXとは?『つみたてNISA』詳細画面開発について(バックエンドエンジニア 道祖土 尚弘)▼約半年間の大規模プロジェクト『つみたてNISA』開発の裏側(取締役(テクノロジー本部長)中村 翔)▼『つみたてNISA』機能...
Open-minded Culture and Flexibility: The transfer from a big company to a start-up and what’s found there
This interview aims to provide insights into what motivated Thomas Roux to choose Susten and how they contribute to his job satisfaction. We discussed his thoughts on the company culture, colleagues, and overall development within the organization. He also suggested what kind of people would fit ...
きっかけは副業。元メガベンチャーマネージャーがFintechスタートアップで成し遂げたいこと
「キャリアの踊り場に、ちょうどいた気がしていたんですよね――」。株式会社sustenキャピタル・マネジメント(以下、susten)に副業として関わり始め、現在はフロントエンドエンジニアとしてフルコミットする榎戸徹さんは、そう明かします。メガベンチャーでマネジメント職を務め、順調なキャリアを歩んでいたかに見える彼がなぜFintechスタートアップの道を選んだのでしょうか?その理由と独自のキャリアビジョン、そしてsustenで日々実感している「働きやすさ」にまで踏み込んで聞いてみました。▼創業者取締役2名へのインタビューはこちらから外資金融大手出身者が創業したFinTechスタートアッ...